3464741 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

日本の教育は、これでよいのかな

日本の教育は、これでよいのかな

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

今日9729

今日9729

カテゴリ

中学の漢字指導

(48)

学力向上対策

(29)

自己肯定感

(17)

学校・教育原理・教育全般

(283)

自発性・内言

(17)

九歳の壁・落ちこぼし

(3)

論理的思考・・・学習論理語・教育基本語い

(49)

A漢字は手首化

(2)

漢字の意味の変転

(5)

・漢字指導

(339)

・・・抽象漢字の指導

(23)

・・・文作り

(4)

・・取立て指導(1セット5過程の指導)

(41)

・・・テストの工夫

(14)

・・・手首化(見ないで書ける)

(15)

・・・漢字の許容(止め・払い)など

(8)

・・・筆順

(14)

・カタカナ・ひらがな指導

(25)

送りがな

(4)

言語分析(文学言語理論言語日常言語)

(14)

文化審議会・品川区のカリキュラム

(5)

実態調査(品川・学力調査)白石・甲斐実態

(10)

教育全般・・・漢字から

(39)

先生と保護者

(19)

いじめ・学級崩壊・自殺

(19)

読解力

(22)

文学文の読解

(53)

・・・物語を書く

(8)

説明文の読解

(17)

・・・説明文を書く

(17)

誰もが書ける作文教育(文ちゃん人形)

(77)

・・・作文・三大ニュース

(6)

・・・作文・書きなれノート(日記)

(21)

読みきかせ・表現よみ(音読・朗読)の工夫

(117)

・・表現よみ(音読・朗読)指導の実際

(64)

・・読み聞かせ

(37)

文法

(36)

聞く・話す

(17)

算数・数学・理科

(33)

国語科目標・構造・計画・言語意識直結観

(18)

体育・健康・食事・音楽

(20)

学習指導要領・指導書

(15)

教科課程・指導計画

(14)

能力観

(6)

大脳生理と教育

(4)

教育再生会議・教育基本法

(23)

・・・フィンランドの教育

(11)

教育基本法改訂・三浦朱門・学力テスト

(32)

教師の勤務条件・その他海花センター蝋梅

(27)

Y氏

(3)

原発

(52)

お気に入りブログ

^-^◆ 花巡りウォー… New! 和活喜さん

「特別支援」と教育… shchan_3さん

2293. 皆既日食追っ… カズ姫1さん

「古典推し」を観ま… まろ0301さん

つるの部屋 つるひめ2004さん

コメント新着

坪井小@ Re:『きつねのおきゃくさま』最後の場面の読解(11/30) これは僕が小学校低学年の時に書いたもの…
人間辛抱@ Re:書く・読む・聞く・話すに役立つ作文教育(06/14) どうもお久しぶりです。 新型コロナウイル…
王島将春@ Re:ぼくらの夏の全国研究会のご案内(06/08) はじめまして。福井市在住の王島将春(お…
onhyumor@ buy viagra hw qi buy viagra viagra online <a href=&…
rdjvzmor@ generic viagra ui ym generic viagra buy viagra <a href=…
http://buycialisky.com/@ Re:書く・読む・聞く・話すに役立つ作文教育(06/14) cialis soft overnight us deliveryque es…
http://buycialisky.com/@ Re:あやふや漢字を身につけない(01/04) order generic cialis softtabs onlineche…
http://buycialisky.com/@ Re:心臓語と恋語・子どもが、勉強を進んでするには(9)(04/29) comprar cialis por internet es segurowh…
http://viagraiy.com/@ Re:書く・読む・聞く・話すに役立つ作文教育(06/14) supplements that enhance viagra <a …
http://viagraky.com/@ Re:あやふや漢字を身につけない(01/04) viagra et amour <a href="http:…

フリーページ

2006.11.14
XML
前回の続きですので、本日もいきなり、画像の説明から入ります。



皆藤久美子の日記

前回の書く力を着ける(1)に対して、たくさんのコメントを戴きました。
その中にお互いに学ぶ事たくさんあります。
ブログの良さですね。

学校の授業もこのようにすると、楽しいのですね。
ぼくは、それを土台の考えにしてやってきました。

さて、書く力、これは、
要点のメモもの時などに必要ですね。
これの力が、無いと、友だちの話し・教師の話など、
聞きっぱなしになってしまいますね。

とにかく、書きたい時に、
さっと書けるようにしておく事が大切ですね。


マスコミで報道される問題があった子どもの文字、
正直な所、稚拙ですね。)


書く力を着けるわけですが、毎日、書く事がその力を着けるのですね。

毎日、書く。

そのためには、何を書くか、
それを決める事が必要です。

それをこの日記では、先ず、三大ニュースというものを書かせ、

その中で、一番書きたいことについて、二重丸を着けて、書かせています。

この三大ニュースを書くことで、
書くことが無いということは、なくなります。

三大ニュースの指導については、次回、書きます。

 ノートの上方に16・17・18・・・・・と番号がありますが、
ノート16冊目・17冊目・18冊目・・・・・の印です。
1冊が25P,ほどのノートです。
厚すぎるよりこれ位で、ノートを買い換えて、
表紙などを変えて楽しんでいたようです。


