3465262 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

日本の教育は、これでよいのかな

日本の教育は、これでよいのかな

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

今日9729

今日9729

カテゴリ

中学の漢字指導

(48)

学力向上対策

(29)

自己肯定感

(17)

学校・教育原理・教育全般

(283)

自発性・内言

(17)

九歳の壁・落ちこぼし

(3)

論理的思考・・・学習論理語・教育基本語い

(49)

A漢字は手首化

(2)

漢字の意味の変転

(5)

・漢字指導

(339)

・・・抽象漢字の指導

(23)

・・・文作り

(4)

・・取立て指導(1セット5過程の指導)

(41)

・・・テストの工夫

(14)

・・・手首化(見ないで書ける)

(15)

・・・漢字の許容(止め・払い)など

(8)

・・・筆順

(14)

・カタカナ・ひらがな指導

(25)

送りがな

(4)

言語分析(文学言語理論言語日常言語)

(14)

文化審議会・品川区のカリキュラム

(5)

実態調査(品川・学力調査)白石・甲斐実態

(10)

教育全般・・・漢字から

(39)

先生と保護者

(19)

いじめ・学級崩壊・自殺

(19)

読解力

(22)

文学文の読解

(53)

・・・物語を書く

(8)

説明文の読解

(17)

・・・説明文を書く

(17)

誰もが書ける作文教育(文ちゃん人形)

(77)

・・・作文・三大ニュース

(6)

・・・作文・書きなれノート(日記)

(21)

読みきかせ・表現よみ(音読・朗読)の工夫

(117)

・・表現よみ(音読・朗読)指導の実際

(64)

・・読み聞かせ

(37)

文法

(36)

聞く・話す

(17)

算数・数学・理科

(33)

国語科目標・構造・計画・言語意識直結観

(18)

体育・健康・食事・音楽

(20)

学習指導要領・指導書

(15)

教科課程・指導計画

(14)

能力観

(6)

大脳生理と教育

(4)

教育再生会議・教育基本法

(23)

・・・フィンランドの教育

(11)

教育基本法改訂・三浦朱門・学力テスト

(32)

教師の勤務条件・その他海花センター蝋梅

(27)

Y氏

(3)

原発

(52)

お気に入りブログ

^-^◆ 心のこもった… New! 和活喜さん

「特別支援」と教育… shchan_3さん

2293. 皆既日食追っ… カズ姫1さん

「古典推し」を観ま… まろ0301さん

つるの部屋 つるひめ2004さん

コメント新着

坪井小@ Re:『きつねのおきゃくさま』最後の場面の読解(11/30) これは僕が小学校低学年の時に書いたもの…
人間辛抱@ Re:書く・読む・聞く・話すに役立つ作文教育(06/14) どうもお久しぶりです。 新型コロナウイル…
王島将春@ Re:ぼくらの夏の全国研究会のご案内(06/08) はじめまして。福井市在住の王島将春(お…
onhyumor@ buy viagra hw qi buy viagra viagra online <a href=&…
rdjvzmor@ generic viagra ui ym generic viagra buy viagra <a href=…
http://buycialisky.com/@ Re:書く・読む・聞く・話すに役立つ作文教育(06/14) cialis soft overnight us deliveryque es…
http://buycialisky.com/@ Re:あやふや漢字を身につけない(01/04) order generic cialis softtabs onlineche…
http://buycialisky.com/@ Re:心臓語と恋語・子どもが、勉強を進んでするには(9)(04/29) comprar cialis por internet es segurowh…
http://viagraiy.com/@ Re:書く・読む・聞く・話すに役立つ作文教育(06/14) supplements that enhance viagra <a …
http://viagraky.com/@ Re:あやふや漢字を身につけない(01/04) viagra et amour <a href="http:…

