3457367 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

日本の教育は、これでよいのかな

日本の教育は、これでよいのかな

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

今日9729

今日9729

カテゴリ

中学の漢字指導

(48)

学力向上対策

(29)

自己肯定感

(17)

学校・教育原理・教育全般

(283)

自発性・内言

(17)

九歳の壁・落ちこぼし

(3)

論理的思考・・・学習論理語・教育基本語い

(49)

A漢字は手首化

(2)

漢字の意味の変転

(5)

・漢字指導

(339)

・・・抽象漢字の指導

(23)

・・・文作り

(4)

・・取立て指導(1セット5過程の指導)

(41)

・・・テストの工夫

(14)

・・・手首化(見ないで書ける)

(15)

・・・漢字の許容(止め・払い)など

(8)

・・・筆順

(14)

・カタカナ・ひらがな指導

(25)

送りがな

(4)

言語分析(文学言語理論言語日常言語)

(14)

文化審議会・品川区のカリキュラム

(5)

実態調査(品川・学力調査)白石・甲斐実態

(10)

教育全般・・・漢字から

(39)

先生と保護者

(19)

いじめ・学級崩壊・自殺

(19)

読解力

(22)

文学文の読解

(53)

・・・物語を書く

(8)

説明文の読解

(17)

・・・説明文を書く

(17)

誰もが書ける作文教育(文ちゃん人形)

(77)

・・・作文・三大ニュース

(6)

・・・作文・書きなれノート(日記)

(21)

読みきかせ・表現よみ(音読・朗読)の工夫

(117)

・・表現よみ(音読・朗読)指導の実際

(64)

・・読み聞かせ

(37)

文法

(36)

聞く・話す

(17)

算数・数学・理科

(33)

国語科目標・構造・計画・言語意識直結観

(18)

体育・健康・食事・音楽

(20)

学習指導要領・指導書

(15)

教科課程・指導計画

(14)

能力観

(6)

大脳生理と教育

(4)

教育再生会議・教育基本法

(23)

・・・フィンランドの教育

(11)

教育基本法改訂・三浦朱門・学力テスト

(32)

教師の勤務条件・その他海花センター蝋梅

(27)

Y氏

(3)

原発

(52)

お気に入りブログ

2279. これも夕焼け… New! カズ姫1さん

^-^◆ とある社長へ… New! 和活喜さん

ドラマ「舟を編む」 まろ0301さん

学習評価の問題 渡辺 shchan_3さん

つるの部屋 つるひめ2004さん

コメント新着

人間辛抱@ Re:書く・読む・聞く・話すに役立つ作文教育(06/14) どうもお久しぶりです。 新型コロナウイル…
王島将春@ Re:ぼくらの夏の全国研究会のご案内(06/08) はじめまして。福井市在住の王島将春(お…
onhyumor@ buy viagra hw qi buy viagra viagra online <a href=&…
rdjvzmor@ generic viagra ui ym generic viagra buy viagra <a href=…
http://buycialisky.com/@ Re:書く・読む・聞く・話すに役立つ作文教育(06/14) cialis soft overnight us deliveryque es…
http://buycialisky.com/@ Re:あやふや漢字を身につけない(01/04) order generic cialis softtabs onlineche…
http://buycialisky.com/@ Re:心臓語と恋語・子どもが、勉強を進んでするには(9)(04/29) comprar cialis por internet es segurowh…
http://viagraiy.com/@ Re:書く・読む・聞く・話すに役立つ作文教育(06/14) supplements that enhance viagra <a …
http://viagraky.com/@ Re:あやふや漢字を身につけない(01/04) viagra et amour <a href="http:…
http://viagravonline.com/@ Re:心臓語と恋語・子どもが、勉強を進んでするには(9)(04/29) viagra online pharmacy ratings <a h…

フリーページ

2006.11.20
XML
カテゴリ:・・・物語を書く
物語などの読解力を着けるには、
物語文を書かせて見るといいですね

下の画像は、3年生に書かせたものです。



伊礼・物語(1)

子どもに、物語文を書かせてみると、
(子どもがこれほど夢中になったことを見たのは初めて)
というほど、入り込んでいました。

保護者の方も、
「うちの子が、ランドセルをおろすと、今までは、すぐ、遊びに出ていたのが、
最近、机に向かうので、何が起こったのだろう、
とびっくりしていました。物語を書いていたのですね。」
と、言っていました。






伊礼物語(2)

この物語を保護者に読んでもらい、
コメントを書いてもらいました。

どの保護者も、このようなことが書けるのかと
驚いていました。

子どもが何を考え、どん事を想像しているのか、
保護者も、分かったようでした。

この時ばかりは、漢字を使え、ここがおかしいというコメントは、
一つもありませでした。

書いていることに圧倒されたのですね。







伊礼物語(3)

