3466208 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

日本の教育は、これでよいのかな

日本の教育は、これでよいのかな

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

今日9729

今日9729

カテゴリ

中学の漢字指導

(48)

学力向上対策

(29)

自己肯定感

(17)

学校・教育原理・教育全般

(283)

自発性・内言

(17)

九歳の壁・落ちこぼし

(3)

論理的思考・・・学習論理語・教育基本語い

(49)

A漢字は手首化

(2)

漢字の意味の変転

(5)

・漢字指導

(339)

・・・抽象漢字の指導

(23)

・・・文作り

(4)

・・取立て指導(1セット5過程の指導)

(41)

・・・テストの工夫

(14)

・・・手首化(見ないで書ける)

(15)

・・・漢字の許容(止め・払い)など

(8)

・・・筆順

(14)

・カタカナ・ひらがな指導

(25)

送りがな

(4)

言語分析(文学言語理論言語日常言語)

(14)

文化審議会・品川区のカリキュラム

(5)

実態調査(品川・学力調査)白石・甲斐実態

(10)

教育全般・・・漢字から

(39)

先生と保護者

(19)

いじめ・学級崩壊・自殺

(19)

読解力

(22)

文学文の読解

(53)

・・・物語を書く

(8)

説明文の読解

(17)

・・・説明文を書く

(17)

誰もが書ける作文教育(文ちゃん人形)

(77)

・・・作文・三大ニュース

(6)

・・・作文・書きなれノート(日記)

(21)

読みきかせ・表現よみ(音読・朗読)の工夫

(117)

・・表現よみ(音読・朗読)指導の実際

(64)

・・読み聞かせ

(37)

文法

(36)

聞く・話す

(17)

算数・数学・理科

(33)

国語科目標・構造・計画・言語意識直結観

(18)

体育・健康・食事・音楽

(20)

学習指導要領・指導書

(15)

教科課程・指導計画

(14)

能力観

(6)

大脳生理と教育

(4)

教育再生会議・教育基本法

(23)

・・・フィンランドの教育

(11)

教育基本法改訂・三浦朱門・学力テスト

(32)

教師の勤務条件・その他海花センター蝋梅

(27)

Y氏

(3)

原発

(52)

お気に入りブログ

^-^◆ あか・あお・… New! 和活喜さん

2294. いつの間にか… カズ姫1さん

「特別支援」と教育… shchan_3さん

「古典推し」を観ま… まろ0301さん

つるの部屋 つるひめ2004さん

コメント新着

坪井小@ Re:『きつねのおきゃくさま』最後の場面の読解(11/30) これは僕が小学校低学年の時に書いたもの…
人間辛抱@ Re:書く・読む・聞く・話すに役立つ作文教育(06/14) どうもお久しぶりです。 新型コロナウイル…
王島将春@ Re:ぼくらの夏の全国研究会のご案内(06/08) はじめまして。福井市在住の王島将春(お…
onhyumor@ buy viagra hw qi buy viagra viagra online <a href=&…
rdjvzmor@ generic viagra ui ym generic viagra buy viagra <a href=…
http://buycialisky.com/@ Re:書く・読む・聞く・話すに役立つ作文教育(06/14) cialis soft overnight us deliveryque es…
http://buycialisky.com/@ Re:あやふや漢字を身につけない(01/04) order generic cialis softtabs onlineche…
http://buycialisky.com/@ Re:心臓語と恋語・子どもが、勉強を進んでするには(9)(04/29) comprar cialis por internet es segurowh…
http://viagraiy.com/@ Re:書く・読む・聞く・話すに役立つ作文教育(06/14) supplements that enhance viagra <a …
http://viagraky.com/@ Re:あやふや漢字を身につけない(01/04) viagra et amour <a href="http:…

フリーページ

2006.01.14
XML
カテゴリ:能力観
昨日は、中学生が、「勉強できないのは、自分の頭が悪いからだ」と、考えている、思い込み・決め付けについてふれました。

今日は、この逆の、自分は「いくらでもできる」と言う決め付け・思い込みについてふれます。

これは、僕のことです。
・十年前、スキーを始めました。
10人グループで先生につきました。

女性が、8人、男は、2人のグループ。
僕は、農村育ち。
子どもの頃、、隣村まで遊びに行き、お昼も食わず、ハラが減ると、よその畑のトマトやナスを取って、食って、ホッツキマッワテいました。
体を動かす事には、自信がありました。

