パリピ孔明
日曜日 一番自由な時間が取れる日「暗夜与黎明」を見ようと思ったのだが 中国語に少し疲れたので「パリピ孔明」(実写版)に変えたでも甘かったディーン・フジオカの中国語のナレーションやセリフが日本語字幕ではなく中国語字幕で出て来る 大陸版だから当然か彼の中国語は聞き取りやすかったということで 意に反して 中国語の勉強も兼ねることになってしまった中国では「諸葛孔明」はあまり聞かなかった「諸葛亮」の方が通じる半分はリアルタイムで見たが 前半は見てなかったので内容は フンフンなるほどってなって感じ 見ていて楽しかったです 今は 日本のドラマってほとんど見ないな~見なくても平気になっちゃった っていうのが本音 わたし的に興味を持てるモノがない つまり面白くない イコール 時間の無駄「三国志演義」にのめり込む人は 結構多い私が三峡ダムが出来る前の長江下りの旅に連れて行ってもらった時一緒に行った日本人の同僚の男の子が やっぱりそうだった彼が孔明の持つあの翅で出来た扇を買って 悦に入ってたのをよく覚えてる私は 赤壁や白帝城を通るその船旅で 初めてそれらの固有名詞を知ったつまり 「三国志演義」を全く知らなかったわけだそれ迄も その後も「三国志演義」の内容は知らないが 特に支障なく人生を過ごすことが出来た三峡ダムが完成したのは その旅の13年後だった