企業の雑学大手企業についての「名前の由来」や「雑学」を紹介します。◎世界的パソコンメーカー「アップル」の名前の由来 パソコンをはじめて作った会社で知られる「アップル」 最近では「iPod」を発売してますよね。 そんなアップルが何故「りんご」の意味を持つ「アップル」を 社名として使っているのか・・気になるところですよね。 実は由来はとてもユニークなものでした。 当時、「ペプシコーラ」社から引き抜かれ、 創業者の1人であるスチーブン・ジョブズという方がいました。 ジョブズ氏はたいへんなベジタリアンだったそうなんです。 そしていつも「リンゴ」をかじっていたそうです。 ある日、社名を決める会議を開いたが、なかなか名案が浮かんでこない・・・ その時!!リンゴをかじっていたジョブズ氏が 「五時までに決まんなかったら「アップル」にしよう」 といいました。 皆それで納得し、会議を続けましたがいい案は出ず 結局「アップル」に決まったそうです。 しかし驚きですね~。 ただもし、ジョブズ氏が肉好きだったら・・・ 「カウ」や「ポーク」 更には「カルビ」 なんていう社名だったかも知れませんね ![]() |