3463872 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

日本の教育は、これでよいのかな

日本の教育は、これでよいのかな

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

今日9729

今日9729

カテゴリ

中学の漢字指導

(48)

学力向上対策

(29)

自己肯定感

(17)

学校・教育原理・教育全般

(283)

自発性・内言

(17)

九歳の壁・落ちこぼし

(3)

論理的思考・・・学習論理語・教育基本語い

(49)

A漢字は手首化

(2)

漢字の意味の変転

(5)

・漢字指導

(339)

・・・抽象漢字の指導

(23)

・・・文作り

(4)

・・取立て指導(1セット5過程の指導)

(41)

・・・テストの工夫

(14)

・・・手首化(見ないで書ける)

(15)

・・・漢字の許容(止め・払い)など

(8)

・・・筆順

(14)

・カタカナ・ひらがな指導

(25)

送りがな

(4)

言語分析(文学言語理論言語日常言語)

(14)

文化審議会・品川区のカリキュラム

(5)

実態調査(品川・学力調査)白石・甲斐実態

(10)

教育全般・・・漢字から

(39)

先生と保護者

(19)

いじめ・学級崩壊・自殺

(19)

読解力

(22)

文学文の読解

(53)

・・・物語を書く

(8)

説明文の読解

(17)

・・・説明文を書く

(17)

誰もが書ける作文教育(文ちゃん人形)

(77)

・・・作文・三大ニュース

(6)

・・・作文・書きなれノート(日記)

(21)

読みきかせ・表現よみ(音読・朗読)の工夫

(117)

・・表現よみ(音読・朗読)指導の実際

(64)

・・読み聞かせ

(37)

文法

(36)

聞く・話す

(17)

算数・数学・理科

(33)

国語科目標・構造・計画・言語意識直結観

(18)

体育・健康・食事・音楽

(20)

学習指導要領・指導書

(15)

教科課程・指導計画

(14)

能力観

(6)

大脳生理と教育

(4)

教育再生会議・教育基本法

(23)

・・・フィンランドの教育

(11)

教育基本法改訂・三浦朱門・学力テスト

(32)

教師の勤務条件・その他海花センター蝋梅

(27)

Y氏

(3)

原発

(52)

お気に入りブログ

^-^◆【助言の光】支… New! 和活喜さん

2293. 皆既日食追っ… カズ姫1さん

教育評価と特別支援… shchan_3さん

「古典推し」を観ま… まろ0301さん

つるの部屋 つるひめ2004さん

コメント新着

坪井小@ Re:『きつねのおきゃくさま』最後の場面の読解(11/30) これは僕が小学校低学年の時に書いたもの…
人間辛抱@ Re:書く・読む・聞く・話すに役立つ作文教育(06/14) どうもお久しぶりです。 新型コロナウイル…
王島将春@ Re:ぼくらの夏の全国研究会のご案内(06/08) はじめまして。福井市在住の王島将春(お…
onhyumor@ buy viagra hw qi buy viagra viagra online <a href=&…
rdjvzmor@ generic viagra ui ym generic viagra buy viagra <a href=…
http://buycialisky.com/@ Re:書く・読む・聞く・話すに役立つ作文教育(06/14) cialis soft overnight us deliveryque es…
http://buycialisky.com/@ Re:あやふや漢字を身につけない(01/04) order generic cialis softtabs onlineche…
http://buycialisky.com/@ Re:心臓語と恋語・子どもが、勉強を進んでするには(9)(04/29) comprar cialis por internet es segurowh…
http://viagraiy.com/@ Re:書く・読む・聞く・話すに役立つ作文教育(06/14) supplements that enhance viagra <a …
http://viagraky.com/@ Re:あやふや漢字を身につけない(01/04) viagra et amour <a href="http:…

フリーページ

2007.10.16
XML
中学生が、漢字を100字書かされて、不満を言っている。
この問題提起(最下欄に、そのブログをご紹介)から、小・中・高の
漢字指導を考えています。(主に中学を中心としながらですが)

中学生にもなると学習漢字も多くなっているので、
次のような表を提示して、漢字学習を効率的に指導したらどうでしょうか。


これを掲示したり、この表を渡して、今まで学習した漢字をこの表をもとに
分類させるのです。

このような学習は、漢字の機械的な書きではないかですから、
子どもは、挑戦的にやりますね。

その中で、その漢字の意味を類推していきます。
そして、漢字は、積み木であることを実感していくのではないでしょうか。
小学生でも、知識欲がありますから、提示しておいても良いでしょうね。


