日本の教育は、これでよいのかな

2011/04/30(土)13:09

送り仮名で迷った時(4)とつるバラ

送りがな(4)

送りがな、大人でも迷う事がありますね。 僕も何度も、何度もありました。 そんな時は、辞書を引いたり、考えたり、・・・です。 でも、辞書が側にない時がありますね。 そんな時に備えて、ここで、基本的なことを、 頭に入れておくと、都合が良いですよね。 例えば、 「かきます。」は、 A 書きます。 B 書ます。 C 書す。 の、どれが、正しいのかと、聞かれた時、 さて、どうするかです。 これは、昨日の、子どもの発表にあったように、 機関車を探してみる。 次に客車を考える。 というふうにしたらどうでしょう。 その為に次のように書くの使われ方(これを活用と言いましたね) を書いてみるといいですね。 これは、 書かない。 書きます。 書くとき 書けば 書こう となりますね。 機関車は、書・かで 客車は、 ・かない。 ・きます。 ・くとき ・けば ・こう となりますね。 それにしても、ここでの機関車というのは、 その漢字の読みですね。 とすると、その漢字のよみを覚える事が、大切なのですね。 これまで、4回にわたって、送りがなについて、考えてきました。 送り仮名は、ここで、ひとまず、終わります。 本日のブログの内容を応援してくださる方は、 下のマーク、ボッチとクリックをして戴けるとうれしいです。 一日、1クリック、有効です。 もう、1つ、あるのですが。 人気blogランキングへ     * この事については、下記の本で詳しいです。 『子供が変わる漢字指導』(田村利樹 乗木養一 紺屋冨夫)2002発刊                              1200円 下町人間総合研究所   TEL 03-3876-4779 これは、netでは、購入できません。直接、TELしてみてください。      ・・・・・・・・・・・ 我が家の庭のフエンス側に蔓バラが咲き出しました。 これには、アブラムシが、すぐ付きますので、 消毒をします。 それと、緑色で、5~6ミリほどの小さい虫が、 大量発生します。2~3日で、葉を全部、食われてしまいます。 繁殖力が旺盛ですので、1っ匹、見つけたら、すぐ、防除です。 子どもも、その時、その場で対応し、指導することが重要な事は、、 バラ育てと同じですね。 それには、先生方にその時間ガ、必要ですね。 昔のように先生を敬いましょうとは言いませんが、 元気で勤められる条件を作ってあげて欲しいですね。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る