スローライフに憧れて・・・ ~薔薇や野菜を育てながら~

2021/04/29(木)10:04

どうりで咲かないわけだ~!

庭の樹木(48)

予報通り朝から雨です。 庭の木も草花も濡れそぼっています。 なかなか咲かないと思っていた樹木の花がいくつかあって、 うちが少し他のところより遅いのかと思っていました。 ところが、先日庭師さんが来たので尋ねてみたら、 枝を切りすぎて咲かないとのこと。 え?だって、切ったの、あなたでしょ? と言いたかったけど、そこはぐっと我慢。。。 後でネットで調べたら、今年咲かないライラック、 かりん、ツツジなどは開花後が剪定の適期。 それ以降は翌年の花が咲かなくなるということでした。 それなのに去年、庭師さんが剪定に来てくれたのは8月1日でした。 それだもの、咲かないのは当たり前だ~! と納得している場合じゃありません。 それを知っていてどうして?と聞いてみたくなったけれど、今更です。 前からすっとぼけたところのある庭師さんではありましたが、 次回からは来年も花が咲く時期に剪定してもらいます。 そんなわけで、我が家のツツジは今、こんな状態です。 キッチンガーデン側から見たところ 寒冷地とかの理由ではなく、そもそも蕾が一つも付いてません。 昨日、今年3番目のバラが咲きました。 しずく 雨でも今日もバラが咲きました。 4番目 シャングリラ 5番目 アンジェラ シャングリラはブサイクちゃん。 アンジェラは道路から見上げて撮ったのでピンボケですが。 昨日、全開になったカフェとアスリット・G・V・ハルデンベルク。 切り取って花瓶に挿しました。 どちらも香るけど、アスリット~の方がすごく濃厚なダマスクの香りで、 ここを通るたび、クンクンしています。 昨日以前の写真ですが。 数年来のミニシクラメンが冬に続いて2度目の開花。 地味ですが、頑張ってますね~。 キンギョソウとネメシア キッチンガーデンではカモミールが咲きだしました。 これからもっと咲きそうです。 今日は次男が新幹線に乗って帰って来ます。 感染者が全国的にも増えているから無理して帰ってこなくても・・・ と思っていたのですが、帰宅してもディスタンスを取って タオルや歯磨き粉、お風呂など、気を付けます。 ランキングに参加しています。 お手数ですが、クリックをお願いします!↓ にほんブログ村

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る