そのようにして育ったのですが、走るのは、普通の子で,中学で、100M,17秒台でした。
した。

或る時、走るのに興味を持ち始め、何とか、公式の400Mトラックで走りたいと考えるようになりました。
それが、実現してしまったのです。

その理由は、次の通りです。

1 高校・大学と7年間、片道、徒歩・約1時間の道を、歩いたり、自転車に乗ったりして通いました。
この7年間が筋力を養成していたのですね。

2 速く走るのには、どうしたらよいかを知るため、『陸上競技マガジン』を購読を始めました。コツを学んだのです。

結果は、100Mを11秒台で走れるようになりました。専門は、800・1500で、その試合に出ていたのですが。



このようなことがあってのスキーの学びです。

グループを見ると、都会のお嬢さん育ちの女の子のようです。
こんなスキーぐらい、と思って、先生の言う事は、まったく聞いていません。

スキーの講習、2日間が終わりました。

僕は、ろくに滑れません。
馬鹿にしていた女の子達は、僕より、ずっと滑れます。

どうして、差がついたのか、この時は、分かりませんでした。
考えもしませんでした。

このようなことが、2・3年、続いたでしょうか。
あいかわらず、グループレッスンで、先生の言う事を聞かずに、自分流にやっていました。

一緒に始めた女の子と比べると、格段の差がついてしまいました。




それから、しばらくして、スキーを指導できるくらいになりたいと思いました。
これには、ちゃんとした力を着けなければ、と思うようになりました。



ここで、ぼくのスキーに対する認識が変わりました。先生の指導をきちんと聞き、それを、肉体化することと。


それから、先生に教えられたことを頭において、人の2~3倍練習をし、復習を繰り返しました。

結果は、自分が目標にしていた程に達し、まあまあ滑れるようになりました。



このことから、スキーが滑れるようになる、それには、そのこつ(構図・仕組み)があるということを失敗の中で学びました。

僕のスキーの件は、昨日の中学生が、「勉強できないのは、自分の頭が悪いからだ」と考えている事の逆の場合でしたね。



実際は、この2通りの生徒がいるのですね。
ですから、この事を頭においた、教育が、必要ですね。
それが、教育なのですね。

僕のスキーの場合でしたら、言う事を聞かない子がいるぞ、
どうしてだろう、・・・・・、
と考え、個人的にその理由を聞き、そこで、話し合ってみる、そして、子どもの考えが、間違っていたら、直してあげる、それが教育ですよね。

それには、先生の数・仕事量などを今のままにしておいたらできませんがね。



    ・・・・・・・・・・・


にほんブログ村 教育ブログへ

人気blogランキングへ


たくさんの方にお読みいただきたいので、ランキングに参加しています。よろしかったら、上の2つをクリックしてください。




たのしく学ぼう漢字

絵をクリックしますと、本の概略が分かります。そして、楽天での購入の仕方も分かります。




理解を深める表現よみ(小学校国語1年)
尚、本書は、1~6年まで、各学年あります




* 次のサイトで、大変重要な教育問題を取り上げています。コメントがたくさん寄せられ、皆さんの関心の高さを示しています。一度、ご訪問される事をお薦めいたします。

冬の花 ― 正義について 2







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.06.07 13:46:21
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:勉強ができ、運動ができ、・・・、心が豊かになる教育(01/14)   グロワーズ さん
>個人的にその理由を聞き、そこで、話し合ってみる

今、本当の教育ができる先生方って少ないんですね。。。残念だけど。
校長先生でさえ「特別支援教育についての勉強はこれからですから」と開口一番に仰いました。
本当に欲しかった言葉は
「次男君、最近はどうですか?」
だったのですけどね。期待大きすぎでしょうか。。。 (2006.01.14 09:20:19)

Re[1]:勉強ができ、運動ができ、・・・、心が豊かになる教育(01/14)   今日9729 さん
グロワーズさん
>>個人的にその理由を聞き、そこで、話し合ってみる

>今、本当の教育ができる先生方って少ないんですね。。。残念だけど。
>校長先生でさえ「特別支援教育についての勉強はこれからですから」と開口一番に仰いました。
>本当に欲しかった言葉は
>「次男君、最近はどうですか?」
>だったのですけどね。期待大きすぎでしょうか。。。
-----
期待は、大きすぎるなんて、とんでもない。

声のかけ方、教育に限らず、その関係を発展させる場合、決定的ですよね。

とくに、子どもを相手にする教師の場合、それが、仕事の内容を左右しますね。

僕もこれが、へたですね。
ですから、それを分かるように言っていただくとありがたいですね。
甘えているようですが、これが、僕の現実です。
教師って、人には物を言うが、言われるのは、いやといのが多いようですよ。

このようなことをうまくいう場を作ることも必要ですね。
1対一の場合は、いいずらいですね。

研究会をやっています。
仲間に言いたいことがあります。
1たい1で言うと、関係が、まずくなりそうだという相手がいます。

こんな時は、自分が多くの人の前で、発言できる機会をねらっていうのです。
公的な発言ができる場だからです。


(2006.01.14 09:38:27)

