人間に関する雑学人間の体や各部分の機能などの雑学を紹介します。◎音痴のしくみ 自分で言うのも何なんですが・・・かなり音痴 です。 高音がうまく出せないんですよね~(-_-;) そんな人他にもいるんじゃないんですか? そんな方々必見!! 「音痴」と一言に言っても実は二種類の「音痴」があるのです。 音痴には耳が悪い音痴とのどが悪い音痴 の2種類があります。 耳が悪いほうというのは音階を正しく聞き取り、 覚えられない人のことですが、実際には滅多にいなく、ほとんどの人は後者です。 音痴になりやすい人は ・集中力がない人 ・あわてんぼうで曲をよく聞かない人 ・歌った経験が少ない人だと言われています。 そして音痴の原因は、正しい音が分かっているのに、 声帯が思うように働かないためなんですよ。 だから音痴だからとあきらめずに、くり返し練習すれば必ず治すことができます。 ですから音痴な友達を持っている方々!! くれぐれもその方とカラオケに行ったときに その人の歌になるとメールを打ち出す行為 はやめてくださいね♪その方も必死なんですから・・・ ◎鉄分の話 人間の体内には「鉄分」がありますよね? ではその鉄分はいったい体内にどのくらいあるんでしょう。 体内にある鉄分を集めたとすると・・・・ 約6~7グラム これはなんとだいたい釘一本分 になるんですよ。 ちなみにその三分の二はヘモグロビンとして血液の中にあります。 そういえば鉄分といえば、現在牧場で飼われている牛には、 胃の中に磁石が入っています。 これは牛が鉄分を求めて鉄くずなどを食べてしまったとき、 まとめて取り出せるからだそうです。 しかし胃の中に磁石を入れるなんて奇抜な考え・・・ 最初に考えた人はどんな人だったんでしょうか・・・? ジャンル別一覧
人気のクチコミテーマ
|