スローライフに憧れて・・・ ~薔薇や野菜を育てながら~

2015/12/12(土)18:47

つるバラの剪定と誘引~バロン・ジロードゥラン、ショッキングブルー~

冬の作業(142)

 昨日はほぼ1日雨でしたが、今日は晴れました。昨日は車に乗っていて、久しぶりにとっても綺麗な虹を見ることができました。            携帯(しかも未だにガラ携)で撮ったので綺麗じゃありませんが、実際はこの100倍以上綺麗で、しかも虹が橋になって両サイドがちゃんと見えていたんです。運転中じゃなかったら一眼レフで全景を撮りたかったなぁ  さて、今日は晴れたのでつるバラの剪定と誘引をしました。まずはバロン・ジロードゥランから。                Beforeです。他のバラから離れたところにあって、安物のオベリスクがもろに風を受けていつもオベリスクが傾きがちです。After                オベリスクの傾きも直しました。誘引の途中でポキポキッとシュートが何本か折れてしまって、ビニールテープで巻いて誘引したものもありますがほとんどそのまま鋏で切ってしまいました。ついついシュートが多く残しすぎてしまうので折れて間引くくらいがちょうどいいみたいです。(笑) 今年5月のバロン・ジロードゥランです。                           このバラは本当は白い縁取りがあるはずなのですが、うちのは4年経ってもそれが出ないのでこのままみたいです。   今日のもうひと株はガゼボのショッキングブルー。                Before右のシュートがまっすぐ伸びているのがショッキングブルーです。最後のお花が一輪咲いてました。           After                細くて柔らかいシュートはいくつかクネクネと誘引しましたが、太いシュートはまっすぐに上に向かっているものも。やはりポキッと折れてしまったシュートも数本出てしまいました。 5月の様子です。                          来年はどんな風に咲くのか楽しみです。   先日お友達と一緒に拾ってきたぎんなんをビニール手袋をはめて洗って干しました。          あとで計ったら850グラムありました。早く茶碗蒸しを作りたいなぁ!     ↓↓↓ランキングに参加してます。応援クリックポチッとしていただけるとうれしいです! にほんブログ村 にほんブログ村        コメントもお待ちしてま~す! お友達になってください 

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る