フリーページ

2006.08.20
XML
カテゴリ:・漢字指導
路上レッスンとは、丁寧に指導された後、
子どもが、自分の頭で考えて、その漢字を使って
文を書くことです。


今まで、この過程の指導が、希薄か殆どありませんでした。

だから、日記や作文で漢字が使えなかったのです。
新出漢字の読み方・意味・書き方をして、
テストで100点になる。

今までは、ここまで、終わりでした。

しかし、これでは、実戦が、入ってないのですね。

実際に、自分した事・考えた事・思ったことなどを
新出漢字を使って書いてみる。

これが、実戦です。
路上練習です。

このようなこと、僕ら研究会は、最近、気づいたのです。

「日記・作文で漢字を使ってない」
という声を聞きますが、
指導が、そこまで出来てなかったのですね。
子どもが悪い訳ではないのですね。



短い文で、新出漢字を使って、書いてみる必要があるのですね。

それをやらないと、本当の力になりませんね。
それでは、応用が利かなかったのですね。

練習した文でのテストは出来るが、
別の文になると書けなくなる。

自分たちの頭で考えた漢字の使い方、
この学習過程が必要だったのですね。
これが、漢字の路上レッスンです。



下の実物をご覧下さい。





路上レッスン1年

習った漢字
木・林・森・水・空・上・土・下・雨・日。田・月
を使って、文を書いていますね。
子どもたちは、この文書き(文作り)が、
一番、好きです。

自分の力が発揮できるからですね。
自分の思ったことを
書くことができるからですね。

この中で、漢字の使い方が身に付きます。

本当の力になるのですね。







路上レッスン2年

2年生になると、
文が長くなりますね。

書くのが楽しいからですね。

このように長い文の中で、漢字を使うと、
その漢字の意味が良く分かり、
その漢字の応用力が着きますね。

大人が与えた文での漢字テストだけですと、
その文ではできるが、
他の文では、できないと言う事がありますね。

とにかく、こどもが、楽しく、積極的にやるのが、
この文作りです。











DSCN2251.JPG

これは、僕が、かつて、指導した4ね生の子どもの漢字ノートです。
漢字指導を丁寧にしないでテストをしたときのノートです。

丁寧にしないと言っても、
普通、一般にされている程度には、やりました。

読みと意味と書きは教えました。

1セット5過程でやらなかったのです。

次のノートをご覧下さい。










DSCN2255.JPG



これは、前のノートの指導から、約、1ヵ月後の同じ子どものノートです。
指導の結果が、良く出ていますね。

1セット5過程で丁寧に指導しました。

ですから、路上レッスンをしているのですね。

これは、

路上レッスンをした結果です。

前の時は、5問でした。
ここでは、10問にしました。

漢字指導は、指導の結果が、目に見えて現れてくるものですね。

読解力・算数・体育などでもその事は、同じですね。

そこには、子どもの発達力が、潜在しているからですね。
それを、引き出すのが、教育ですね。

かつて、声楽を習っていた時に、
そこに音大の声楽科の1年生が入ってきました。

こちらは、その時、もう既に、そこで5年もやっていたのですから、
入門したばかりの音大生より歌えました。

ところが、1年も経つと、こちらが、
足元にも及ばないほどになってしまいました。

若者の発達力の大きさですね。

下のマーク、ボッチとクリックをして戴けるとうれしいです。
一日、1クリック、有効です。
にほんブログ村 教育ブログへ


もう、1つ、あるのですが。
人気blogランキングへ


* 僕らの研究会のまとめは、下記の本に出ています。

たのしくみにつく!!漢字の力(小学校2年)

たのしくみにつく!!漢字の力(小学校4年)


*8月中に、1年生が出ます。(出版されました)







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.06.28 10:22:49
コメント(13) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


塾指導の中で   はたやん さん
高校教員を経て塾に転職しましたが、「教員免許がいらない」ということで、時に小学生の個別指導を任されることがあります。

一部の小学生、漢字がとても弱い・・・
テキスト広げて、新しい漢字を見た瞬間「難しいよ!」「やだよ!」の連発。

「お前、逃げるんか?」「このまま逃げ続けるんか?」と行きたい所、さすがにこれやってしまうと周囲が凍り付いてしまうので、力加減を変えながら進めています。
学校での行動は、塾よりひどいかもしれません。

教養は本能とは違い、生まれながら持っているものではありません。その分、子供に関わる全ての人がそれぞれの責任を持って、人間形成を支えたいものですね。 (2006.08.21 01:16:05)

今日さんおはようございます(^^♪   みえこ55 さん
書くのが嫌いと言っていた長女も、いい課題を与えられると、
夢中で書き始めたりして驚いたことがありますが、
課題がないとまた書く機会が激減してしまうようです。
長男の学校では毎日絵日記が宿題なのですが、これはいい宿題だなあと感じます。 (2006.08.21 08:30:53)

