|
カテゴリ:金沢散歩
金沢散歩(17) 金沢 第7ギョウザの店 2015年2月20日更新
第七ギョウザの店は、山側環状線(県道22号線)、もりの里一丁目南交差点に有ります。全国展開するホワイトギョウザグループの一つ。でも、金沢のこの店が最も有名ではないでしょうか。私の息子たちが好きで昔からよく行きました。たいてい休日しか行かなかったのでいつもお客はいっぱい。待つのを覚悟で入っていきます。その息子たちは、とっくに一人前になり遠くで就職。この店は長くご無沙汰していたのですが、2月15日(日曜)午後3時半頃、久しぶりに私一人で入ってみました。やはり中はお客でごった返しています。席が空くのを待つ人だけで30人から40人はいらっしゃるでしょうか。でも懐かしいホワイトギョウザが食べたくて覚悟を決めます。 [第7ギョウザの店] 山側環状線(県道22号線)もりの里一丁目南交差点に有ります。昔は小立野に有ったのですが、20年ほど前にこちらへ移転しました。 ![]() [駐車場] 幸い一台空いていましたが、ここでも待たねばならぬことが有ります。 ![]() [入り口] お客の出入りが無い時を見計らっての撮影です。 ![]() [ひと・ヒト・人・・・] 立って席を待つ方が10人ほど、椅子に座って待つ方が20人から30人、思わず「うわ」と一声。休日しか入ったことが無いので平日は分かりませんが、付近は金沢大学、金沢美大など学生が多いので、似たようなものかもしれません。 ![]() [満席のカウンター席] 長く待ってやっと座ることができた方々です。 ![]() [満席のカウンター席] ![]() [カウンター席に座る] 入店からおよそ30分後。まず安心。注文が来るまで5分くらい待ちます。忙しそうな素敵な店のおばさんに、なんで「第7」というのか尋ねましたら、この店の主人が修行していた餃子店から、7番目にのれんを分けてもらったからだそうです。 ![]() [メニュー] ホワイトギョウザ大(15個)と味噌汁を注文。ホワイトギョウザの他、焼ギョウザ、水ギョウザなど有りますが、ここではやはりホワイトギョウザ。他のギョウザは頂いたことがありません。 ![]() [ホワイトギョウザ大(15個)675円] 白いからホワイトと言う訳ではありません。創業者が満州で「白」という名字の中国人から作り方を習ったからだそうです。 ![]() [ホワイトギョウザ1個] 一個でもけっこうボリュームが有ります。 ![]() [ホワイトギョウザ1個 別角度] ![]() [ホワイトギョウザ1個] 噛むと皮はパリパリ。中からジューシーな具が湧き出てきます。 ![]() [お持ち帰りコーナー出入口] お持ち帰りの方はこちらから入ると雑踏をかき分けること無く注文できます。 ![]() 店を出たのが4時半過ぎ、ホワイトを頂くのにおよそ1時間以上。 でも満足、満足。 ☆☆☆ 金沢の旅館 ホテル ご紹介☆☆☆ [金沢駅周辺] [金沢繁華街]・[中心街]・[中心をやや離れた宿] ☆ホームでは、石川県全域のお宿をご紹介しています。 どうぞきまっし石川→ホームへ戻る お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2015.02.20 10:41:39
コメント(0) | コメントを書く
[金沢散歩] カテゴリの最新記事
|