1792474 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

スローライフに憧れて・・・                       ~薔薇や野菜を育てながら~

スローライフに憧れて・・・ ~薔薇や野菜を育てながら~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2014.06.06
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

 昨日から学生時代の友達が神奈川県の川崎から泊まりに来ていました。

今日は県内に住むもう1人の友達と3人で世界遺産登録前に富岡製紙工場に行ってこよう、ということで雨の中、行って来ました。

実は近くにいながら私はまだ1度も行ったことがなかったんです。

 

          CIMG9842.JPG

雨にもかかわらず、たくさんの人が見学に来ていました。

正面の建物は東繭倉庫。繭を入れておく細長くて大きな倉庫です。

 

          CIMG9845.JPG

官営時代のフランス式繰糸器

 

 

          CIMG9847.JPG

蚕にもいろんな種類がいて、それぞれから採れる糸の色が微妙に違います。

 

 

          CIMG9848.JPG

西繭倉庫

 

 

          CIMG9857.JPG

繰糸工場の中

日当たりを良くするために当時は日本になかったガラスをフランスから輸入したんだそうです。

 

 

          CIMG9859.JPG

広く使うために特別の天井にして柱のない構造になっています。

 

 

          CIMG9862.JPG

ブリュナ館

製糸工場建設の指導者であるフランス人のポール・ブリュナとその家族が住んでいた家です。

 

 

          CIMG9868.JPG

製糸工場の見学を終えて駐車場までの道にコーヒーショップやお土産屋さんの誘惑があり、ちょっとおしゃれなコーヒーショップでシルクのシフォンケーキと味噌シフォンのセットをいただきました。ぺろり

飲み物はローズヒップやハイビスカスなどをブレンドした美肌のためのお茶を注文しました。

 

 

          IMG_1032.JPG

お土産はかりんとうまんじゅうとシルクフィル。

シルクフィルでお肌をマッサージするとお肌がすべすべになって化粧水の入りがとってもよくなります。

私と友達はお試しをしてもらってすぐにこれに飛びつきました。大笑い(シルクフィルは製糸工場の中の売店にしか売っていませんでした。)

 

 

 4年ぶりにいっぱいおしゃべりをして、またの再会を約束して友達はお土産を持って帰って行きました。

 

 

 

 

 



↓↓↓ランキングに参加してます。応援クリックポチッとしていただけるとうれしいです!
にほんブログ村 花ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.06.06 17:56:39
コメント(3) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.