ゼニコの部屋

2013/05/20(月)19:25

マーラーとビール

バレエ・演劇・コンサート(98)

ベートーヴェン:ピアノ協奏曲 第4番  マーラー:交響曲 第5番 指揮/大野和士  ピアノ/インゴルフ・ヴンダー  管弦楽/ウィーン交響楽団 兵庫県立芸術文化センター大ホール 大奮発です。大野さん(なんて馴れ馴れしく呼ばせてもらいますが)が関西に来ることなんてあんまりありませんから(私の記憶では初めて)、かなり迷いましたが行ってきました。 前半は残念ながらあまり集中できなかったのですが(これは私個人の問題です)後半のマーラーは良かったです。特に、眠くなるのでは…と懸念していた第4楽章。涙が出ました←決してあくびによるものではありませんよ! 曲を作るのが作曲家。演奏するのが演奏家。そして、作曲家の想いを汲みつつ、演奏家ひとりひとりの能力を最大限に引き出しながら、ひとつひとつ曲を仕上げていくのが指揮者。なんか、アートディレクターと似てるな…。 アンコールがまた楽しかった〜。シュトラウスを「得意得意〜!!」って感じでやってくれました。 その後は前から気になっていたビールのお店へ。 まだ夕方5時前でしたが、ここはお昼からずーっとビールが飲めます。しかも全店禁煙です!これがどれだけ気持ちがいいか。 ビールは日本、ベルギー、ドイツを中心にものすご〜くいっぱいあって、メニュー見てるだけで飽きないのですが、この日は度数の高いのは控えたかったので日本のビールとドイツビールをチョイス。 本日の樽詰めから日本の箕面ビールとネストビールを。 ドイツビールは専用グラスで。グラスで味って変りますもんね〜。 おつまみは、カレーブルストやアヒージョなど…。 大変美味しくいただきました。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る