碁会所日報

2009/12/23(水)20:33

一閑張り講習その2

2週間前に下ばりをしておくように指示された一閑張り講習、年明けに第2回をやると思ってのんびりしていたら、KNB師匠より「年内に上張り作業します」との電話が。 ひーひー言いながらなんとか仕上げて講師のKTN先生の所で上張り作業です。 好みの色の和紙を貼っていきます。 私は漆の菓子鉢調に外は黒、中は朱でやることに決めていました。 途中、KNB師匠と講習仲間のAKDさんはお帰りになられましたが、私はKTN先生の指導のもと、ある程度きりのいい所までやって終了。上張りの和紙が乾かない事には、最終行程の柿渋塗りができないので、どっちにしても年明けまで持ち越しです。 マンツーマン指導の時、あんな作品はどうかしら、こんな作品はどうかしらといろいろなアイデアが出て、しばらく通う事になりそうです。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る