お料理は、自分で作って見ると、
他人が作った料理の味が、深く楽しめますね。

読解も同じではないでしょうか。

このことについて、少し、考えていきたいです。
よろしくお願いします。




本日のブログの内容を応援してくださる方は、
下のマーク、ボッチとクリック
をして戴けるとうれしいです。
それを、次の参考にします。

一日、1クリック、有効です。
にほんブログ村 教育ブログへ

もう、1つ、あるのですが。
人気blogランキングへ




* この作文教育は、下記の本に出ています。

小学生の作文教育』(明治図書)1・2・3・/4・5・6年
読売教育賞賞外優秀賞 受賞
波多野完治さんから、
「新しい作文教育の提案です」と言うコトバを戴きました。
  残念ですが、絶版です。
しかし、アマゾンの古書で売られています。


公立図書館には、あると思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.04.05 19:55:08
コメント(12) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


何でもゲームに   リエさん0037 さん
試合などどこかに向かうとき、必ず私の車には低学年のちびっ子連中が乗り込みます。
そして、出発するや否や、すぐに「何かして遊ぼう」と始まります。
車の中ですから、言葉遊びになるのですが、聞いていたら面白いですね。
このごろの子どもたちの間では~とか、そのこたちの性格もわかってバレーを指導する上でも、大変役立ちます。
時々、作り話もしながら笑いあっていますね。 (2006.11.20 12:05:23)

Re:読解力を着けるには、書く力を・物語を書かせる(1)・分かる楽しい授業で頻繁に起こっている子どもの問題をなくす(26)(11/20)   *まるちゃんママ* さん
うちの長女が、よく創作漫画を描きます。
作文とは違う、会話ばかりのお話ですが、
こんなことを思いつくのか、と、とても感心することがあるんですよ。それに絵もついているので、なかなかのものです。
これを、友達同士で読みあっこして、批評してもらって、さらに改良をしていくというのが、ここ数ヶ月続いています。
確かに、第三者の目は厳しいので、上達するんですよね。

私は、自分が5年生くらいの時に、ナスカの地上絵を題材にした物語を国語の時間に作った覚えがあります。それをクラスで文集にして、つい最近、それが出てきて読んだのですが、おもしろかったですよ。 (2006.11.20 13:08:02)

Re:読解力を着けるには、書く力を・物語を書かせる(1)・分かる楽しい授業で頻繁に起こっている子どもの問題をなくす(26)(11/20)   ちいちゃん0156 さん
小学生のころ、自分たちで物語を作って、学芸会で上演したことがあったのを思い出しました。
今はそんなことはしないのですね。 (2006.11.20 13:35:46)

Re:読解力を着けるには、書く力を・物語を書かせる(1)・分かる楽しい授業で頻繁に起こっている子どもの問題をなくす(26)(11/20)   かなにゃん3728 さん
ああ、おもしろい!
子どもって、どんどんお話が出てくるんですね。
こういうことをたくさんやらせてやりたい。

生活の時間にあっきい達の班は「どんぐり君と落ち葉君」という紙芝居を作ったそうですが、あっきいのアイディアはことごとく不採用だそうで、悔しがっていました。
いつも家で話してくれるお話は、とってもいいんだけどなあ?
友だちにはウケないのかなあ? (2006.11.20 14:29:32)

Re:何でもゲームに(11/20)   今日9729 さん
リエさん0037さん
>試合などどこかに向かうとき、必ず私の車には低学年のちびっ子連中が乗り込みます。
>そして、出発するや否や、すぐに「何かして遊ぼう」と始まります。
>車の中ですから、言葉遊びになるのですが、聞いていたら面白いですね。
>このごろの子どもたちの間では~とか、そのこたちの性格もわかってバレーを指導する上でも、大変役立ちます。


* 子供たちが、解放されているから、何でもしゃべれるのですね。

それを見て、聴いている大人は、そこから、子どもの実態がつかめますね。

だから、いじめとか自殺とか、このような中では、おこりませんね。

おとがな、見ているから、異常があれば、すぐに分かり、それが、すぐ、指導できますね。

しかし、今の学校は、そうは行きません。
先生方が、上からの仕事をやらされ、子供と一緒にいる時間ガ、無いのですね。

文科省は、いじめ対策を考えるなら、このような先生方の雑用をなくすべきです。

ここのところを変えないと、学校は、変わりませんね。

>時々、作り話もしながら笑いあっていますね。

* 作り話、これ、想像の世界ですね。
子供に想像をさせること、空想の世界で遊ばせること、もっと、教育に取り入れたいですね。

それを書く、その中でも、書く力らが付きますね。
-----
(2006.11.20 15:57:04)

Re[1]:読解力を着けるには、書く力を・物語を書かせる(1)・分かる楽しい授業で頻繁に起こっている子どもの問題をなくす(26)(11/20)   今日9729 さん
*まるちゃんママ*さん
>うちの長女が、よく創作漫画を描きます。
>作文とは違う、会話ばかりのお話ですが、
>こんなことを思いつくのか、と、とても感心することがあるんですよ。それに絵もついているので、なかなかのものです。