Re:塾指導の中で(08/20)   今日9729 さん
はたやんさん
>高校教員を経て塾に転職しましたが、「教員免許がいらない」ということで、時に小学生の個別指導を任されることがあります。

>一部の小学生、漢字がとても弱い・・・
>テキスト広げて、新しい漢字を見た瞬間「難しいよ!」「やだよ!」の連発。

* 拒否反応ですね。
このような小中学生が、たくさんいますね。

それだけではなく、そこから、国語嫌い、算数嫌い、・・・・・・になっていることもありますね。

ですから、漢字は、面白いものだよ。
と言う感じを持たせ、漢字の性質も学習できる取立て指導のことをここ何日かに渡って書いて来ました。


>「お前、逃げるんか?」「このまま逃げ続けるんか?」と行きたい所、さすがにこれやってしまうと周囲が凍り付いてしまうので、力加減を変えながら進めています。

* これをやってしまうと、ほんとうに、子どもの心が固まってしまいますね。
それは、教育の名に値しないですよね。

この方法なら、素人でも、誰でも出ますね。

>学校での行動は、塾よりひどいかもしれません。

>教養は本能とは違い、生まれながら持っているものではありません。

* そうですね。
学習で身に着くものですよね。




<  その分、子供に関わる全ての人がそれぞれの責任を持って、人間形成を支えたいものですね。
-----
* そうですね。
コメント有難う御座いました。

(2006.08.21 08:58:07)

Re:今日さんおはようございます(^^♪(08/20)   今日9729 さん
みえこ55さん
>書くのが嫌いと言っていた長女も、いい課題を与えられると、
>夢中で書き始めたりして驚いたことがありますが、
>課題がないとまた書く機会が激減してしまうようです。


* やっぱりですね。
その事は、想像できるのですが、このように教えて頂けると、僕ら考え、研究して来たことが、子供の実態とあっていたことが分かり、
ほっと致します。

ただ、10字書く

大人が書いた文を書き写す

というようなことより、
自分の考えを入れて漢字を書く、
この方が,子どもの主体性が生きるからでしょうね。


>長男の学校では毎日、絵日記が宿題なのですが、これはいい宿題だなあと感じます。
-----
* 毎日、ですか。

でも、子どもは、思い出して、それを書くのですから、やらされる感じがないのでしょうね。

その中で、文字を手首化していきますね。
(2006.08.21 09:06:30)

路上レッスン   リエさん0037 さん
習った漢字を使って、作文を書く・・・・
私も今度の合宿の自由時間に、子供たちにレクリエーションとともに、なにかクイズを考えようかな・・なんて思っています。
路上レッスンですね。 (2006.08.21 14:36:09)

Re:日記・作文で漢字が書けるためのレッスン・漢字の路上レッスン(08/20)   tea*rose さん
丁寧に伝えた漢字を、子どもたち自身から生まれる言葉に乗せて表現する場を設ける・・・本当に考え抜かれた指導法ですね。

何事もそうですが、自分自身の表現抜きには、楽しさなど感じられないのですよね。そして自分自身の表現というものを進化させる具体的な道筋がなくては、やはり楽しくないのですよね。

コインの裏と表のように一体でありながら、ある意味、まったくの対極に位置する物事を、常に両サイドから支えていくことの必要性を痛感します。

ここまで完成された指導法は、人間の成長というものをも教えてくれる、道徳的、規範的な意味での教科書でもありますね。 (2006.08.21 15:18:35)

漢字の路上レッスン   悠月 さん
最後の写真のノート、きれいにまとめられていますね。前のノートと同じ人が書いたとは思えません。
落ち着いて学習した痕跡がはっきりと感じとれます。漢字も使えないと、英単語と同じですものね。
熟語なんかも、話言葉に出てくるようになると文章力も付くということなのでしょう。基本は、やはり文を作ることですね。 (2006.08.21 22:33:15)

Re:路上レッスン(08/20)   今日9729 さん
リエさん0037さん
>習った漢字を使って、作文を書く・・・・
>私も今度の合宿の自由時間に、子供たちにレクリエーションとともに、なにかクイズを考えようかな・・なんて思っています。

