022308 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ぢぇんぢぇんの問わず語り

ぢぇんぢぇんの問わず語り

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Profile

ぢぇんぢぇん

ぢぇんぢぇん

Archives

2025.06
2025.05
2025.04

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

2025.03.19
XML


​​​​​​​​​​「関心領域」見てみました


セリフはドイツ語 字幕は英語と中国語
日本語でさえ四苦八苦するような私の語学力では
クエスチョンマークのオンパレード


ひとつわかったのは 
私はアルファベットより漢字の方が理解できるということ

「エマニエル夫人」のフランス語版を英語字幕で見て
私は英語が分かると勘違いするのと同じだ


ということで 「これからの日本語字幕版に期待する」が最終感想 
要するに「判らなかった」


ルドルフ・ヘスの家族の日常には特筆すべきものはない
軍の高官の家族なら 通常の日々を普通に過ごす
特権は 何の疑問も抱かずその恩恵にあずかる

アウシュビッツ・ビルケナウ収容所の横に住んでいようが
ベルリンの中心に住んでいようがきっと変わらない

妻の意向から単身赴任を余儀なくされる夫 どこでも聞く話だ
胃部不快感を覚えても なんら不思議はない


ラスト間近に来て画面は唐突に
現在の博物館となったアウシュビッツに変わる

ガス室の跡 残された焼却炉 
犠牲者たちが残したおびただしい量の靴・カバン・松葉杖等の補助具が
展示されている

​(私が子供の頃は これに加えて毛髪とメガネの山の写真を見た記憶がある)

女性が数人掃除をしている 掃除機をかけ モップをかけ ガラスを拭く
彼女たちの仕事 彼女たちの日常 彼女たちの利益区域

真夜中に見る映画ではなかったな~ というのが 正直な気持ち
あれからまだ100年と経っていない





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.03.19 02:28:54
コメント(0) | コメントを書く
[ドラマとか映画とか音楽とか演芸とか諸々] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X