【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

大田区 東雪谷 石川台の学習塾 塾長が責任もって指導 個別指導塾の松栄塾(しょうえいじゅく)が考えていること

フリーページ

2016.05.19
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
思春期の子供に対する基本だと思う。

特に親御さんは。


いわゆる反抗期。
心理的に親と距離を置く時期。大体小学校高学年くらいから始まる。


成績が心配で、いろいろと口を出したくなることも多いだろう。
その気持ちはよくわかる。



しかし、たいていの子供は、親に干渉されることを嫌う。


親のありがたみはあとでわかることだが、今の彼らには通用しない。


塾を決めるときなども、親主導で決めない方が良い
いくつか候補を挙げるだけで、最終の決定は子供に任せる形を取った方が良い。

熱心さのあまり、子が置いてけぼりになってしまうことも多いが、そういう場合大概、

「また親が勝手に決めてる~(-_-;)」となる。

面と向かって意見するなら良いが、不満はあるがなんとなく従ってしまうことも多い。
基本的に中学生くらいだと、まだ自分の気持ちをキチンと言葉にできないから。特に男子は。

こういう場合、思ったように結果が出ないことも多いから、そのときになって、
「こんなにしてるのに何で?」
「勝手に決めたのそっちだろ!」

と言い争いになってしまうことも珍しくない。


特に男子の場合、一方的に振り回しすぎると、予想以上にデリケートなので、無気力になったり、場合によっては引きこもってしまうことも・・・


ある程度方向性を決めたら、目先の結果に一喜一憂することなく、子供を信じて見守ることも大事。中学生くらいになったら、健康の管理だけに徹するのも良いのかもしれません。


自分の不安をぶつけた場合、子供は敏感に感じる。
今していることが、究極的には誰のためなのか? 素直な心で考えた方が良いのかもしれません。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.05.19 13:18:12


PR

お気に入りブログ

■ やる気は、楽しさ… New! デット君さん

「スプラッシュカフ… 丁寧な暮らしさかもとこーひーさん

金沢大学附属中を「… 金沢市MIB塾長さん

春になると思い出す… 早稲田国際学園塾長さん

年間行事予定について 進学塾キャラベルさん

高田の数学道場日記 高田の数学道場さん
丸くとも一角あれや… 双葉学習院の村松さん
人生のポートフォリ… ミドル英二@「ホンカコ」「ホンダソ」発行人さん
新・さすらいのもの… さすらいのもの書きさん

コメント新着

面白い本2@ Re:社会から必要とされてないのでは?のが辛い(11/20) 申し忘れておりました、「反教育論」もス…
面白い本@ Re:社会から必要とされてないのでは?のが辛い(11/20) ブログとあまり関係ありませんが 泉谷閑示…
腸内フローラ@ Re:どんな状況下でも、人間は順応していく力があるのだなと(05/15) ブログと無関係ですが「失敗の科学」と「…

ニューストピックス

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.