840542 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

バス停地名学のすすめ

バス停地名学のすすめ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

カテゴリ

バックナンバー

2024.12
2024.11
2024.10
2024.09
2024.08
2024.07
2024.06
2024.05
2024.04
2024.03

コメント新着

路線バスで通りすがりました@ Re:第244回 【幻の橋編(10)】 日曹橋(にっそうばし) 後編(08/20) 日本曹達の工場があったと書かれているブ…
秋庭伶香@ Re:第75回 棒茅場(ぼうしば) 前編(07/11) 竹下明希 田中日奈子
荒川自然公園@ Re:第75回 棒茅場(ぼうしば) 前編(07/11) 岩田陽菜 横田亜美
旗岡八幡神社@ Re:第75回 棒茅場(ぼうしば) 前編(07/11) 大工原里美 吉沢愛
2009.02.02
XML
カテゴリ:大田区
バス停データ
◆所在地:大田区 ◆路線:東急バス[蒲12]系統他

みなさん、こんにちは。

蒲田駅から雪が谷を経て田園調布駅までを結ぶ東急バス[蒲12]系統は、第225回「笹丸」の項でご紹介した[森05]系統と同様、第2京浜(国道1号)の池上警察署前を過ぎると、国道口バス停から久が原の住宅街を北上する狭い通りに入り、安詳寺前からやや左に道がカーブすると、その先に久が原出世観音バス停があります。

バスを降りると、少し先に出世観音前交差点があり、それを左に入るとすぐ、道路脇の小さな庚申堂が目に入ります。元禄年間(1688~1704)に道祖神を祀った庚申塔として建てられたものとのこと。一見何の変哲もない住宅街の道路ですが、後で調べてみると、この道筋が中原街道から鵜の木へ抜ける鵜の木街道と呼ばれた古道の跡であることがわかり、庚申塔の存在にも納得させられます。

目指す「出世観音」は、第84回「根方」の項でも簡単に触れましたが、場所が少々わかりにくいのが難点です。庚申塔の前からさらに100メートルほど歩き、久が原2丁目西交差点を左折。証券会社の社宅をぐるっと回りこむように歩いていくと、左手に入る狭い路地の入口に、「久が原出世観音」の文字を見つけることができます。地図を用意していないと、バス停から真っ直ぐに辿り着くのは難しい立地かもしれません。

(次回へつづく)

にほんブログ村 地域生活ブログ 東京情報へ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.02.02 22:45:37
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X