* 絵も描き、文章も書きいいですね。

>これを、友達同士で読みあっこして、批評してもらって、さらに改良をしていくというのが、ここ数ヶ月続いています。

* どんどん、書く力を着けていますね。
うれしいですよ。


>確かに、第三者の目は厳しいので、上達するんですよね。


>私は、自分が5年生くらいの時に、ナスカの地上絵を題材にした物語を国語の時間に作った覚えがあります。


* もう、先輩ですね。


それをクラスで文集にして、つい最近、それが出てきて読んだのですが、おもしろかったですよ。
-----
(2006.11.20 16:03:16)

Re[1]:読解力を着けるには、書く力を・物語を書かせる(1)・分かる楽しい授業で頻繁に起こっている子どもの問題をなくす(26)(11/20)   今日9729 さん
ちいちゃん0156さん
>小学生のころ、自分たちで物語を作って、学芸会で上演したことがあったのを思い出しました。

* 創作劇、いいですね。
子どもは、真剣になりますね。

それに、楽しいし・・・・・・。


>今はそんなことはしないのですね。

* 学校によっては、しているんですよ。


-----
(2006.11.20 16:04:50)

Re[1]:読解力を着けるには、書く力を・物語を書かせる(1)・分かる楽しい授業で頻繁に起こっている子どもの問題をなくす(26)(11/20)   今日9729 さん
かなにゃん3728さん
>ああ、おもしろい!

* ありがとうございます。

>子どもって、どんどんお話が出てくるんですね。

* そうなのですね。
想像力・空想力をこうして養うと、人間を深く見る基礎が出来るのですね。


>こういうことをたくさんやらせてやりたい。

>生活の時間にあっきい達の班は「どんぐり君と落ち葉君」という紙芝居を作ったそうですが、
あっきいのアイディアはことごとく不採用だそうで、悔しがっていました。


* 班で、このようなことをすると、
ある子どものアイデアは、生かされないですよね。

子ども、一人一人が、思うこと・想像すること・食うすする事などが、違うのですね。

だから、このようなことを班ですると、必ず、潰されてしまう事がおきます。

ですから、このようなことは、僕は、班では、しません。

何かを、一つにまとめるという事は、相当、慎重でないと、ならないですね。

例えば、物語の読みのテーマについて、話し合ったとき、ある子のを採用して、他の子のをカットしたら、これは、罪悪ですよ。

子どもの内心を排除したようなものですから。

このことは、教育で一番、注意しなくてはならないことですね。


>いつも家で話してくれるお話は、とってもいいんだけどなあ?

* 良く分かります。
ふだん、読ませていただいていますので。


>友だちにはウケないのかなあ?

* このことについては、前記したとおりです。
-----
(2006.11.20 16:16:20)

御礼。   らら元気 さん
こんばんは。
先生、ありがとうございました。
息子達も喜んでおりました。

今日のこの物語文を二人に読んで聞かせました。
ルナッチー(小2)は、「凄いじゃん。」
MDSP(小5)は、「小3でしょ。よく作ったね。」
でした。
子供は正直ですね。
大人もこうありたいですね。

高校時代に、作品落選を数度体験致しました。
お友達に励まし合えた子がいて、作品を読み合い感想を書き合い共に高め合いました。
彼女は大学時代には「早稲田ウーマン」と言う雑誌を同士達と立ち上げ彼女の下宿で読ませて頂きました。
地元に帰り就職した私と彼女はその後別の道を歩むことになりましたが、一つの青春の思い出としていまだ輝きを放っておりますよ。


段落がなくても。
「ちかづいて」が「ちかずいて」になっていても。

お子さんが夢中で物語を作り上げようとするその「意欲」を育てたいですね。

何かに夢中で取り組む素晴らしさ。
それを想いました。

感謝で拝読致しました。
ありがとう。(^0^) (2006.11.20 18:46:27)

Re:読解力を着けるには、書く力を・物語を書かせる(1)・分かる楽しい授業で頻繁に起こっている子どもの問題をなくす(26)(11/20)   エンスト新 さん
子どもの想像力は尽きませんね。 (2006.11.21 06:08:29)

Re:御礼。(11/20)   今日9729 さん
らら元気さん

>お子さんが夢中で物語を作り上げようとするその「意欲」を育てたいですね。

>何かに夢中で取り組む素晴らしさ。
>それを想いました。

>感謝で拝読致しました。
>ありがとう。(^0^)
-----
*  こちらこそ、有難う御座います。
上記のように、子どもの意欲、それを先ず、大切にしたいですね。
(2006.11.21 07:59:11)

Re:読解力を着けるには、書く力を・物語を書かせる(1)・分かる楽しい授業で頻繁に起こっている子どもの問題をなくす(26)(11/20)   モアイ2463 さん
大人も子供も関係ありませんよね。

大人でも"私は大人"という鎧を外せば
いくらでも湧いてくると思います。

寝る前に子供達に
でたらめなお話を作っている親父としては、
そう思うなあ。
(2006.11.21 12:27:19)


© Rakuten Group, Inc.