000000 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

忙しい人がラクできる方法

忙しい人がラクできる方法

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

カテゴリ

日記/記事の投稿

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄



コメント新着

 あや@ Re:IQが高い男性は…浮気をしない(03/11) そうですね。    これからは落ち着…
 masashi25@ コメント失礼します☆ ブログ覗かせてもらいましたm(__)m もし…
 zezzy73@ Re:確定申告(03/06) ミスターストック 1970さん e-taxで行…
 ミスターストック 1970@ 確定申告 私も、今年初めてe-taxで申告しまし…
 masashi25@ コメント失礼します☆ ブログ覗かせてもらいましたm(__)m もし…

お気に入りブログ

まだ登録されていません
Apr 7, 2010
XML
テーマ:生き方上手(700)

 

眠れん…しょんぼり

 

時々、起こる

アタマが疲れすぎていて

寝付けない

 

結局月深夜2時にベッドに入って

何度もゴロゴロと

のたうち回って…

4時半まで苦しんでいた

 

ものすごーーーくほえー

疲れているのに、

眠れない・・・

 

今日は一日ぐったりどくろ

 

で、調べてみたパソコン

「春先など季節の変わり目は、自律神経が乱れやすい時期です。

ひどい時には不眠だけでなく、自律神経失調症を起こして心拍が乱れたり、

血液の循環が不順に なったり、深刻な変調をきたすことも。

そうした自律神経の乱れを整えるために“呼吸”が有効であることは、

医学的にも証明されているんです」

 

呼吸は“吸う”より“吐く”のが大事

深呼吸しようとすると、ついつい息を大きく吸い込むことから始めてしまうが、

まずは肺の中の古い炭酸ガスを吐き出すのが先決。

息を吐く動作は副交感神経を刺激し、逆に吸う動作は交感神経を刺激する。

 

眠れない夜はいったん起きて布団の上に座り、

背筋を伸ばして次のように呼吸を整えよう。

 

「吐く・吸う・止めるというそれぞれの動作に5秒ずつかけるつもりでゆっくりと。

息を吐くごとに、ひとつ…ふたつ…みっつ…と数えながら、

心が落ち着くま で繰り返してください。

呼吸を数えることで瞑想効果が得られますから、

思考が巡りすぎて眠れない時にも効果的。

最近は日々の緊張から腹斜筋や腹直筋が凝り 固まっていて、

十分に息を吐き出せない人も増えています。

そんな時は、みぞおちのあたりを指で揉みほぐしてあげると、

より自然に深い呼吸が行えるようにな りますよ」

 

はい

今夜は星やってみます

 

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Apr 7, 2010 11:24:37 PM
コメント(0) | コメントを書く
[ラクに手に入れる!] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X