ぜんうさの

2019/07/02(火)08:43

車の電子カードキーの電池交換したら…

クルマの(36)

動作に問題なかったが、早めに交換しておこうと思って電子カードキーの電池(CR1632)を交換。 翌日出勤しようとしたらドアロックが解除できずカードキーが効かない状態。 本来ならこんな時の電子カードキーに付いているエマージェンシーキーの出番なのだが、セキュリティアラームの解除手順ってどうだっけ? そのグローブボックスに入ってる取説読めよ、というご批判はさておき、時間なく遅刻するワケにもいかず、すくさま家に戻ってスペアキーでロック解除、エンジン始動。 ちゅうか、交換した電池は今まで使っていた同じロットのもの。使ってた電池がまだ使えて、室内で保存していた電池が使えないってどういうこっちゃねん。 次の日、ダイソーに行ってCR1632を3つ購入。いい時代になったもの。以前はディーラーか通販ぐらいだったのに。 その場ですぐに電池交換。カードキーの動作を確認。一つはパッケージの周りを丸く切り取り財布の小銭入れに、それと毎日持ち歩く鞄の中に。 まあ、「今回の件から俺が得るべき教訓は、予備があったところで、場合によっては使えないということだ」貝木泥舟かよ、と全うさは全うさはツッコんでみたり

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る