1792469 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

スローライフに憧れて・・・                       ~薔薇や野菜を育てながら~

スローライフに憧れて・・・ ~薔薇や野菜を育てながら~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2024.06.11
XML
カテゴリ:庭の草花
バラの一番花はもうすっかり散って、庭は花殻と二番花がちらほら。🌹

バラと一緒の時期に咲いて、とかくバラの引き立て役になりがちな草花ですが、

単独で見ても十分綺麗だと思います。


オキシペタラム(ブルースター)とアスチルベ



繰り返し咲くオキシペタラムは晩秋まで楽しめるお得な花。

アスチルベは1年の内で今しか咲かないので、

毎日じっくり見ています。(笑)


グラビティー・ビューティー(クレマチス)


冬に株元からバッサリカットしたので、

今年は例年以上にたくさん咲きました。


ヒペリカム


黄色い花の後は赤い実がなって、切り花としても長く楽しめるので、

お仏壇の花瓶に挿すことが多いです。


チドリソウ


あちこちから零れ種で出てきたチドリソウに埋もれて

咲けなかったバラのブルーインパルスが、

昨日、今年初めての蕾を膨らませていることに気付きました。



そして、今朝はこんなに開きました!



周りのチドリソウのジャングルを少し抜かないと可愛そうですね。(^_-)-☆







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.06.11 10:54:43
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 Re:バラを引き立てる草花たち(06/11)   きらら ♪ さん
オキシペタラムは、繰り返し咲くのですか!
うちでもお迎えしたくなりました。

アスチルベは、うちでも今を盛りと咲いています。
でも、意外に花期が短いのですよね。
花の命は短くて・・・ですね。P☆ (2024.06.11 19:44:45)

 Re:バラを引き立てる草花たち(06/11)   カモミール2363 さん
おはようございます(#^.^#)

今朝はどんよりと曇っていて今にも雨が降りそうな気配です。
昨日から蒸し暑くなって来ました。

ブルースターは毎年綺麗に咲いてますね♪
ピンクのアスチルベは涼し気で素敵ですね。
植えたいと思っているのですが、なかなか園芸店では
見当たりません。

クレマチスは大きな木になってシックな色合いが素敵です。
ヒぺリカムも生い茂って凄いですね。
お花が咲いた後は実も楽しめて良いですね(#^.^#)

千鳥草が綺麗に咲いてますね。
こぼれ種で増えて羨ましいです。
家は何故か枯れてしまって育ちません(-_-;)

ブルーインパルスは優しい色合いで可愛いですね。
(2024.06.13 09:57:19)

 Re[1]:バラを引き立てる草花たち(06/11)   バラ好きけいこ さん
きらら様
 こんにちは。

返信遅くなりました。
オキシペタラムは晩秋まで繰り返し咲き続けるので、とてもお得な花です。
水色という花色もステキですしね。(^▽^)/

そうそう、アスチルベは1年待ってあっという間に終わるので、ちょっと残念ですよね。
忙しくしていると見落としたまままた来年ってことになりますよね。(^▽^;)


(2024.06.14 17:47:19)

 Re[1]:バラを引き立てる草花たち(06/11)   バラ好きけいこ さん
カモミール様
 こんにちは。

ブルースターは良く咲きます。
しかも毎年増えて、友人やご近所さんに分けています。
繰り返し咲くので、お得感がありますね。

アスチルベはお店であまり見かけませんか?
咲いている期間が短いから需要も少ないのでしょうか。

草花も木も生い茂ってきました。
クレマチスもヒペリカムもジャングル状態です。💦

チドリソウは直根性の草花なので移植に弱いようです。
でも、一度根付くと増えすぎて凄いです。
引き抜きやすいので、増えてもあまり困りませんが。(^▽^)/

ブルーインパルスは名前がいいですよね。
大きく育てるために周りの草花&雑草を少し抜かないと!(笑)

(2024.06.14 17:57:47)


© Rakuten Group, Inc.