ソウル生活〜

2014/04/23(水)00:28

ボールペンの値段

ほしそらのつぶやき(258)

中間試験中なので、赤ペンの消費が激しい。帰りに教保文庫という大きな書店に赤いボールペンを買いに行った。この教保文庫は、本以外に、文房具、スマホケース、カバン、スピーカー、CDなど色々あるので、行くと楽しいお店です。 韓国製のボールペンは、途中でインクが出なくなったり(途中に空気が入ってる)、筆先にインクがたまったり、非常に使いにくい。文房具用品は日本製品がたくさん揃っているので、もちろん日本製を買います。 今日は、三菱のユニボール、シグマと言うのを3本買うと、1本シャーペンのおまけがあるらしい。おまけのシャーペンに心を引かれて、3本!!買う。3本すべて赤にするか、どうか迷ったけど、1本だけ空色にして、3本買った。赤も0.38と、0.5を迷って、一つずつにした。会計に行ったら、会計のお姉さんが、 シャーペンは、今、無いんです。 このボールペンでいいですか。 と、ブルー色のボールペンを差し出した。ゲルインクボールペン?(何じゃ、それ?) 色ボールペンは、たくさんあっても邪魔にならないので、はい、ともらっておいた。 1万ウォンの商品券で支払をしようとしたら、1600 x 3本=4800ウォン 商品券は、8000ウォンまで購入しないと使えないと言われた。  それなら、8000ウォン分まで買い足します。 と、いくらあっても問題ない蛍光マーカーとホワイトを買い足した。トンボとPLUSです。あれ、今みたら、PLUSのホワイトは MADE IN VIETNAM と書かれてます。 蛍光マーカーとホワイトを持って、また、会計に行ったら  お客様、シャーペンがありました。 ユニボールの VERYシャ楽  アルファベット+カタカナ+漢字 3種類の文字表記という、懐が深い日本語らしいお名前です。  と、シャーペンもくれた。もちろん、先ほど、オマケでくれていたボールペンとシャーペンと両方です。  シャーペンがありましたから、先ほどのボールペンは、召し上げに~~~~~とは、ならないところが韓国です。(たぶん、他の店員さんも、このような行動をとると思う。)いいか、悪いかの評価は別にして、日本とは違うところですね。  三菱のユニボールは日本では150円で売られているらしく、消費税を入れたら162円!!韓国で買ったら1600ウォン。 ちなみにトンボの蛍光マーカーは、1200ウォン。プラスのホワイトは、2500ウォン。日本で買えば、もっと安く買えるんだろうが、こんなお値段で、日本の素晴らしい文房具が買えるようになって、うれしいです。  久しぶりに教保文庫に行ったので、色々見ていて、筆箱も変えたくなった。こちらは、12000ウォン。 会計(先ほどとは違う)に行ったら、韓国製消しゴムと韓国製ボールペンを、お姉さんがオマケでくれた。 

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る