主な部首(1)





主な部首(2)

* この表は、夜間中学副読本『国語 五』見城慶和作成より引用
(氏は、僕らの研究会の前・委員長・『映画・学校のモデルの一人)


でも、このような学習の前に
次のような学習がしてありますと、子どもは、その実感の上に
上記の学習ができますね。

以前のブログ(07・1・12)からの引用です。
中学生には、中学の学習漢字で問題をさせると、
中学生のプライドを傷つけないでしょうね。


 ・・・・・・・・・引用・・・・・・・・・



漢字の大部分を占める形声文字、そのまとめです。





形声文字の学習、
本日は、まとめです。

形声文字作り(1)

先ず、指示のようにして、形声文字作りをして見ましょう。



先生の指示が、読みにくいので
アップしました。
形声文字説明





けいせいもじつくり(2)

これは、上のやり方と同じです。
形声文字つくりですね。








形声文字の分解

これは、形声文字の分解ですね。


このようなブログに対して、
学校でもこのような授業・テストなどをして欲しい
と言うコメントが寄せられました。


そうなのです。
このようにしてやりますと、休み時間になっても、
もっと続けようと、子どもが言い出します。


いじめのことなども、このようにして
楽しい授業をする、
その事が大切であるということにも、
国民の目が行くと良いですね。


実際、この副読本
このブログでお知らせをしています

<『楽しく学ぼう漢字』
『たのしくみにつく漢字』(1~6年)>

を使っている学校もあります。
ですから、学校で決めて使えるわけですね。


実際、教科書には、その厚さから、これを書き込むのは、
無理ですからね。

この副読本、ある教科書会社の国語教科書編集部長さんが
僕らの研究会の実績に賛同して協力してくださって、できたのものです。


さて、形声文字のまとめ、これが大事ですね。



今まで、やってきたことから、子どもたちが気づいた事を発表させます。
これに、約1時間は、かける値打ちがありますね。

この発表が大切なのですね。
すると、子どもたちの中から、
形成文字のまとめ的意見が出てくるのですね。

発表の前にノートに書かせる事、
これが大切ですね。
書くことは、真剣に考えることですから。

教師が、結論を示すのではなく。

漢字のある部分(ヘン・つくり・かんむりなど)は、同じような意味を持っている事が分かりました。
例えば、胸の月は、体をあらわしているように。


漢字のある部分は、を表していることが分かりました。
例えば、精・清い・晴れ・静・精・・・・・の青のように
。」
 ・・・・・・ ここで、文字の「声」が、生きるのですね。・・・
などの意見がでてくると思います。

なお、もっと深く研究したい方は、
下記の本を参照してください。
『子供が変わる漢字の指導』(田村利樹・乗木養一・紺屋冨夫)
(下町人間の家・03-3876-4779)








このブログ、ご賛同の方は、応援クリックして下さると、うれしいです。
小さなクリックでも,教育を良くする一歩だと信じたいです。

本日、お陰さまで、教育ブログランキング・6位になりました。

皆様に学ばせていただきながら、ここまで来ました。
応援クリックは、下のマークです。1日1回、有効です。

にほんブログ村 教育ブログへ



下記の本は、漢字教育のあるべき姿と実践を載せています。上の意見を詳しく書いています。

たのしく学ぼう漢字

たのしくみにつく!!漢字の力(小学校2年)

* こちらは、1字・1字の指導の練習帖です。
1セット5過程に基づいた展開になっています。
1~6年生まで揃っています。


 




2007年10月10日
フィードバックの必要性

http://blog.livedoor.jp/yoursong2005/archives/51197013.html#comments

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.02.14 08:17:17
コメント(14) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


今日さんこんにちは(*^^*)   みえこ55 さん
漢字作りの旅というタイトルからいいですね。
よくテレビのクイズ番組などで、漢字をばらばらにして、どんな漢字か?というクイズなどが出ると、子供たちは必死で考えています。
日ごろ、特に漢字に興味があるわけではない子供たちでも、パズル感覚で漢字を考えたりするのは楽しい様子でした。 (2007.10.16 12:42:24)