Re:勉強ができ、運動ができ、・・・、心が豊かになる教育(01/14)   カズ姫1 さん
成る程と思われる体験談ありがとうございました。
その時々自分の能力を知リ、上を目指すなら、謙虚にならないといけませんね。こういう態度を、どう子どもに伝えていくか、学ばせて頂きたいです。 (2006.01.14 12:02:24)

今日さんこんにちは。   みえこ55 さん
何事も基本が大切ということでしょうかね。
私は運動については,まずはじめは基本を大切にしなければいけないということはよく理解していますが,
それ以外のことは,けっこう自己流でっやってしまいます。
先日友人の旦那さんがお料理をご馳走してくれた時の事。
はじめて作ったにもかかわらず,とても上手で美味しかったのです。
完璧なレシピを見て,マニュアルどおりに作ったのでした。
主婦暦は私のほうがはるかに長いのに,私よりも上手でびっくりしましたよ。
キャリアばかりで基本がなっていないのでした,わはは! (2006.01.14 15:34:28)

Re:勉強ができ、運動ができ、・・・、心が豊かになる教育(01/14)   あしやん8085 さん
わたしはこどもによく言ったことは、素直に人の言うことを聞いて、そのあとじぶんでかみくだき、分析を、うのみもよくないし、聞かないこともよくないと。これは生徒の場合です。 (2006.01.14 19:34:06)

Re[1]:勉強ができ、運動ができ、・・・、心が豊かになる教育(01/14)   今日9729 さん
カズ姫1さん
>成る程と思われる体験談ありがとうございました。
* 有難う御座います。

>その時々自分の能力を知リ、上を目指すなら、謙虚にならないといけませんね。こういう態度を、どう子どもに伝えていくか、学ばせて頂きたいです。

* そうですね。
子どもにどう伝えるか、これが、問われますね。
こちらこそ、教えていただきたいたいですね。
-----
(2006.01.14 20:24:54)

Re:今日さんこんにちは。(01/14)   今日9729 さん
みえこ55さん
>何事も基本が大切ということでしょうかね。
>私は運動については,まずはじめは基本を大切にしなければいけないということはよく理解していますが,
>それ以外のことは,けっこう自己流でっやってしまいます。
>先日友人の旦那さんがお料理をご馳走してくれた時の事。
>はじめて作ったにもかかわらず,とても上手で美味しかったのです。
>完璧なレシピを見て,マニュアルどおりに作ったのでした。
* そのレシピは、プロがたくさんの研究の中で作ったものだからですね。

>主婦暦は私のほうがはるかに長いのに,私よりも上手でびっくりしましたよ。
* 経験を優先させてしまったのですね。

>キャリアばかりで基本がなっていないのでした,わはは!
-----
* ご自分等のお料理だからいいけれど、
公教育では、許されませんね。 (2006.01.14 20:29:28)

Re[1]:勉強ができ、運動ができ、・・・、心が豊かになる教育(01/14)   今日9729 さん
あしやん8085さん
>わたしはこどもによく言ったことは、素直に人の言うことを聞いて、そのあとじぶんでかみくだき、分析を、うのみもよくないし、聞かないこともよくないと。これは生徒の場合です。
-----
しっかり教育していますね。
そういう保護者が、多い程、教育は、良くなるのですがね。

まだまだですね。 (2006.01.14 20:32:50)

こんにちは。   ビスケッチ さん
うちの子も確実に!人のいう事を聞かないタグイです。
これは性格に由来します。
ので、あまりこれと言った理由が無く、
すこしやっかいです。
「嫌だから嫌だ」
とにかくコレです。

出来る子、聞ける子、分かる子、理解する子
これがどんなにうちの子にとって困難な事か。

理由は本人にも分からない場合が多いんです。
まだ、年齢的に自分を見つめる事が理屈では分からない年のようです。
それを先生も理解して欲しいとよく思います。
もちろん、自分も含めて。
頭ごなしに「なんでだ!」と言われても自分ではどうなのか?分からない、漠然に嫌だ、ムカツク・・・。

それを解きほぐして、受け入れる事で子供は安心するようです。
いきなり変なコメントすみません・・・。また、きます~。 (2006.01.19 14:25:56)

今日さんおはようございます(※^^※)   みえこ55 さん
今日さんの体験談、大変興味深く読ませていただきました。
今日さんがマスターされた2つのスポーツは、いずれも今日さんのマスターしたいという意思からスタートし、それに向かって着実に行動に移されたという過程がよくわかりました。
私自身も、ふえいかえってみるとスポーツでいい結果を出すことが出来た理由を考えてみると、今日さんと同じく、徒歩での通学距離が長かったり、練習を自分なりに考えくふうしていたなと思います。
この感覚を、こんどは生徒さんにいかにして伝えるか、私もこれからの課題だと感じました(※^^※)
大変勉強になりました。どうもありがとうございます(※^^※) (2008.02.29 05:42:07)


© Rakuten Group, Inc.