ザ・スーパー・ポップ宣言

2024/06/16(日)22:25

「さらばシベリア鉄道」の進化形態 日置明子 / Scarlet 作曲木根尚登 編曲清水信之 '95 「ナチュール」

音壁の世界(74)

音壁の世界(3) THE WORLD OF "WALL OF SOUND"(3) 【 ポップ偏差値 63 】 日置明子 / Scarlet 作曲木根尚登 編曲清水信之 '95 「ナチュール」 TM NETWORKの木根尚登プロデュースという触れ込みでデビューした女性歌手のウォール・オブ・サウンド曲。アレンジは清水信之で当ブログでは、アイドル音壁大作、再び 薬師丸ひろ子 / 夕暮れを止めても彼の音壁作品として取り上げ済みです。曲は「大滝詠一 / さらばシベリア鉄道 '81」タイプ、というかオマージュといっていいほど良く似た雰囲気の音壁。暗く悲しげなメロディは個人的に好みではないけれど、なかなかキャッチーで良く出来ています。音壁の方はかなりの厚みでカスタネットの心地よい連打音、品を感じさせるストリングスなどは本家を凌駕する勢い。特筆すべきはきれいに鳴り響くピアノの音色で随所に効果的に配置され華を添えていてます。流石音壁大作「夕暮れを止めて」を作り上げた彼だけのことは有りますね。「さらばシベリア鉄道」の14年後の作品だけど、その手法を継承し更にしっかりと進化させた素晴らしい作品だと思います。欲を言えば折角の素晴らしい音壁なので、もう少しインストパートを多くして聴かせどころとして欲しかったかな。 「YOU TUBE」で聴けます。 明るく元気テンション高揚感疾走感グルーヴメロディ楽器瑞々しさボーナス(ピアノ音壁)ポップ偏差値合計 776877106563

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る