大田区 東雪谷 石川台の学習塾 塾長が責任もって指導 個別指導塾の松栄塾(しょうえいじゅく)が考えていること

2018/10/15(月)10:46

勉強法以前の話(内容辛めです)

​​勉強しない子に 「なぜ、勉強しないの?」 と聞くと、よく返ってくる答えが 「勉強の仕方がわからないから」 これ、親御さんからもたまに言われます。 「うちの子、勉強の仕方がわかっていないようで・・・」 今までは、こういう質問に律儀に答えてましたが、生徒さんは、大概聞くだけで終わりです。 「え~!(こんなにめんどいの?)」 (( )は心の声です、多分。) と言われるだけで、それを実践することはあまりありません。 ハッキリ言います。 勉強の仕方は、数多あります。 ネットで探せば、それこそ山のように出てきます しかし、最終的には、自分に合った方法を自分で模索しなければなりません。 つまり、ある程度やってみなければわからないのが本当のところです。 だから、四の五の言わずにまずは素直にやってみる、と言うのが本当のところですが、 実際は 「勉強の仕方がわからない」 というのは、やらないことに対するその場での言い訳でしかなく、勉強の仕方そのものを教えてください、と言うのではないのが大半です。 ​​だから、勉強法以前の話になります。 勉強に対する姿勢が整っていない生徒に、いくら勉強法の話をしても意味がありません。 まずは、姿勢を作ることが大事です。 これにはある程度時間がかかります。 そしてその姿勢の差を感じるのが、新しく来ていただいた生徒を見ているときです。 うちにある程度の期間、週何回もも来ている生徒とは姿勢が違います。 やはり、勉強になれていないな、もっと言えば、長時間やる姿勢になれていないなと感じます。 だからこそ、早めに入塾いただくのが良いと思います。 勉強をあまりやらない生徒こそ、やる時間と環境を整えて、ある程度の強制力を持ってやらせることが大事なのですが、実はそのはじめの一歩がとてつもなくエネルギーがいるのです。 勉強法云々は、その後のことです。 「うちの子は真面目にやって、定期テストもまずまず取れているから大丈夫」 確かにやらない子に比べれば遙かに良いですが、やはりこちらから見て、ではこのまま受験体制に入れるか?というとまた別です。 とにかく、姿勢を作ることが一番大変で、そこをキチンとクリアしないと、その先も何もありません。 本人に任せるのが一番良いですが、それを自分でできるのは少数派です。 人間というのはかくも弱いものです だからこそ、そういう環境を作ってくれる所に頼むのは、一つの選択だと思います。 勉強法はその先の話です。 相変わらずまとまりませんが、商売を抜きにしても思うことです。 平成30年10月13日(土) 大田区松栄塾 03-3727-8268 syoueizyuku@asahinet.jp Twitterアカウント @syoueizyuku ブログの更新は、毎週火、木、土の予定です

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る