* そのクイズ、やってみての反応、教えて頂けると、うれしいです。



>路上レッスンですね。
-----
(2006.08.22 09:18:26)

Re[1]:日記・作文で漢字が書けるためのレッスン・漢字の路上レッスン(08/20)   今日9729 さん
tea*roseさん
>丁寧に伝えた漢字を、子どもたち自身から生まれる言葉に乗せて表現する場を設ける・・・本当に考え抜かれた指導法ですね。

* 子ども自身から生まれた言葉、そうですね。
分かりやすいですね。有難う御座います。



>何事もそうですが、自分自身の表現抜きには、楽しさなど感じられないのですよね。

* そうですね。
これは、何事にも通じることですね。
このこと、このように書いていただいて、深めました。




> そして自分自身の表現というものを進化させる具体的な道筋がなくては、やはり楽しくないのですよね。


* 進化ねえ。
そこも考える必要があるのですね。

>コインの裏と表のように一体でありながら、
ある意味、まったくの対極に位置する物事を、常に両サイドから支えていくことの必要性を痛感します。


>ここまで完成された指導法は、人間の成長というものをも教えてくれる、道徳的、規範的な意味での教科書でもありますね。
-----

* そう、教科の指導が、道徳の指導にもつながるのですね。
(2006.08.22 09:26:11)

Re:漢字の路上レッスン(08/20)   今日9729 さん
悠月さん
>最後の写真のノート、きれいにまとめられていますね。
前のノートと同じ人が書いたとは思えません。

* 子どもの1ヶ月の成長のすごさですね。


>落ち着いて学習した痕跡がはっきりと感じとれます。
漢字も使えないと、英単語と同じですものね。

* 英単語ねえ。
そこにまで応用して考えてくださって、ありががとうございます。


>熟語なんかも、話言葉に出てくるようになると文章力も付くということなのでしょう。
基本は、やはり文を作ることですね。
-----
* そのようですね。
(2006.08.22 09:30:02)

Re:日記・作文で漢字が書けるためのレッスン・漢字の路上レッスン(08/20)   かなにゃん3728 さん
一年生でこれだけ書けるのですね!

多くの学校の先生は「書けるわけがない」と思っていると思います。
で、同じ字を何度も書かせたり、ドリルを何度もやらせたりして。

「料理を作ることはできないから、キュウリを切る練習ばかり」させてる感じだなあ、と思いました。
キュウリを同じ厚さの超薄切にできるまで切る練習をするより、不格好でもお塩してもんだり、シーチキンと混ぜたり、自分で工夫して一品料理にするほうが楽しいし、実用的ですよね。 (2006.08.26 16:51:51)

Re[1]:日記・作文で漢字が書けるためのレッスン・漢字の路上レッスン(08/20)   今日9729 さん
かなにゃん3728さん
>一年生でこれだけ書けるのですね!

>多くの学校の先生は「書けるわけがない」と思っていると思います。
>で、同じ字を何度も書かせたり、ドリルを何度もやらせたりして。

>「料理を作ることはできないから、キュウリを切る練習ばかり」させてる感じだなあ、と思いました。
>キュウリを同じ厚さの超薄切にできるまで切る練習をするより、不格好でもお塩してもんだり、シーチキンと混ぜたり、自分で工夫して一品料理にするほうが楽しいし、実用的ですよね。
-----

* スバらしい喩え、有難う御座いました。
これなら、良く分かりますね。
(2006.08.28 00:41:57)

Re:日記・作文で漢字が書けるためのレッスン・漢字の路上レッスン(08/20)   だんきち4005 さん
「漢字も使うもの」という今日先生の言葉で、それまで「ひらがなでもいいから、書くことを楽しいと思ってくれれば」としていたのに「意識して漢字を使う」に方向転換しました。そうすると、子どもたちは、本当は漢字も書きたいんだ、ってことに気がつきました。漢字を書く、漢字を使えるということは、子どもたちにとっては楽しいことなんですね。

このことを始めてから、「漢字」のつくりや書き順に私自身が敏感になり、今まではたいして興味を持っていなかった漢字学習がとても魅力的で楽しい学習だと思えるようになりました。

漢字でも算数でも英語でも「使える」ための勉強は、楽しいですね。 (2007.06.28 23:02:27)


© Rakuten Group, Inc.