この日記は、4年生ですので、まだ、
親に見てもらって、応援のコメントを書いてもらっています。

この日の日記は、このクラスの授業を
NHKが放映する事を書いています。











皆藤久美子の日記にメコメントを入れる

教師の赤ペンです。
この赤ペンは、週・1回です。

ずいぶん乱暴な言葉で書いていますね。

3・4年と坦任しましたので、こんなコトバが出る関係になってしまったのですね。

『アンネの日記』を読む女の子が、そろそろ、出てきまして、
その事について、
上の日記と関係ないのですが、
気になっていましたので、触れています。

春休みを迎えるので、僕らが出版した『楽しい国語』、
数教協の副読本の学習も進めています。
続きます。







* この作文教育は、下記の本に出ています。

小学生の作文教育』(明治図書)1・2・3・/4・5・6年
読売教育賞賞外優秀賞 受賞
波多野完治さんから、
「新しい作文教育の提案です」と言うコトバを戴きました。
  残念ですが、絶版です。
しかし、アマゾンの古書で売られています。


公立図書館には、あると思います。



本日のブログの内容を応援してくださる方は、
下のマーク、ボッチとクリック
をして戴けるとうれしいです。
それが、ランキングに反映します。
ランキングが上がると、アクセスが、増加します。
多くの方に読んで戴きたい気持ちは、皆様と同じです。
一日、1クリック、有効です。
にほんブログ村 教育ブログへ

もう、1つ、あるのですが。
人気blogランキングへ


このような考えのブログ、下記でも、追求されています。
健康管理の為に学ばせていただく事が多いブログです。
勝手にご紹介させて戴きます。

 

http://plaza.rakuten.co.jp/mie55/diary/200611130000/

活き活きやっちゃんとウォーキング教室







 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.11.15 09:32:36
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:読解力を着けるには、書く力(2)分かる楽しい授業で頻繁に起こっている子どもの問題をなくす(23)(11/14)   エンスト新 さん
生徒とフランクな関係を保ちたいのかも
しれませんが乱暴な言葉を先生が使うのは
どうかなと思います。
豪放快活といえば聞こえがいいのですがね・・・ (2006.11.15 05:48:44)

日ごろの記事から   リエさん0037 さん
今日さんのブログを拝見していていつも思うことは、一般社会の中で現在の教育の在り方を、こんなに真剣に考えている人がいるのに、当の文部省を初めとする教育委員会や現場の教師がどこまでわかって指導しているのかということが疑問に、歯がゆく思っていることです。
難しい問題かもしれませんが、その子どもにとっては今が大切ですので、早急に良い方向を実践して欲しいと思います。 (2006.11.15 09:19:22)

今日さんこんにちは*^▽^*   みえこ55 さん
毎日書くことの大きさを感じています。
私も日記と絵をなんとか毎日書いているのですが、
これがまた案外大変だったりもして、
しかし、書き始めると、良かったなあという満足感があります。
運動も同じで、今日は歩くのやめちゃおうかな~
なんて思うのですが・・・面白いですね。
長男の学校では、絵日記が宿題だったのですが、このごろ先生が宿題を出さなくなってしまいました。
テキメンに書かなくなりました。
子どもの場合、ある程度の強制があると助かるのですがね。
家庭では宿題をやらせるだけで精一杯です。
しかしそうは言っても、学校まかせではだめなのですね。
これから、書くことに興味を持たせるように考えてみたいと思います。
(2006.11.15 11:38:31)

Re:読解力を着けるには、書く力(2)分かる楽しい授業で頻繁に起こっている子どもの問題をなくす(23)(11/14)   かなにゃん3728 さん
こういう日記は、先生とのコミュニケーションを深めるのにとても効果がありますよね。
いじめ問題解決にもかなり役立つのではないかと思います。
たいへんでしょうが、学校の先生方には、ぜひ、考えてみてほしいですね。 (2006.11.15 14:17:23)

こんばんは。   ふぃりぱ44 さん
三大ニュースから一つを選んでの日記なのですね。
日記を通して、児童と先生が、より心を通わせられたのだなぁと思いました。

私が子どもだった約30年前は、「先生あのね」帳で日記を書いていました。
先生が毎日コメントを書いてくださって、それがとても嬉しかったのを覚えています。
でも、毎日、朱を入れる先生も、大変ですね。

教育基本法が、通りましたね。日本の将来が、心配です。 (2006.11.15 23:18:34)

Re[1]:読解力を着けるには、書く力(2)分かる楽しい授業で頻繁に起こっている子どもの問題をなくす(23)(11/14)   今日9729 さん
エンスト新さん
>生徒とフランクな関係を保ちたいのかも
>しれませんが乱暴な言葉を先生が使うのは
>どうかなと思います。

