気分上々自由人

2008/02/21(木)11:44

長寿県沖縄と長野の違い

動画 TV・芸能系(29)

長寿といえばかつて沖縄県の専売特許だった。 今や過去のものになりつつあるが、何年も長寿県としてリードしてきたことにあぐらをかいていたつけが回ってきたということだろう。 厚労省が五年ごとに公表する平均寿命の推移で、女性は1位を保ったものの男性の平均寿命が4位から一気に26位へと転落したのが7年前。 これは平均寿命が縮んだのではなく、伸び率が悪かったために起こった転落とはいえ、県内男性の体型を見る限りなるべくしてなったという感じだ。 長寿を支えてきたのは言うまでもなく食生活であり、南国特有のおおらかさであったはずだが、近年それが顕著に崩れかけている。 ファーストフード店はどこよりも多いし、弁当はカロリー無視の詰め放題、食堂は安くて量が多いのが当たり前、夜は居酒屋、スナックと這いずり回って生活のリズムは乱れ、そして何より車を使って歩かない県民性とくれば不健康になるのは当然のこと。        一方躍進目立つ長野県は男性が過去三回連続で一位、女性も四位、四位、三位と順調に推移している。 この違いはいったい何なのか? 驚くべきことは長野は長寿県にもかかわらず、一人当たりの老人医療費が全国一少ないというのだ。 いわば長寿で健康という理想の年のとりかただが、これには徹底した地域医療への取り組みが根底にある。 保健師を中心に検診や減塩など食生活改善に取り組み、訪問看護など積極的な在宅医療の推進で入院日数が減って医療費も減少。 県独自の保健補導員制度というのがあり、地域の隅々にまで行き渡った一万数千人にのぼるボランティアがそれを支えている。 高齢者就業率も全国トップで、行政と県民が一体で支える地域医療こそが長寿県長野の躍進の原動力だ。 長寿県沖縄とは名ばかりで、ある調査では痴呆性老人率は他府県を上回り、寝たきりの老人もかなり多いと聞く。 長野モデルを参考にしろとは言わないが、もう一度食生活の改善や運動不足の解消、そして何よりも危機感を持つことが大事なのではなかろうか。 You Tube動画 ・ご長寿早押しクイズ1 ・ご長寿早押しクイズ2   ★今日の出来事★ 1961年 人気絶頂だった俳優の赤木圭一郎が自動車事故で死亡 1965年 黒人運動指導者マルコムXがNYハーレムの演説集会で暗殺される 1972年 ニクソン米大統領中国を初訪問、毛沢東主席、周恩来首相と会談 1986年 長寿世界一(当時)120歳の泉重千代さんが、鹿児島県徳之島の自宅で大往生 ★今日生まれの有名人★ 1943年 大前 研一  【ジャーナリスト】 〔福岡県〕 1944年 前田 吟  【俳優】 〔山口県〕 1947年 井上 順  【タレント】 〔東京都〕 1978年 酒井 美紀  【女優】 〔静岡県〕 1981年 要 潤 【俳優】 〔香川県〕 1981年 和田 毅  【野球】 〔愛知県〕 1984年 香里奈 【ファッションモデル、女優】 〔愛知県〕 1986年 川嶋 あい 【シンガー・ソングライター】 〔福岡県〕    ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑  無料で提供されているオンラインサービスや、ホームページ作成に役立つ無料素材、  無料掲示板等、その他便利・格安ネットショッピングなどを紹介するお得情報サイト集。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る