|
お忙しいところ、ご訪問 誠に有難う御座います。 はじめに 大切な方と有意義な時間をお過ごし頂くために、キャンプには楽しみ方、魅力や、効果があることを知って頂きたいとの思いから当ブログを立ち上げました。 ☆ ☆ ☆ いつ どこで どのような キャンプ生活をするのか? キャンプ好きには、キャンプや野外料理の楽しみ方が、キリがないほど、次から次へと出てきます。 また、キャンプをする場(即ち、テントを設営する場所)をわきまえれば、どこでも出来ます。 分かりやすく言いますと、キャンプをしていい場所かどうか、またはこの場所に住みたいのかどうか区別するということです。 ☆ ☆ ☆ もしかして、おじさんは、ワイルドの人? もちろん違います(汗```) ご自身がどちらかというと、アウトドア派では無く、インドア派の方だと思われる方、又はキャンプをすること事態に抵抗を感じている方であれば家庭菜園から始めて頂ければ良いと思います。 そうすれば、少しずつ私の発想(気力、心構え)が、何を持って大切なことを言いたいのかが解かるかもしれません。 ☆ ☆ ☆ キャンプ生活に必要とされるテントとは? ご自宅の家と同じに値する立派な住居だとお考えください。 ☆ ☆ ☆ キャンプの効果とは? 具体的な例として上げますと、自然生活で、創造性や向上心、物を大切にする心を育てられること。 また、ご家族や大切な人との楽しみ方や、食べる楽しみ方を直接体感から学べること。 生活の悪循環などで、普段すれ違いがあり、大切に思っている方と会話が途絶えていたとしても、キャンプ生活をきっかけに仲つつましく過ごせるように、コミュニケーション、即ち、和(なごみ)を自然に取れるようになることなど。 ☆ ☆ ☆ キャンプが楽しいワケ? それらはキャンプをする場所に、こだわるワケがありまして、もうひとつは、キャンプに必要な道具にも、こだわるワケがあります。 こだわりについて、自分で考えたことを申し上げますと、キャンプを楽しむ心は、物ごとを大切にする心、のことだと思っています。 このように、楽しみ方を突き詰めていくと、知識がゼロベースから、蓄積し始めると次第に、色々とこだわるワケ(理由)が次から次へと出てくるものなのです・・・。 ☆ ☆ ☆ キャンプをする場所の最適な条件とは? その答えも、その人の事情、目的によって色々違ってきます。 例えば、オートリゾート施設など、必須条件(空いている、静か、清潔、芝生 etc)が満足できるキャンプ場は、それなりの費用もかかるはずです。 また、一概に言えませんが、必須条件を満足している施設(そもそも、経費をかけて清掃・管理が行き届いているキャンプ場のこと)だからといって、私の経験から申しあげて、決して心が安らぐ場所であるとは言いきれません。 なぜならば、中には心無い、キャンパーが集まってくる場所でもあるからです。 ☆ ☆ ☆ さて、今まで聞いていただいたお話の中で、ご質問などがございましたら、遠慮なくお問い合わせをお願いします。 わが家はあまりお金をかけずにキャンプをします。 探せば安くて便利な場所がいくつもあるし、キャンプ道具も家庭にあるものを使ったり、工夫次第で色々な使い道ができる良いものを選んでいます。 ☆ ☆ ☆ わが家では、環境や家計にも優しい、楽しみ方を覚えるようになりました。 わが家で大切だと思っていることは温かさのある暮らし、即ち、和の暮らしを築いていくことです。 これからも、世の中が変わっても、わが思いは変わってほしくないと願っています。 妻からは、程々にしなさい!!と言われています。 なので、妻からの話も、ちゃんと聞いて、家族で楽しんでいます。 ☆ ☆ ☆ 現在、社会情勢を背景として、ご主人が単身赴任や長期出張などで、離れ離れで暮らさなければならない、ご家庭もあろうかと察します。 二重、三重生活は本当に家計に負担が掛かります。 そのようなご家庭におかれましても、ちょっと身の回りをチェックしてみてください。 アイデアや工夫次第で、生活感がいつもと変わって、きっと楽しみ感が湧いてくるでしょう。 また、節約を心がけていくことにより倹約生活が知らず知らずに出来るようにもなるでしょう。 ☆ ☆ ☆ 長々となりましたが、最後までお読み頂き、大変有難う御座いました。 m(_ _)m ☆ ☆ ☆ 「ご自宅の庭でキャンプをしませんか」の名称の由来(補足) キャンプを実際にされる方々、又は、されない方々に対しても、気付きの話がございます。 "ご家庭が仲むつましく、楽しい生活を営む"ために、キャンプの効果を習得することから名づけました。 即ち、キャンプの生活で育てられた、"和"の意味するところが私の信条です。 ぜひ、一読をして頂ければと思います。 数回繰り返して読んでいただければ、先ほどの"和"の意味がわかると思います。 また、こころの中の微妙な変化に気づくことでしょう。 さらに気持ちに変化があるから、感動が生まれるのでしょう。 いずれ、日記・投稿を通じて、話しの続きをしたいと思います。 【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
エラーにより、アクションを達成できませんでした。下記より再度ログインの上、改めてミッションに参加してください。
x
|
|