420737 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

お気楽Zさんの『人生を愉しんでみる』ブログ

お気楽Zさんの『人生を愉しんでみる』ブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2023.04.05
XML
カテゴリ:アマチュア無線
前回ブログの続きとなります。
さて、周波数チェックを行ない、他局で使用していない確認を取った後、無事にサブチャンネルとして、周波数(432.96MHz)をお借りました。
お次は本日、開局の本命である呼出のメインチャンネル(433.00MHz)で、各局に対してCQコールを掛けるのみですっ💦
(↓目に見えないけど、確実に飛んでいるであろう発信した電波⚡️、果たして何処まで飛んでるやらっ💧ヤバい、ヤバすぎる、ついに人生初CQをする時が来てしまった😥)



ちなみに『VXー3』の超小型のハンディー機ですが、本来はポケット等にしまい込み、ハイキングや山登り、都心部なら高台なんかに登って、CQ(コール)するのが一般的な使い方ですっ💡

普通、アマチュア無線を始めるには、無線従事者の免許証を取得したあと、手頃なハンディー機なんかを購入して、半年程はそのエリアや周辺の無線のやり取りをワッチ(傍受)して、聴き取りの練習や慣習、機器操作の慣れなんかを掴んでいきます💪

(↓当方は八重洲無線社『VXー3』をモービル機みたいな感じで使ってますが、本来ならコンパクトさを売りとしたハイキングや山登り等、身軽さといった機動力を活かす使い方がメインのリグ(無線機)ですっ💧)



ちなみに超ミニミニサイズである代わりに、出力はハンディー機の中でもかなり、小さい方となります。

◎(内蔵バッテリー使用時MAX)
145MHz帯・・・1.5W
433MHz帯・・・1W
◎(外部電源使用時MAX)
145MHz帯・・・3W
433MHz帯・・・2W

と言った感じで、外部電源を用意したとしても、かなり出力が小さい事が分かります。

b( ̄▽ ̄; )通常、普通のハンディー機と言ったら、内蔵バッテリー使用でも、5W出力のモノがほとんどだと思います。



そんな訳で、電波が飛んだとしても数キロ圏内、休日だと言え土曜の朝だし、そもそも無線人口も少ない筈で、初CQを出しても、あわよくば(←⁉️)誰もコールされること無く、良かった、良かった(←何が❓)と、ほっとして家路に着く筈だったのですが・・・(←ホント何、考えてんだか(苦笑)💧)

とっ、取り敢えず、サブチャンネルの周波数を借りたんだから、あまり時間を掛けすぎないように、メインチャンネルで直ぐに呼出を掛けなきゃと人生初CQに移りますっ💦

↓ちなみに、メインチャンネルでのCQですが、色々と規定があり、少々の差異(喋り)もありますが、自分の場合、大体こんな感じの文言でCQを発します。



🎙『ハロー、CQ、CQ、CQ(各局)、フォーサーティ(430MHz帯)』

🎙『こちらは、ジュリエット(J)、フォックス(F)、ナイン(9)、シアラ(S)、ケベック(Q)、ブラボー(B)、ポータブルナイン(/9)、○○市(町)移動。』

🎙『JF9SQB、JF9SQB(コールサイン)、入感のありますステーション(局)が御座いましたら応答の程、宜しくお願い致します。受信します。』

てな感じで自局のコールサインを上げて、メインチャンネルで、CQを掛けました、さて、どうなるっ💧
(やっ、やややや・・・やっちまった💦ここここっ、コールに出るなよっ❓出るなよ〜っ❓あわよくば、誰も聞いとらんといてくれ〜っ💦(苦笑))

(↓外から終始、様子を伺っていたラジコン飛行機✈️)
『・・・動揺してやがる、早すぎたんだっ💧』
by 風の谷のナ○シカ、クロトワぽく(笑)



さて『初CQ(送信)』を出すことには成功したしましたが、お相手が居て『コールを返して頂いた場合(受信)』、相手のコールサインを聞き取り、確認をする必要があります。その為に、聞き取った内容を記録する為に、メモ用紙🗒や筆記用具✏️が必要となります。その為、リグ周りに100円ショップで買ってきた小物入れをサイドに貼付けて、メモ用紙🗒や筆記用具✏️が入れて、直ぐに取り出せるように工夫しましたっ💡
_φ( ̄▽ ̄; )💦百戦錬磨の方なら要らないでしょうが・・・必死な小生は必須です。

(↓ちなみに、ハガキサイズまで入るので、JARL手帳と何枚かのJARLのQSLカードも一緒に入れてます。)



さて今回のブログ更新もかなり長々と記載をしてしまいましたっ💧(長文は嫌われる・・・)
次回のブログ更新で、人生初CQについて『レポート』をしたいと思いますっ(続く)


VX-3 ヤエス ■CQオームオリジナル液晶保護シートプレゼント■ 144/430MHz切替デュアル とにかく小さい、高性能、受信機のかわりとしても! 一家に一台! (VX3)


FT5D FT3D VX-3 FT-70D 用 スピーカーマイク スタンダード SSM-17A (SSM17A) (旧MH34B4B) アマチュア無線


SG9600 ダイヤモンド 50/144/430MHz帯高利得3バンドモービルアンテナ(レピーター対応型)(D-STAR対応)※50MHz帯 WIRES未対応






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.09.03 12:45:34


PR

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

ニューストピックス

プロフィール

Z団長(JF9SQB)

Z団長(JF9SQB)

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

楽天カード


© Rakuten Group, Inc.