5799814 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ザ・スーパー・ポップ宣言

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

甘茶ソウル百科事典


甘茶ソウル百科2


甘茶ソウル百科3


甘茶ソウル百科4


甘茶ソウル百科5


甘茶ソウル百科6


湯村天国 SOUL A TO Z


フリッパーズギター/小沢健二 元ネタ


元ネタ曲毎


元ネタ推薦曲


ギターポップ1


ギターポップ2


ギターポップ3


ギターポップ4


ネオアココンピ


ネオアコ推薦曲


ネオアコ推薦曲2


アイドルポップ世界


アイドルポップ2


アイドルポップ3


アイドルポップ4


アイドルポップ5


アイドルポップ6


アイドルポップ7


アイドル映像


STRICTLY ROCKERS


ROCKERS 2


ラヴァーズロック


ラバーズロック2


GANGSTA LUV


ザ・ポップ宣言(仮題)岩谷宏


NEO RECYCLE CIRCLE


山下達郎 サンデー・ソングブック


山下達郎 OAP 1


山下達郎 OAP 2


スウィート特集


山下達郎 未オンエア オールディーズ


山下達郎 未オンエア オールディーズ2


FREE SOUL未収録


コンピ曲名一覧1


コンピ曲名一覧2


CAFE APRES-MIDI


APRES-MIDI 2


橋本徹選曲コンピ


橋本徹非売品CDR


橋本徹非売品2


FREE SOUL系


フリーソウル映像


コンピ曲名一覧3


CAFE APRES-MIDI ベスト10


洋楽スーパーポップの世界


スーパーポップ2


スーパーポップ3


スーパーポップ4


スーパーポップ5


スーパーポップ6


スーパーポップ7


この曲は何て曲?


セレクト合戦


スウィートソウルベスト10


スウィート10一覧


ZOUK 華麗なる世界


恋はあせらず世界大会


投票途中経過


恋はあせらずトラック世界


恋はあせらず2


恋はあせらず3


恋はあせらず4


恋はあせらず5


恋はあせらず6


恋はあせらずCDR


フリーソウル未収録推薦曲


フリーソウル推薦2


フリーソウル推薦3


フリーソウル推薦4


フリーソウルコンピ未収録推薦曲@YOU TUBE


アニソンポップ世界


アニソンポップ2


アニソンポップ3


アニソンポップ4


アニソンポップ5


アニソンポップ6


アニソンポップ7


アニソンポップ8


アニソン映像世界


アニソン映像2


ウォール・オブ・サウンド 音壁の世界(1)


音壁の世界(2)


音壁の世界(3)


音壁コンピ


音壁コンピ2


音壁映像の世界


音壁映像の世界2


ウォール・オブ・サウンド特集


音壁の世界(4)


音壁映像の世界3


甘茶ソウル入門


私の好きな甘茶ソウル1


私の好きな甘茶2


私の好きな甘茶3


私の好きな甘茶4


私の好きな甘茶5


私の好きな甘茶6


私の好きな甘茶7


私の好きな甘茶8


私の好きな甘茶9


私の好きな甘茶10


私の好きな甘茶11


甘茶ソウルコンピの世界(1)


甘茶コンピ(2)


甘茶コンピ(3)


甘茶コンピ(4)


甘茶コンピ(5)


甘茶コンピ(6)


甘茶コンピ(7)


甘茶コンピ(8)


甘茶コンピ(9)


甘茶コンピ(10)


甘茶コンピ(11)


甘茶コンピ(12)


甘茶コンピ(13)


甘茶コンピ(14)


甘茶コンピ(15)


甘茶コンピ(16)


甘茶コンピ(17)


甘茶コンピ(18)


甘茶コンピ(19)


U.S.BDG究極のLPコレクション


U.S.BDG究極LP2


U.S.BDG究極LP3


U.S.BDG究極LP4


U.S.BDG究極LP5


U.S.BDG究極LP6


音楽漫画ケンペーくん


アイドルマスターの世界


電波ポップの世界


電波ポップ(2)


電波ソング大賞(1)


電波ソング大賞(2)


電波ソング大賞(3)


電波ソング大賞(4)


電波ポップ動画


電波ポップ(3)


電脳なをさんの世界


RARE GROOVE@YOU TUBE


RARE GROOVE 2


RARE GROOVE 3


RARE GROOVE 4


RARE GROOVE 5


RARE GROOVE 6


太陽の塔 壁紙


マニアック甘茶@YOU TUBE1


マニアック甘茶@YOU TUBE2


モダンソウル・コンピの世界


モダンコンピ2


モダンコンピ3


穂口雄右氏が語る


ディープソウル200選


私の好きなディープソウル


SOUL FROM THE VAULT・RARE DEEP DYNAMITE


私の好きなディープソウル2


東京高層ビル群絶景写真集(壁紙)


