000000 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

忙しい人がラクできる方法

忙しい人がラクできる方法

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

カテゴリ

日記/記事の投稿

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄



コメント新着

 あや@ Re:IQが高い男性は…浮気をしない(03/11) そうですね。    これからは落ち着…
 masashi25@ コメント失礼します☆ ブログ覗かせてもらいましたm(__)m もし…
 zezzy73@ Re:確定申告(03/06) ミスターストック 1970さん e-taxで行…
 ミスターストック 1970@ 確定申告 私も、今年初めてe-taxで申告しまし…
 masashi25@ コメント失礼します☆ ブログ覗かせてもらいましたm(__)m もし…

お気に入りブログ

まだ登録されていません
Mar 6, 2010
XML
カテゴリ:ラクに取り戻す!

 

確定申告完了~

 

株損失を翌年に繰越さなきゃ、だし

FXの取引も申告しなきゃ、だし

配当金の税金も取り戻さなきゃ、だし

 

取り戻せる分は、

取り戻さないと、ねウィンク

 

去年は医療費控除も受けて

13000円ちょっと、還付されたけど…グッド

今年は…

2000円弱雫

 

でも…

税金、多く取られっぱなしじゃ

もったいないもんね~

 

しかも

 

e-Tax だから、一瞬で送信

税務署に行く手間も省けるし

領収書などの書類を添付しなくていいし…

サクサク

終わっちゃった・・・

 

e-Taxについては、こちらパソコン

 

去年 e-Taxにしたけど

初期費用分、5000円控除された

 

ただ、いろいろ準備は必要…

とじる

住民票のある市区町村の窓口で、住民基本台帳カード(ICカード)を入手し、「電子証明書発行申請書」等を提出して電子証明書(公的個人認証サービスに基づく電子証明書)の発行を受けてください(手数料が必要です。)。
詳しくは、住民票のある市区町村へお問い合わせください。

(注)電子証明書が不要な場合
税理士等が納税者の申告等データを作成し、送信する場合は、税理士等の電子署名を付与し、電子証明書を添付することにより送信することができます。

電子証明書(ICカード)

電子証明書の有効期限は3年です!


住民基本台帳カード(ICカード)を入手し、

電子証明を発行(1000円)してもらって

ICカードリーダライタ ↓ も購入 

 


【e-Tax推奨】公的個人認証サービス対応

ICカードリーダライタ

 

最初は手間だけど、、

揃えてしまえば、

後はらくちん

 

ちなみに申告は、15日まで

お早めに…

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Mar 6, 2010 04:12:37 PM
コメント(3) | コメントを書く
[ラクに取り戻す!] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X