096114 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Johoさんの実績(株式投資情報)

Johoさんの実績(株式投資情報)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Category

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

コメントに書き込みはありません。

Recent Posts

2009.12.05
XML
カテゴリ:株式投資
日経平均5日続伸の1万円台回復。値幅取り銘柄など急伸。


12月5日(土)


東京株式市場の日経平均は続伸で1万円台回復、連日の高値引け。前日比44円92銭高の1万0022円59銭と5日続伸。東証株価指数(TOPIX)も続伸。

◇12月4日のマーケット
日経平均 10,022.59 +44.92
日経225先物期近 10,000 +50
日経300 180.39 +0.49
TOPIX 889.58 +1.54
日経JQ平均 1,139.87 +2.88
マザーズ指数 406.21 +1.91
ヘラクレス指数 541.60 +4.83

──────

米国市場(12月4日)

ダウ平均:10,388.90(+22.75)+0.22%
NASDAQ総合:2,194.35 (+21.21)+0.98%
S&P500種:1,105.98(+6.06)+0.55%

フィラデルフィア半導体株指数    335.21 (+6.77)

シカゴ日経平均先物12月限(円建て) 終値 10,215 (+215)
大証日経平均先物12月限        終値 10,000

米国市場は反発。朝方発表された11月の米雇用統計は、非農業部門雇用者数が1万1000人減と、市場予想の13万人減よりもはるかに小幅な減少幅とな り、市場で経済や企業業績に対する見通しが改善した。業種別では、工業やハイテク、消費、金融関連株などが買われたが、ドル高を背景に商品(コモディ ティ)価格が下落し資源銘柄は軟調。

──────────────────
当サイト推奨銘柄の実績(会員限定)

■本日注目銘柄■
注目銘柄は堅調に推移。売られた銘柄もあるが、いつまでも下げることはないので値動きはマーク。値を下げた〇〇〇3は材料をまだ織り込み済みではないので、見直し買いが入る可能性が高い。値動き中につきコード番号省略。

■値幅取り銘柄■(値幅取りコース限定)
〇〇4〇(今週)売り目標値まで2円手前まで上昇。
〇〇〇4(今週)急伸で、売値目標値に接近している。
〇〇〇5(11/24)売り目標値達成。なお先高感あるが、値動きを見て利食いのタイミングもそろそろ。
〇〇〇9(10/19)一度売り目標値手前で失速したが、ここにきて下値を勢いをつけて上げている。為替次第では売り目標値を超える可能性。
〇〇〇2(10/19)これも一度売り目標値手前で失速したが、下値をぐんぐん勢いをつけて切り上げてきております。上記銘柄とともに材料性もあるので注目。
その他にもありますが取り上げることができないので、ご了承ください。
銘柄コードは省略。

■その他■
東証1部の騰落銘柄数は値上がり 523銘柄、値下がり1037銘柄、変わらず121銘柄で日経平均が続伸の割には値下がり銘柄数が多いので余り手応えがない感じで多少違和感を感じる。小 型株には利益確定売りが出て値を下げた。ここまでの下落から、一日で日経平均が300円、200円以上上昇して1万円台まで値を戻してきたが、こうした勢 いについてこれなかった投資家も多いのではないでしょうか。

 こうした裏には指数を押し上げる 大型銘柄に買い戻しによる上昇。買われて上昇というよりもこれまで売られていた売方の買い戻しにより値を戻した、という感じ。主体はあくまでも外国人で、 休暇を控えての買い戻しと資金逃避で日本株に流れてきているのもある。しかし、申し上げているように外国人投資家のポジションが現物買いに傾いているとは 言い難い。加えて上昇には国内年金筋によるものと思われる買いもあり。ファストリが逆行高を演じてきたが、この全面高の中では逆行安に、調整が入ってい る。下値では機関投資家の買いが待っている。先物には売り方に傾いていた筋に買い仕掛けによる損失覚悟の踏み上げによる買い戻しで先物が上昇。現物で国内 機関投資家も短期的な買いも上昇に遅れまいと買いが入ってきての上昇となっている。
 
 問題は外国人の買い、買い戻しな どがいつまで続くか。日本の経済のファンダメンタルはそれほど変わっていない。これまで売り込まれた外国人保有比率の高い、売り込まれた銘柄に買い戻しに よる調整が入りつつある。したがって、これといった材料もないのに思わぬ買い戻しによる上昇銘柄も出てくる。円安が短期的にでも傾けばメジャーSQに向け て上値を試す機会もある可能性。むしろ割安銘柄に目を向けた方が利幅を狙いやすいでしょう。
 新興市場には買いが入っているのが観察されている。売り方が売りづらく減ってきていることから、米経済指標に改善傾向が確認できれば、対ドルで円安も進む。為替が1ドル=90円台に乗せてくれば、年初来高値も視野に入ってくる。
 週末は野村(8604)など証券 株はしっかり。悪材料出尽くし感から、少し前に値動きマークをお知らせしていた郵船(9101)など海運株も継続物色。テクニカル的にも売られ過ぎのシグ ナルが出ていたので、売り方の買い戻しが入るのも時間の問題だった。しかし上値もドンドン追いにくい。会員の方にはお知らせしております。トヨタも下値で の買うタイミング、値段をお知らせしております。中途半端で買うと下がったときに不安になり下げて投げてしまい、ちょうどそうしたときに限ってリバウンド して買値を超えて値を上げるという展開になる。為替と連携しているが、いくら国際優良銘柄でも小型株のように人為的にテクニカル無視で上昇は難しい。それ で、買い戻しで上げる可能性があるかもしれないが、通常では下で待つ投資戦略が賢明か。
 中国企業との提携を発表したパイオニア(6773)などハイテク株も買い先行。為替も米国の対策からさらなる円安に向かうには日本の材料が出ないと円高に中長期的に向かう方向と各アナリストの予想となるでしょう。

※短期筋介入(値動きに注意)を数銘柄お知らせしておりましたが、少し上昇して利益確定売りが出た。来週も動いてくる銘柄があるので急伸というよりも爆騰まで上げるか。
すでに介入している銘柄をお知らせしますので、ガッチリ行ける可能性もあります。
 自動車株も上げるものが出ていたが、お知らせ通りにトヨタは売りに押された。来週も上げる銘柄も出てくる可能性があります。為替次第、ドルとユーロを横にらみながらの展開。
 
 詳細については【会員の部屋】でお知らせいたします。爆騰銘柄などは値幅取りコースなどでお知らせいたします。買値もお知らせいたしますが、人為的介入なのでそれまで下げるかどうか…。寄り付き後急騰するか…。
 加えて銘柄も先週と少し変わっているので、一般の方はご注意!はしごを外される可能性も…。
NY市場は上記の通りでプラス圏で返ってきました。為替も円安基調で推移。月曜日のシンガポールの日経先物と外国人売買動向がどうか。



お問い合わせなどは下記のHPからお願いいたします。

「Johoさんの実績」HP
http://kabujoho777.web.fc2.com/kabujoho.html


《メルマガ『まぐまぐ!』の登録フォーム》
http://archive.mag2.com/0000283038/index.html


------------------------------------------------------------
Johoさんの実績(株式投資情報)
発行システム:『まぐまぐ!』 http://www.mag2.com/
配信中止はこちら http://www.mag2.com/m/0000283038.html
-----------------------------------------------------------







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.12.05 11:42:17



© Rakuten Group, Inc.