789791 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

バス停地名学のすすめ

バス停地名学のすすめ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

カテゴリ

バックナンバー

2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09
2023.08
2023.07
2023.06

コメント新着

路線バスで通りすがりました@ Re:第244回 【幻の橋編(10)】 日曹橋(にっそうばし) 後編(08/20) 日本曹達の工場があったと書かれているブ…
秋庭伶香@ Re:第75回 棒茅場(ぼうしば) 前編(07/11) 竹下明希 田中日奈子
荒川自然公園@ Re:第75回 棒茅場(ぼうしば) 前編(07/11) 岩田陽菜 横田亜美
旗岡八幡神社@ Re:第75回 棒茅場(ぼうしば) 前編(07/11) 大工原里美 吉沢愛
2008.11.08
XML
カテゴリ:台東区
バス停データ
◆所在地:台東区 ◆路線:都営バス[上26]系統他

みなさん、こんにちは。

前回は豊島区の雑司が谷鬼子母神をご紹介しましたが、東京の鬼子母神でもうひとつ忘れてならないのが、「おそれいりやの鬼子母神」こと、台東区入谷の鬼子母神です。根津から言問通りを東へ走る都営バス[上26]系統に乗り込むと、寛永寺橋で山手線を越えて鶯谷駅を過ぎ、やがて昭和通りと交差する入谷交差点の手前に、入谷鬼子母神バス停があります。

鬼子母神の名ばかりがあまりに知られすぎて、実はここが眞源寺という寺の境内だということに気付く人は少ないかもしれません。雑司が谷鬼子母神にもいえることですが、「神」の文字からこれを神社と勘違いする人も多いとのこと。寺は万治2年(1659)の創建になります。

思いの外こじんまりとした境内に入ると、大きく「鬼子母神」と書かれた提灯を掲げた本堂がすぐ正面にあります。雑司が谷と同様に、こちらも点の無い「鬼」の字を使うのが正しく、他人の子を食べる悪神から安産、子育ての神へと変遷した由来なども、同じ鬼子母神である以上、当然ながら同様です。

因みに「おそれいりや(入谷)の鬼子母神」とは、大田蜀山人(南畝)の狂歌の一節で、このフレーズが鬼子母神の名を広く知らしめた功績は大きいでしょう。他に「びっくりしたや(下谷)の広徳寺」「どうでありま(有馬)の水天宮」といったフレーズが後に続きますが、それらはあまり人の口に上ることがないように思われます。

(次回へつづく)

にほんブログ村 地域生活ブログ 東京情報へ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.11.09 01:21:21
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


こんにちは   hide@商店街偏愛blog さん
入谷周辺や、いわゆる弥根千といわれる辺りもdeepな場所ですよね。自分もたまに行きますがまだブログには取り上げたことがありません。
入谷鬼子母神も訪れたい場所の一つなんで、記事の続きを楽しみにしてます。

応援ポチッと! (2008.11.09 17:34:58)

Re:こんにちは(11/08)   ganchan5558 さん
hide@商店街偏愛blogさん、書き込みありがとうございます。
このあたりを取り上げた少し古い文献を見ると、入谷田圃とか根岸の里とか、今の景観からは想像もつかないような田園風景に触れることができます。
その面影や残り香を感じることができたら、街歩きの楽しみとしては最高ですね。 (2008.11.09 22:50:44)


© Rakuten Group, Inc.