* ご指摘有難う御座います。
今、見ると、ドキリとします。

在職中は、このような言葉遣いをしていたのですね。
世間知らずでした。


>豪放快活といえば聞こえがいいのですがね・・・
-----
* このように卒直に言っていただいて、嬉しいです。
(2006.11.16 10:33:56)

Re:日ごろの記事から(11/14)   今日9729 さん
リエさん0037さん
>今日さんのブログを拝見していていつも思うことは、一般社会の中で現在の教育の在り方を、こんなに真剣に考えている人がいるのに、当の文部省を初めとする教育委員会や現場の教師がどこまでわかって指導しているのかということが疑問に、歯がゆく思っていることです。



* 本当に分かっていないのですね。

それと、相手は、政治的に動いているのですね。
教育を政治的に使おうとしているのですね。


>難しい問題かもしれませんが、その子どもにとっては今が大切ですので、
早急に良い方向を実践して欲しいと思います。

* その通りですね。
今、その中で人間が作られるからですね。
-----
(2006.11.16 10:36:49)

Re:今日さんこんにちは*^▽^*(11/14)   今日9729 さん
みえこ55さん
>毎日書くことの大きさを感じています。
>私も日記と絵をなんとか毎日書いているのですが、
>これがまた案外大変だったりもして、
>しかし、書き始めると、良かったなあという満足感があります。

* 大切の事をお書きになっておりますので、
続けていただけると嬉しいです。




>運動も同じで、今日は歩くのやめちゃおうかな~
>なんて思うのですが・・・面白いですね。

* 誰でもそうでしょうね。
時にはね。


>長男の学校では、絵日記が宿題だったのですが、このごろ先生が宿題を出さなくなってしまいました。
>テキメンに書かなくなりました。
>子どもの場合、ある程度の強制があると助かるのですがね。


* これは、強制ではなく、子どもは、先生に読んで欲しいのですね。
それをする事が、教育ですね。


>家庭では宿題をやらせるだけで精一杯です。

* 本当は、学校で全てやれるようにしないとね。

>しかしそうは言っても、学校まかせではだめなのですね。
>これから、書くことに興味を持たせるように考えてみたいと思います。
-----
(2006.11.16 10:40:17)

Re[1]:読解力を着けるには、書く力(2)分かる楽しい授業で頻繁に起こっている子どもの問題をなくす(23)(11/14)   今日9729 さん
かなにゃん3728さん
>こういう日記は、先生とのコミュニケーションを深めるのにとても効果がありますよね。

* そうですね。
子どもが何を考え、教師がその事にどう考えているか、その交流ができますね。

これは、話と違った、意味を持つのですね。


>いじめ問題解決にもかなり役立つのではないかと思います。

* いじめが生まれそうになった時、わかりますよね。


>たいへんでしょうが、学校の先生方には、ぜひ、考えてみてほしいですね。


* 大切なことですんで、この事を選んで欲しいですね。
-----
(2006.11.16 10:43:45)

Re:こんばんは。(11/14)   今日9729 さん
ふぃりぱ44さん
>三大ニュースから一つを選んでの日記なのですね。


* そうですね。
ただ、漫然と日記を書きましょうというより、
焦点が定まりますね。


>日記を通して、児童と先生が、より心を通わせられたのだなぁと思いました。


* それができますね。
完全ではないが、一方法ですね。



>私が子どもだった約30年前は、「先生あのね」帳で日記を書いていました。
>先生が毎日コメントを書いてくださって、それがとても嬉しかったのを覚えています。

* 子どもは、その喜びの中で、成長するのですね。

いじめ・自殺などもこのような教育がされている土壌が無いと、現象を追い求めて、付け焼刃になりますね。

その事を、国民がしって、目が覚めないと、このような問題は、解決されませんね。

国全体の教育力が落ちているのですね。

人のせいばかりにできませんね。

>でも、毎日、朱を入れる先生も、大変ですね。


* 大変ですが、それを選択するかどうか、学校、教師に任されている部分もありますよ。

他を切れば、できるのですから。

その大切さが、りかいできるかどうか、ですね。
先ずは。



>教育基本法が、通りましたね。日本の将来が、心配です。

* これは、明らかに、無理をしています。
その無理をするのは、憲法を改訂があるからですよね。

教育で、ものを言わぬ国民を作って、憲法を改訂して、戦争が出来る国を作るために、急いでいるのですね。

そうではない限り、このようにごり押しして、国民から嫌がられてまで、強行しないでしょうね。

強行して、負が生じても、改訂して、自分らの意を通す、そのメリットがあるからですね。

国民が、考えなくては、ならないですね。

戦争に行くのは、今、教えている子ですからね。

子どもは、何も、知らない。

これは、大人の責任ですね。
-----
(2006.11.16 10:58:08)


© Rakuten Group, Inc.