山王山温泉 瑞泉郷 微笑み日記

2010/01/29(金)17:56

天下の奇祭「大東大原水かけ祭り」見学プラン!

岩手県の温泉(82)

皆さんこんにちは湯~助です今日は、天下の奇祭をご紹介します厄年の男たちが裸で町中を走り抜け、人々は桶を持って待ち構え、厄払いの願いをこめて男たちに水を浴びせかけるという天下の奇祭、大東大原水かけ祭り。 水かけが始まるのは午後3時。地元をはじめ県内外から参加する厄年の男性は、白木綿の腹巻きを身に着け、わらじを履いて声を上げながら通りに繰り出し、100メートルずつ5区間を全力で走ります。 因みに江戸の昔、振袖が火事を起こしたことから女性は水をかけてはいけない決まりがあります。 この天下の奇祭を見学して、お得に瑞泉閣に泊まりましょう! 当日は、当館が会場までご案内します。 極寒の天下の奇祭を見学後は、瑞泉閣の温泉で体の芯までぽっかぽか~になりましょう♪ <行程表> 2/11 12:30    一関駅集合 13:00すぎ 会場到着  13:30~  今年上海で行われる国際万博に、日本代表で出演予定の気仙沼市「八幡太鼓ジュニアベ ストチーム」の上演 ~16:00 祭り見学・自由行動 ※メインの水かけは15:00~です。 16:00  会場出発 17:00すぎ 瑞泉閣到着 18:00~ ご夕食(お食事処) 2/12 7:00~8:30   ご朝食(広間) 8:30   出発 → 9:00一関駅到着 10:00  〃 → 10:30一関駅到着 お祭りに関するお問い合わせ先...同保存会事務局(大原公民館内)  電話0191-72-2282または大東支所産業経済課 TEL 0191-72-2111 開催場所 一関市大東町大原地内 交通 ・JR大船渡線「摺沢駅」下車、バス20分(車で10分) ・JR一ノ関駅より車で約40分(一関大東線、摺沢より国道343号陸前高田方面へ) 駐車場 あり

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る