カテゴリ:オット
忘れられない恨みふたつめ。
次女が生まれて間もない頃。 次女は生後2ヶ月から保育園、 2週間の慣らし保育後、私も復職。 まだまだ慣れないふたり育児に戸惑う毎日。 朝はバタバタ。 そんなある日、 目が覚めたら胸に違和感・・・ そう、突然やってきた乳腺炎。 長女の時にも一度経験したから分かる。 これアカンやつや・・・ すでにちょっとふらふらするし、 ヤバい、体つらい・・・ 慌ててまだ布団の中にいた夫に助けを求める。 「ごめん、ちょっとしんどいから保育園の準備手伝って」 「どうしたの」 「乳腺炎になったみたい」 「・・・はっ」(鼻で笑う) はあ? あろうことか夫、 そのまままた眠りにつきました。 はい、殺意が芽生えました。(2回め) この時、長女2歳、次女0歳だよ。 めちゃめちゃ朝大変だってーの。 この時は結局1人で保育園の準備をし、 当然私がふたり抱えて園まで送り届け、 普通に出社し仕事をしてきました。 ・・・が、帰る頃にはかなりの悪寒。 ふらふらで保育園に迎えに行き、 こりゃダメだと車で30分かけて 実家になんとかたどり着きました。 熱計ったら、40℃超え。 そりゃふらふらするわー。 ![]() はじめての妊娠〜出産 ![]() 妊娠・出産エピソード ![]() 我が家の旦那様 前回のスナック菓子は流せても これは絶対に忘れない。 たぶん死ぬまで根に持ってる。 夫はもう覚えてもないだろーけど。 しかもこの思い出を払拭できるような 夫の頑張りはまだ見てないし、 挽回できる時期も終えてしまった。 乳幼児期を過ぎ子供にそんな手がかからなくなってきた なんで家事育児を 自分のこなすべきタスクと思わないんだろーか。 なんでいつまでも「手伝い感覚」なんだろーか。 助けてほしいと何度か訴えたけど、 どうも3日くらい経つと忘れちゃうみたい。 ニワトリと一緒かよ まあこれ語るとどんどん長くなっちゃうんで 日頃ギリギリまで我慢しちゃう性格なんで 吐き出すとどんどん不満が流れでてきちゃう(笑) 今回はこのへんで。 ↓ポチッといただけたら前向きに生きます。 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2020.08.27 21:09:54
コメント(0) | コメントを書く
[オット] カテゴリの最新記事
|
|