096115 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Johoさんの実績(株式投資情報)

Johoさんの実績(株式投資情報)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Category

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

コメントに書き込みはありません。

Recent Posts

2009.10.28
XML
カテゴリ:株式投資
本日も薄商いで方向感がなく先物主導で下落加速。


10月28日(水)


東京株式市場の日経平均は続落。前日比137円41銭(1.35%)安1万0075円05銭。14日の1万0060円以来の安値。米国市場がまちまちで方 向感がない状況で、NYダウは小高く戻りは鈍く、為替が1ドル=91円台前半に上昇したことも買い手控えとなった。東証株価指数(TOPIX)も続落。

◇10月28日のマーケット
日経平均 10,075.05 -137.41
日経225先物期近 10,080 -170
日経300 179.25 -1.48
TOPIX 888.80 -6.68
日経JQ平均 1,215.22 -6.21
マザーズ指数 437.70 -9.34
ヘラクレス指数 580.71 -4.30

新興市場の3指数はともに下落。ジャスダックは3日続落。小動きで始まったが為替が円高基調に傾くと弱含み下げ足加速となった。ネット関連銘柄も個別に買われたが、限定的。マザーズは続落、大証ヘラクレスは3日続落。

──────────────────
当サイト推奨銘柄の実績(会員限定)

■本日注目銘柄■
注目銘柄は底堅く堅調に推移銘柄散見。材料出尽くしで値を下げる銘柄も散見。
値動き中につきコード番号省略。

■値幅取り銘柄■(値幅取りコース限定)
底堅く推移している銘柄もあればカラ売りでいける銘柄も観察された。下げて調整中の銘柄も見られるが、売り一巡後買いが入るでしょう。(決算終了後になる)
その他材料が出ている銘柄もある。銘柄コードは省略。

■その他■
【会員の部屋】では【情報銘柄】1銘柄をお知らせしました。まだ上値余地十分ある。値動き注目。

【先取り情報銘柄】では小高い銘柄も観察されています。上から2番目は決算も期待もてるので先取りで買われているか。
昨日お知らせしたとおりに【情報銘柄】には材料が出ていたので、本日プラス圏で底堅く推移した。
〈下押し時に仕込みたい銘柄。〉(9/28)には〇〇〇8は過熱感があり買われすぎですので、いつ調整が入ってもおかしくないので値動き注意。昨日の記載ですが、寄り付き値が最高値で売り先行で4%以上値を下げました。明日は買い戻しが入るかそれともまだいくか。

先物では為替も円高基調もありここ ぞとばかりに外資系が売りをたたみかけてきている。さらに日本市場自体というよりも欧米の方での起きていることから日本株売りも出ている。換金売りや買い 戻しをしているセクターや銘柄もあります。銘柄選別が重要となってきており、決算でいぜん買われていたから…という考えは通用しない。決算で売られるとい うことも起きている。海運株は決算を織り込むまでしばらくは致し方ない。





お問い合わせなどは下記のHPからお願いいたします。

「Johoさんの実績」HP
http://kabujoho777.web.fc2.com/kabujoho.html


《メルマガ『まぐまぐ!』の登録フォーム》
http://archive.mag2.com/0000283038/index.html


------------------------------------------------------------
Johoさんの実績(株式投資情報)
発行システム:『まぐまぐ!』 http://www.mag2.com/
配信中止はこちら http://www.mag2.com/m/0000283038.html
-----------------------------------------------------------

 



株式・投資・マネー人気急上昇ブログランキランキング

 

 

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.10.29 00:43:02



© Rakuten Group, Inc.