179154 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Rubato

Rubato

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

i_suzan

i_suzan

Category

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Calendar

Favorite Blog

2009.11.08
XML
カテゴリ:トランペット

朝から、川崎区なのに宮前小学校での練習に行きました。

そうそう、もうすぐ12月、ボレロの季節なのです。
わたしは2回目からの参加でした。

今年の吹奏楽曲はフィンランディアです。
「(!)ったたたた、たた、た」のリズムが
ポイントとのこと。(!)は、たまに音があるものがあって、
あるとすごい楽なのです。・・・まあ、揃わないですね。ははは。
本番は中学生の吹奏楽部とか来ちゃうから、もやもやしちゃうの
必至ですよね・・・・・・あーあ。

さっきからいろんなフィンランディアの動画を再生してみてます。
が、重要なのは、演奏よりも
録音の質のような気がします。

なんだかアマチュアの演奏でも、なまなましい音だと
気になっちゃいます。

 

さて。ボレロのほうですが。メインの。
2年目だし、4番は低いレとか、ドのシャープとかがたくさんあって
薬指が大変でもあるので、3番やりたいですって言って楽譜は
もらったのですが。

臨時記号が多いのできゅうに3番は無理、とおもって
合同練習では相変わらず4番をやりました。
4番はほかにやっている人がいないのです。
下のソとかラとかいっぱい出てくる、あまりトランペット
らしくない楽譜だから、やりがいない感じなのでしょうか?

なのですが、ひとりでラーとかソーとかやっていると
気持ちよくなってきました。
ちょっとこのまま今年もオンリーワンの4番やってみようかしら?
の気分です、もうちょっと、薬指が動くように訓練して(3番
ピストンで出番が多い感じです・・・うっかり)

ちなみに。
今年初参加のお兄さん(うーん、お父さんの年齢と思えます)
は3番をもらってて。
でも分奏はフィンランディアしかやらないから、初見でボレロの3番
なわけですよ。
すごく指とか正確で、Tpにしては理性的な演奏(それはでも
わたくしがジャズバンドから始めたからそう思うのかもですが)を
する方なのですが、

楽譜があんまりにも、あんまりなので。

だいぶ沈黙の時間が長かったです。
ほんとご愁傷様です。
ボレロ、かなり、大変なんです。
音が動かないとことは、死にそうになるし。
(しかもミュートってかいてあったりする。忘れていったので
楽譜に当てて・・・と調節しようとしたが、それでもジャズ出身者の
音ってば、・・・爆音・・・)
音が動くところは、臨時記号ありすぎで、目が点になります。
しかも何十年もブランクがあるそうなので。
・・・・・思わず無音になってしまいますがな!!

 

でもフィンランディアの楽譜の、「ミのシャープ」にもちょっとお怒り。
それってファじゃん!!
(冒頭の、金管兄弟のTbが大変そうなところです。動画見てると
そこでTpをアップにしていたりもしますが、Tpは簡単なので
注目する価値はないのです)

 

その後、近所の音楽大学の金管バンドのコンサートに行ったのです。
1ステのトラデッショナルのステージは意識があまりなかったのですが
2ステの、現代日本作曲家コーナーは、よくあるブラスバンドの
曲的で、面白くて。だいたい、そういう曲って写実的でもあるので
わかりやすいのですねー。
3ステはオーケストラ曲の編曲で。
まず演奏されたのは「魔法使いの弟子」だったりして。自分のなかでは大ウケでした。
(今やっているゲームですごく使われている曲です。ウケます)

これもまた、満員のお客さんで。昨日のワーグナー同様・・・
すごく盛り上がった楽しい演奏会だったのでした!!

まあでも、魔法使いの弟子は、個人的に大爆笑。(え?)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.11.09 23:57:01
コメント(0) | コメントを書く
[トランペット] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.