ノーザン・ソウル・ベスト200


私の好きなノーザン・ソウル


ノーザン・ソウル2


オーパーツ・ミュージック 有り得ない音楽


見栄講座 音楽編


音楽グルメという流儀


2012.08.09
XML
穂口雄右氏インタビュー
ご自身の作品(アイドルポップ名曲)を語る

作曲家の穂口雄右先生のメール・インタビューの第2回目になります。当ブログにとってアイドル以上にアイドルとも言える穂口先生ご自身によるアイドルポップの歴史的名曲を紐解く貴重なインタビュー(解説)をどうぞ。

【第2回】

HAYASI

林寛子 / 素敵なラブリーボーイ '75 作詞千家和也 穂口雄右作曲編曲

Q(zouky): なんとも洒落たフレーズや洗練されたメロディラインですね?

A(穂口雄右氏): 「素敵なラブリーボーイ」は良く頑張りました。なにしろ林寛子さんと小泉今日子さんのお2人で全部で2回のスマッシュヒット。残念ながら大ヒットにはほど遠い順位でしたが、林寛子さんが31位、小泉今日子さん19位とまずまずの成績で、合算すればベストテンと同等の頑張りです。

 それにしても、デビューからなぜか低迷していたあの林寛子さんをベスト31まで押し上げたのはそれだけで敢闘賞もの。それまではどうも重たくて、いえ、体重ではなく曲調が。それで担当ディレクターが「年下の男の子」を聞いて閃いた。「そうだ、彼女にも明るい曲を」と極めて単純な発想で千家・穂口コンビに白羽の矢を立てたようです。

 頼まれてから彼女の歌を再試聴したところ年齢の割になかなかの歌唱力。これなら少々の無理はOKと踏んであのリーピングメロ、サビ出でいきなりの6度跳躍連続技は聴く方は快適でも歌う方は結構大変なところを彼女は当然なんなくクリアー。当時は彼女の恐ろしさを知る由もなく、ひたすら可憐な美少女と信じて、知らぬが仏の書きたい放題で無邪気に作ったのが良かったようです。知っていたら私のメロも重くなったかも知れません。

 さて、「洗練されたメロディーラインですね?」との嬉しいお言葉にお応えして、メロディー創作法の蘊蓄を一言。なぜ「素敵なラブリーボーイ」のメロディーが快適か? ここには深い訳があります。何を隠そう、それはメロディーラインのプロポーションが快適だから。暮らしも人間もプロポーションが良ければ快適だし見ても気持ちが良い。ならば音楽もと言う訳で当時いろいろと研究したところ、やはりプロポーションが調っている音楽は聴いてて気持ちが良いし何回聴いても飽きない。

 ところが音楽にはプロポーションを調えるべき要素が膨大にあって、全部を説明するには少なくとも500ページは必要なので、ここではメロディーのプロポーションを調える方法の中のたった一つだけを大公開。はじめに自慢をしておきますが、一つの簡単なメロディを作るために、アレンジも含めた膨大なプロポーションを予め想定します。そしてメロディーのプロポーションは「いろは」の「い」であることを忘れないで下さい。

 そう、メロディは大別して次の3つのタイプに分類できる。メロディック、ハーモニック、リズミック、そしてこの3つのタイプのメロディーを1曲の中にバランス良く配分すると、メロディーのプロポーションが調って聴いても気持ち良く、しかも長持ちするメロディーになります。そして 「素敵なラブリーボーイ」は、サビはハーモニックに続いてリズミック、Aメロになるとメロディック、など注意深くプロポーションを調えてあります。興味のある方はゆっくりと研究して下さい。

ところで貴方は、どちらの「特別な男の子」になりたいですか?「林寛子さんの特別な男の子」か? それとも「小泉今日子さんの特別な男の子」か?私はなぜかどうしてもやっぱり「林寛子さん!!」いえ、あの、誤解しないで下さい「素敵なラブリーボーイ」の歌唱時限定です。どうぞ悪しからず、今後ともよろしくお願い申し上げます。

Q(zouky): これ程のメロディの完成には、やはり緻密な計算があったのですね。因みに個人的にはダイナミックでロック色の濃い林さん版が大好きですが、小泉今日子さんのファンの方でも林さん版の良さに気づいてくれる方もいるようですよ。どうも有難うございました。

パンチが効いてて 第4位 林寛子 素敵なラブリーボーイ 穂口雄右作曲

穂口雄右氏インタビュー【第1回】フィーバー / 熱い気分のさめないうちに





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.08.09 06:02:43
コメント(0) | コメントを書く


サイド自由欄

コメント新着

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

カレンダー

バックナンバー

・2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

© Rakuten Group, Inc.