178778 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

cafe de zazie

cafe de zazie

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

miki815

miki815

Calendar

Category

Recent Posts

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

November 7, 2006
XML
カテゴリ:シュタイナー
10月の末になるのだが、
『ひかりシュタイナークラス』の
体験入門講座&入会説明会に行ってきた。

『ひかりシュタイナークラス』は、
月に一回、大阪で行われており、
3歳の幼児から小、中学生、大人までのオイリュトミー、
小学生からのフォルメン、親子での手仕事や、
自由遊び、語らいなどで一日を過ごすそうだ。

『めたもるふぉ~ぜ』で知って以来、
ずっと気になっていたのだが、
今回は、講座&説明会の他にも、
フォルメン、オイリュトミーが体験できるとあって、
飛びつくように申し込んだ。

フォルメン、オイリュトミーは、
本で読んでも、実際に見ても、
正直ちんぷんかんぷんで理解できなかった。
自分でやってみるしかない…と思っていたが、
なかなか飛び込みがたい雰囲気もアリ…であった。
このチャンスに是非!! と、鼻息荒く、
かなり前のめりな姿勢でのぞんだ。

短い時間の中、松川信康さんの教育講座、フォルメン体験、
岩橋裕子さんのオイリュトミー体験と盛りだくさん。
どれも素晴らしいもので、帰りにはすっかり
シュタイナーのとりこになってしまっていた。


朝の通勤ラッシュの中、
必死にママチャリこいで御堂筋を疾走。

託児も無料でスタッフの皆さんがみてくれる。
テーブルの上に広げられた手染めの布、
その上に自然な枝のかたちの積み木、
松ぼっくりやどんぐり、メリヤス編みの猫など
魅力的な優しいおもちゃが並んでおり、
娘はすぐに飛びついていった。

シュトックマーの缶入り蜜蝋クレヨンを見つけると、
これは自分のか?と母にたずねる娘。
それを見て、いいや自分のだ、という子が二人。
みんな同じの持ってるのね……。(^∀^;)


フォルメン線描とは何ぞや?
いまだによくわかってはいないのだけど、
とにかく素晴らしい体験だった。
単純な線を鏡のように映し描くことから始め、
無限大のマークを変化させていく線描をした。

描いてるうちに、頭が無になっていくのがわかる。
頭の中のすご~く奥の方から、
きれいな泉が湧いてくるような新鮮な感覚。

今まで見たこともない
(でも自分の中にあった)
ドアが開かれて光が差し込むような感覚。

ただ、無心に線を描くだけなのだが、
どんどん自分の魂がきれいになっていく感じ。
治癒医療としても使われているのがよくわかる。
これは治るわ!!

子供たちはこれが大好きで、いつまででも
ぐるぐると渦巻きを描いているのだそうだ。
わかる!! 私ももっともっと描きたかった。

今の小学生は本当にストレスが多いと言う。
子育て中の母でも、人と比較され評価されたら辛いのに、
比較評価と平均化を前提とした学校教育を受けている
子供らの心はどんなにか…と思う。
フォルメンに出会えた子供はなんと幸せなことか。


オイリュトミーもまた素晴らしかった。
今回は、八の字を歩く、ということをした。

8人で大きな輪になって、
向かいの人を八の字の頂点として、
自分の場所から中心をとおって、
歩いた軌跡で大きな八の字を描く。

これを向かいの人と同時にやる。
最初は右肩、次は左肩ですれ違う。

ここまではいいのだが、
これを8人同時にやる!!

ぶつかると思うでしょう?
それがぶつからないのだ。
中心部分でうねるような渦巻きが自然とできて、
ゆっくりと拡散していく。

きもちいいいいいいい!!!!!!

おのおのがきれいな八の字を描き、
みんなと呼吸をあわせることに集中すれば、
なんと美しい渦巻きの集中と拡散ができあがる!!

もう感動!! 感動!! (T-T)

「いちにのさん」も「せーの」も言わず、
呼吸を整えることで息を合わせ、
静かにスタートするのもいい。

シュタイナーがよく言う
集中と拡散、呼吸のようなリズム。
それが新鮮な感動とともに体感できた。
ただ歩くだけなのに、こんなに感動できるなんて!!


松川先生の講座もとてもよかった。
今まで、本のみで勉強していて
いまひとつクリアになってなかったものが
パーーーっと開けた感じ。
一言一句忘れたくなくて必死にメモをとった。
別の日記で記録したいと思う。


松川先生にしても、岩橋先生にしても、
代表の方、スタッフの方、
みなさんすべて素敵だなぁ…と思える方だった。
すべてに真心が込められているのを感じた。
こんなに素晴らしい活動をされている方がいるなんて、
心から尊敬と感謝……(TーT) である。


『ひかりシュタイナークラス』
もちろん入会させていただきますとも!!
娘がオイリュトミーをできるようになってからですが、
どうぞよろしくお願いいたします!! ……である。


フォルメン線描
フォルメンを描く(1)
フォルメンを描く(2)
シュタイナー学校のフォルメン線描
シュタイナー教育とオイリュトミーオイリュトミーの世界魂の幼児教育







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  November 7, 2006 08:27:36 PM
[シュタイナー] カテゴリの最新記事


Comments

じよん@ Re:プールズ(05/07) みっちょろんさん >私もそういえば15年…
じよん@ Re:プールズ(05/07) みっちょろんさん >私もそういえば15年…
じよん@ わたしは はじめまして、わたしは、らいしゆう、poo…
miki815@ Re:お元気ですか?(03/11) hiroさん 今頃気づきました!! メッ…
hiro@ お元気ですか? mikiさん、賀状ありがとうございました。 …

Favorite Blog

::::[子育て爺]:::: 清く正しく美しくさん
シュタイナー関連書… カタリナnoteさん
わたしのブログ mi_chika_takaさん
いのちのアトリエ つぶ子♪さん
ふ た こ ぶ 樹 音さん

© Rakuten Group, Inc.