【服装が「かぶる」のは・・・】究極に「仲良しな証拠」かもしれない!のお話。
閲覧総数 8874
2019/12/11
|
全8件 (8件中 1-8件目) 1 手抜き園芸
カテゴリ:手抜き園芸
![]() 花の付き具合はいまひとつ・・ でも、ぼちぼちと棉の実が出来始めましたよん。 ドワーフコットンの綿よりもふわふわ感が50%増しな感じ。 毛足も長めだから、こっちの方が紡ぎ易いかもしれないわ♪ ところで・・台風が過ぎ去ったら、あっという間に秋になっちゃいましたね。 秋と言えば・・わしは活動期に入りました。 ![]() 今年の秋はやりたいことを片っ端からやるわ。 って言っても、ここ数年に溜めた手仕事が主なわけだが。(>▽<;; アセアセ 最近老眼が進行して、手元がとても見辛くなったので、 メガネをかけてがんばるんだぃ!
Last updated
2011/09/26 05:30:17 PM
コメント(0) | コメントを書く
2009/07/20
カテゴリ:手抜き園芸
今年もブルーベリーが生りましたよ。
あんまり美味しくないんだけどさ・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ ![]() あとは玄関にゲンノショウコが咲いてます。 結構ジャマな場所に生えてますよ。 ![]() 今年は朝顔は・・蒔きそびれました。 が、蒔いた覚えの無いフウセンカズラが勝手に生えて成長中。 1本しか生えてないから、緑のカーテンにはならないかな? まぁ今年は取りあえず、種が取れれば良いか。 そう言えば、春にシロバナタンポポの写真も撮ったんだけど ボケボケだったから上げて無かったんだわ。 ・・こんな感じで咲いていましたよ。 増えてはいないけど、減ってもいないって感じで、 毎年、5株ぐらい出てきます。 ![]()
2008/09/14
テーマ:体当たり園芸(700)
カテゴリ:手抜き園芸
![]() 朝顔、こんなになりました。 2階のベランダの手摺りに届いて、もう行き場が有りませんよ。 これ、1本の朝顔です~ 肥しが効いてるのか、もの凄い茂り様。( ̄m ̄〃)ぷぷっ! ちなみに、肥しとは・・・カブトムシとクワガタの亡き骸だったり。 彼らのお墓に種を蒔いたんだす。 来年も朝顔・・育てます。 あと、綿も実がいっぱい出来てます。 が・・・晴れが続かないと良い綿が取れないんだって~ 今年はどうかな~・・・(-_-)ウーム
2008/08/15
テーマ:体当たり園芸(700)
カテゴリ:手抜き園芸
![]() やっと・・・棉が咲きました。 背丈はまた30センチぐらいで小さい木なんだけどさ。 今年は朝顔も順調で、 地植えにしたやつは2階のベランダまで届いてます。 でも、花がさぁ・・・・ 本当はピンクや紫の周りが白い花のはずなんだけど・・ 全部まっ白だよ!(/ー ̄;)シクシク 他のプランターに蒔いた奴等は、 まだ咲いていませんが・・どうなんだろう? こっちは伸びもイマイチだし・・ と、まぁ、今年は去年の様に発育不良ではないんだけど 緑のカーテン計画は失敗だす。 全然日除けになってないもんね。(^^;ゞ 来年はフウセンカズラかヘチマ辺りで行こうかな。
2008/06/25
テーマ:体当たり園芸(700)
カテゴリ:手抜き園芸
母の家のブドウの木に・・・毛虫大量発生。
..・ヾ(。 ̄□ ̄)ツ ギャァ!! 体長5mm~20mmまで大きさ色々~ 色はブドウの葉裏と同じ黄緑色。 何匹居たかは・・・多すぎて判らん。 調べてみたら、どうやらブドウスカシクロバの幼虫らしい。 毒が有る説も有り。 で、母と二人で駆除した。 母がこの木はもういらんと言うので 葉っぱを全部鋏で切り取って 洗剤水の入ったバケツに放り込んだ。 この後どうしよう~( ̄∇ ̄;)ハッハッハ 取りあえず一晩このままだな。 葉っぱを全部取っちゃったら、小さい蜂の巣が出現。 まさに泣きっ面に蜂だね。┫ ̄旦 ̄┣ フフッ ちょっと威嚇されたけど、巣には手を出さなかったんで 特に被害は無し・・ 雨が降ったらどっかに移動してくれないかな。 片付けをして家に入ろうとした時、 「母が足がモゾモゾする」と言うので見てみたら・・ またしても毛虫~~ 今度は黒くてでかい毛虫だった・・・ 何の幼虫だかは結局不明。 どこで付いたんだろうね。 毒が無きゃ良いけど~ こんな出来事で、鳥肌が立ちっぱなしだったのに 毛虫を調べるのであちこちのサイトを巡って 毛虫画像をたくさん見てしまったら なんだか体中が痒くなってきた。( ┰_┰) シクシク
2008/06/17
テーマ:体当たり園芸(700)
カテゴリ:手抜き園芸
今年も朝顔で日除け・・を計画中。
が・・・なんか今年も伸びが悪いぞ~ 種も新しいのを買ってきたのに。 土が悪いのか? 何か虫に食われてる気もするし・・・ そう言えば、 隣の母の畑に綿の種を蒔かせてもらったのは 先月の初め頃・・ すぐに双葉が出て喜んだのもつかの間。 いつの間にか跡形も無く消失・・ 虫に食われたのか? イチゴの葉っぱも夜盗虫に食われたしな。 んなわけで、また種を蒔き直した。 夜盗虫って大嫌いだ。 コソコソしやがって~! ま、虫は全部嫌いだけどさ。(^^;ゞ あ・・てんとう虫は許す。 今年は梅の木にアブラムシが大発生して、 てんとう虫のパラダイスになってます。 がんばってアブラムシを全滅させてくれぃ。
Last updated
2008/06/18 12:37:56 AM
コメント(0) | コメントを書く
2008/05/17
テーマ:体当たり園芸(700)
カテゴリ:手抜き園芸
![]() 例の、腐ったイチゴを土に埋めて生えてきたイチゴ。 やっと食べ頃って感じになりました~ まだ一個だけだけど。(^^;ゞ 大きさは小ぶりですが・・良い匂い♪ 蜂が良い仕事をしてくれたおかげで、 均等にふくらんでケーキの飾りにもできる位、良い形。 肝心のお味の方は・・・ 今夜、家族三人で確認したいと思います。(^^;ゞ 追記::: 初収穫のいちごの味は・・・・・ 3人で一人一口ずつ食べてみました。 ちょっと酸っぱいけど、味の濃いイチゴでした~ まだまだ膨らんでる途中のイチゴが有るので 今度は一人一個ずつ食べたいな~(^^;ゞ
2008/04/27
全8件 (8件中 1-8件目) 1 総合記事ランキング
|
|