|
カテゴリ:金沢散歩
金沢散歩(13) 前田家奥方御殿 成巽閣 2015年2月1日更新
兼六園に隣接する成巽閣(せいそんかく)は、文久3年(1863年)、加賀藩前田家13代藩主、前田斉泰(まえだ なりやす)が、母・真龍院の隠居所として建てたものです。建築当時は巽御殿(たつみごてん)と呼ばれていましたが、後に成巽閣と改められました。江戸時代の代表的建築物として、国の重要文化財に指定されています。また庭園も「飛鶴庭」と呼ばれ、国の名勝です。内部は歴史博物館になっていて、季節ごとの展示があります。入館は有料。企画展と特別展が有り、企画展⇒一般・大学生700円、中高生⇒300円、小学生250円。特別展⇒一般・大学生1000円、中高生⇒400円、小学生300円。20人以上の団体は更に安くなります。現在の企画展として「旅─Travel 前田家の江戸と金沢」が開催されています。奥方、姫君のお輿入れや所持道具、衣装、帯などの展示です。12月1日まで。[アクセス]⇒金沢駅東口から兼六園シャトルバスに乗り、成巽閣前で下車すぐ。今回の訪問は内部へ入りませんでしたので、外回りと玄関からの廊下写真だけでご勘弁願います。 [成巽閣入り口門] ![]() [成巽閣 玄関] 入り口を入るとすぐ重厚な建物が見えてきます。 ![]() [玄関正面] ![]() [玄関横から] ![]() [玄関天井] ![]() [玄関右手] ![]() [玄関右手の建物] 窓から名勝のお庭がわずかに見えます。 ![]() [玄関右手の建物] これは何でしょうね。物置かな。 ![]() [玄関右手の建物前の石像] 江戸時代から、近づく人々を睨んでいるのでしょうか。 ![]() [玄関から見た前庭] ![]() [玄関ホール] 内部はかなり広そうです。 ![]() [兼六園シャトルバス] このバスに乗れば成巽閣前で降ろしてくれます。平日大人200円、子供100円。土日祝日大人100円、子供50円。金沢駅東口6番のりば、始発9時30分から終発17時50分まで20分間隔で運行。 ![]() ☆☆☆ 金沢の旅館 ホテル ご紹介☆☆☆ [金沢駅周辺] [金沢繁華街]・[中心街]・[中心をやや離れた宿] ☆ホームでは、石川県全域のお宿をご紹介しています。 どうぞきまっし石川→ホームへ戻る お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2015.04.24 21:54:30
コメント(0) | コメントを書く
[金沢散歩] カテゴリの最新記事
|