ザ・スーパー・ポップ宣言

2011/03/30(水)06:56

【 00年代電波ソング大賞決定! 第3位~第5位 】

電波ポップの世界(31)

電波ポップの世界(6) 【 00年代電波ソング大賞決定! 】 3位 30票 UNDER17 / Nostalgia '03 作詞作曲桃井はるこ 「魔女っ娘ア・ラ・モード」OP 「UNDER17 / BEST ALBUM 2 萌えソングをきわめるゾ!!」収録 ここでようやく電波系萌えシンガー、桃井はるこ嬢の登場。「いっちゃえ!ぽぽたん」や「LoveLoveLoveのせいなのよ! 舞ソロVer」等で聴ける、テカテカでツルツルのエナメル・ヴォイスが魅力的なうえ、彼女の作る歌詞も概ね電波的。ただ、この曲は電波ソング的にはどうなのか?童謡「はないちもんめ」の歌詞を引用し、ロック調に仕上げた楽曲の出来は悪くは無いけど、電波要素は弱い。上位でのランクはシンガーとしての人気といったところかなあ。 魔女っ娘ア・ラ・モード OP曲「Nostalgia」 魔女っ娘ア・ラ・モード OP - 高画質版 4位 28票 PAPAPAPAPANTSU~だってパンツだもんっ! / 高野真由子&いちごパンツ隊(IPT:関口なつみ&松永亜夜&芦澤友美) '03 作詞:斑津須木太郎 補作詞・作曲・編曲:アブレスサウンドチーム 「DA・パンツ!!」主題歌 スカートめくりADV「DA・パンツ!!」主題歌で明るく朗らかな電波ポップ。「パンツ」について歌ってはいるものの、歌詞は毒毒しさや怪電波を感じさせず至って健康的。とはいえ第0回では1位に輝いた曲でもあり、電波ソングを代表する人気曲と言えそうですね。 DAパンツ!! 主題歌 PAPAPAPAPANTSUだってパンツだもんっ! (Full ver.) 5位 27票 メチャ恋らんまん☆ / 榊原ゆい '09 作詞榊原ゆい 作曲Famishin 編曲井ノ原智 「天神乱漫 -LUCKY or UNLUCKY!?-」主題歌 「榊原ゆい / Yeeeeell!」収録 多くのエロゲ主題歌の名曲を持つ、「ゆいにゃん」がここでランクイン。彼女の曲はこれまで当ブログでは、「ぷりずむっ☆」と「ぱすてるDAYS 」を取り上げました。個人的にエッチ・フェロモン全開の彼女の歌声は少し情緒的な曲でこそ真価を発揮すると思うので、この曲のようなポップでスピードの有る曲だと魅力減かな。それと合いの手バリバリの「ぷりずむっ☆」なんかと比べても曲の電波要素は弱く、やはり今回の投票は歌手の人気投票的様相を示している感じ。 天神乱慢 OP メチャ恋らんまん☆ (FULL) 天神乱漫 OP (PV) 5位 27票 Kiss+kissでおわらない / でんぱ組.inc(古川未鈴 西村めめ 小和田あかり 夢眠ねむ) '09 作詞畑亜貴 作曲編曲小池雅也 「トロピカルKISS」OP 電波ソング大賞の一番の魅力は自分の知らない曲や知っていたけど魅力に気付かなかった曲を「再発見」すること。私にとって元UNDER17の小池雅也によるこの曲が正にソレ。抑揚の無い、ストイックささえ感じさせる女性ユニゾンによるイントロのテンポの良いフレーズの端整さはゾクゾクするほど魅力的。よくもまあこんな展開を考え付くものだとその創造力には感心させられた。 可愛らしい萌え声でありながら、過剰な演出を抑えた歌唱スタイルは、あたかもタイトスカート制服に包まれた有能で禁欲的なOLを連想させ、かえってフェチ心を煽ります。適度に萌え系合いの手が入る点もいいし、全体として素晴らしい楽曲なんだけれど、サビのメロディは少し魅力が足りないかな。 Kiss+kissでおわらない[スライド&歌詞つき] 明るく元気テンション高揚感疾走感グルーブメロディ器楽瑞々しさボーナス(端整な萌え)ポップ偏差値合計 66677779560 7位以下の曲の感想、解説はまた後日

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る