1792424 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

スローライフに憧れて・・・                       ~薔薇や野菜を育てながら~

スローライフに憧れて・・・ ~薔薇や野菜を育てながら~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2017.06.02
XML
カテゴリ:バラ
夜中に凄い雷雨で目が覚めました。
今朝は爽やかでしたが、昼間は強風が吹いて、オベリスクが1つ倒れてしまいました。

道路からの我が家への階段横のフェンスにラ・ローズ・ドゥ・モリナールを誘引していますが、
その裏側にはボニカ’82とレイニーブルーが植えてあります。



階段側
ラ・ローズ・ドゥ・モリナールは一番花が殆ど散ってしまいました。
右の方に見えているのは裏側から顔を出したレイニーブルーです。
左側には裏側からボニカ’82が少しだけ顔を出しています。

その裏側がこちらです。↓



左手前はピンクアイスバーグ、その後ろがレイニーブルー。
その右がボニカ’82なのですが、手前にいくつか木立バラがあって、よく見えませんね。
一番右の方の濃いピンクはレオナルド・ダ・ビンチです。




ボニカ’82は真ん中のオレンジ色のバラ(名無し)の裏側に誘引している薄ピンクのバラです。
写真が上手くないのといろいろとゴチャゴチャ植えてあるのでよく分からないですが、
今たくさん咲いています。



このバラは修景バラとして一昨年の2月に予約苗で迎えました。
なので、去年はまだ様子見でした。
今年はボニカ’82の本領発揮となるでしょうか?



フェンスにビッシリ咲いた様子を見るためには
もう少し手前をスッキリさせないとダメですね。



花付き、花持ちとも良いバラです。





フェンスが見渡せるようにこれから工夫していこうと思います。



キッチンガーデンでは夏野菜が育っています。



ナス




キュウリ


ユスラウメ(ユスラゴ)が赤くなり始めました。



今日は生協コープ会の月1回の定例会の後、数名がうちの庭を見に来てくださいました。
皆さん、赤くなったユスラウメを取って「美味しい」と食べていました。

庭は春から初夏へと変わってきています。
果樹があると、季節の移り変わりを感じられますね。ハート(手書き)



応援クリックをしていただけると幸いです。

にほんブログ村

ついでにこちらもポチッとお願いします。↓

人気ブログランキング

 
 
     星  コメントもお待ちしてま~す! お友達になってください! 星





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.06.02 15:55:01
コメント(4) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.