zonommyの国

2009/12/09(水)10:27

豚ヒレ黒酢照り焼き丼・干物モーニング・マタニティビクス

食べたものと出来事(625)

おはようございます皆様。 いかがお過ごしでしょうか。 ワタシは7ヶ月も三週目になり、突然ですがマタニティビクスを始めましたよ。 なんというか、ものすごい体力の低下を感じたので、「こんなんでホントにお産大丈夫かなぁ・・・」と心配になったのです。 毎日歩いているとは言え、ワタシの場合ダラダラ歩くだけですから、リラックスにはなってても体力は上がらない感じ・・・なんてね。 さてマタニティビクスといってもワタシはどこかへ通い始めたって訳じゃないんです。 日本マタニティフィットネス協会から出ている3675円のDVDを購入して朝晩やってるだけ。 それでも1時間12分の運動量になるし、何より楽しい! 妊娠中からのビューティー・ママエクササイズ【送料無料】マタニティビクス Step UP編 四つのパートに分かれていて、それぞれ、ウォームアップ・エアロビックパート・フロアーワーク・クーリングダウンなのですが、コレのエアロビックパートは案外きつい! でも元々こういう運動が好きなので、ハアハアいって汗をかき、更に大笑い(楽しすぎて)しながらやっています。 これ、もっと早くからやっておけばよかった! といってももう遅いので、せめて、先生から何も言われない限りは産むまでずっと続けるつもりです♪ 体中の細胞が入れ替わるのに必要な時間は大体三ヶ月。 とすると、3月初旬には体力がグッとアップし、体も多少は引き締まっている事いることでしょう。 目指せ!!!安産!!!なのです。 6日朝ご飯は、海苔入りお粥・もやし卵の甘酢餡・鱈のカレー南蛮・柿。 同日お昼は、豚ヒレ肉の黒酢照り焼き丼・味噌汁(切干と揚げ) 7日朝ご飯は、胚芽雑穀ゴハン・味噌汁(蕪・小松菜・えのき)・いわしの味醂干し・納豆・海苔・牛乳 同日晩は、あり物野菜などでちゃんぽん。 もうすぐ体重管理しなければならないものにとっては魔のお正月です。 クリスマスは、まあいいの。 どうせウチゴハンだからなんとでも調整できるし管理できる。 でもお正月は・・・まず早朝にお参りに行ったら必ず毎年恒例でお好み焼きなど食べてしまう。 (出来れば甘酒も飲みたい) ほんとはコレやめればいいんだけどさ、毎年恒例の行事みたいなもんでなかなかねー。 それに、ホントに早朝に行くのでお腹空いているし。 そして一旦私の実家に行って軽く正月の挨拶をしてお雑煮を食べる。 コレもやめればいいんだけど、ワタシはウチのお雑煮大好きなので必須。 そのあと! オット実家へ言って昼近くから夕方にかけて大宴会なのだ! そこでは毎年お寿司が出るの。←お寿司大好物。 御節はワタシが作っていたんだけど、今年は作らないからあるのかどうなのかは不明。 でもね、舅が高知の人だし、皿鉢なんかがあることもあって、とにかくご馳走が並ぶのよ。 宴会時間も長いし今回ワタシはお酒も飲まないし、食べない訳ないよね・・・。 ていうか、ちょっとずつ食べてても、絶対に食べ過ぎるよね・・・。 しかも皆さん昔風の人だから、「赤ちゃんいるんだから二人分食べないと!」攻撃が・・・orz 何回も体重管理の話はしているし、太りすぎたらどんなリスクが高まるかも話しているのですが・・・。 お年よりは忘れちゃうし、他の50歳代くらいの人々も、自分の時代と違うのでなかなか信じられないみたいなんですよね・・・。 あーーー・・・。 でも全部自分と自分のお腹の赤ちゃんに帰ってくることだから頑張る! 魔の八ヶ月と魔のお正月が重なっても、急激太りだけは避けてみせるよ!! ではでは本日も清き一票をよろしくお願いいたします~。     ↓ にほんブログ村

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る