Re:子どもの声を聞いた漢字指導・小学校・中学校・高校(10/16)   gengen5069 さん
こんにちは。
漢字の分解を身の回りの言葉から興味を持たす方法はいいですね、とっつきやすいです。 (2007.10.16 13:25:54)

Re:子どもの声を聞いた漢字指導・小学校・中学校・高校(10/16)   トランプマン さん
18歳以上入り口
http://urlbrief.com/6a8771/ (2007.10.16 15:08:01)

Re:子どもの声を聞いた漢字指導・小学校・中学校・高校(10/16)   tea*rose さん
ピアノ教室で、漢字を質問してくるかわいい女の子が「草」っていう字を教えてくれ、と言ったので、教えたら、ちょっとしてから「早い」という字と似てる、と言い出しました。

そういう風に「あれと似てる」って考えられる間がとても大切だなぁって思いました。 (2007.10.16 18:54:43)

Re:子どもの声を聞いた漢字指導・小学校・中学校・高校(10/16)   リエさん0037 さん
漢字の勉強を始めたら、その奥の広さに驚かされますね。そして、漢字には意味がありますので、それを考えると忘れた漢字も思い出してくるのですね。
やっていくうちにどんどん楽しくなって、漢字の魅力に引き込まれていきます。

私が漢字を好きなのもその辺りにあるのですね。

わかる様になると楽しくなり、どんどん勉強したくなります。そんな風になるよう教育できたら良いですね。 (2007.10.16 19:55:12)

Re:子どもの声を聞いた漢字指導・小学校・中学校・高校   Ronaldo さん
私もパズル感覚で覚えてきました。 今日は授業参観日でした。子ども達はよく頑張っていました。自分の考えを堂々と話す。その指導が身に着いて来ています。とにかく私のクラスの子ども達はよく自分の考えを堂々と話すことができます。その背景には「私(先生)は正解を求めているのではない。君達がどう考えるか知りたい」と言う姿勢を貫いています。 (2007.10.16 20:37:36)

Re:子どもの声を聞いた漢字指導・小学校・中学校・高校(10/16)   逆立ち天子 さん
この様な生徒が主体となって考えると言う授業が正しいのでしょうね。
達成感もありますし、思考力も用いますし、ただ漢字を100回書くなどと言うロボット作業的なものよりはるかに素晴らしいです。 (2007.10.16 21:59:24)

Re:今日さんこんにちは(*^^*)(10/16)   今日9729 さん
みえこ55さん
>漢字作りの旅というタイトルからいいですね。
>よくテレビのクイズ番組などで、漢字をばらばらにして、どんな漢字か?というクイズなどが出ると、子供たちは必死で考えています。


* 実態のご報告、ありがとうございます。
役に立てますね。



>日ごろ、特に漢字に興味があるわけではない子供たちでも、パズル感覚で漢字を考えたりするのは楽しい様子でした。

* きちょうな実態報告です。感謝。
-----
(2007.10.17 09:54:03)

Re[1]:子どもの声を聞いた漢字指導・小学校・中学校・高校(10/16)   今日9729 さん
gengen5069さん
>こんにちは。
>漢字の分解を身の回りの言葉から興味を持たす方法はいいですね、とっつきやすいです。

* コメント、有難う御座います。
役に立てます。
-----
(2007.10.17 09:54:52)

Re[1]:子どもの声を聞いた漢字指導・小学校・中学校・高校(10/16)   今日9729 さん
tea*roseさん
>ピアノ教室で、漢字を質問してくるかわいい女の子が「草」っていう字を教えてくれ、と言ったので、教えたら、ちょっとしてから「早い」という字と似てる、と言い出しました。

>そういう風に「あれと似てる」って考えられる間がとても大切だなぁって思いました。

* そうなのでしょうね。
子どもとのやり取り、僕らは、この中から、学べますね。
感謝。
-----
(2007.10.17 09:56:10)

Re[1]:子どもの声を聞いた漢字指導・小学校・中学校・高校(10/16)   今日9729 さん
リエさん0037さん
>漢字の勉強を始めたら、その奥の広さに驚かされますね。
そして、漢字には意味がありますので、それを考えると忘れた漢字も思い出してくるのですね。

>やっていくうちにどんどん楽しくなって、漢字の魅力に引き込まれていきます。

* 人間が考えたその事が、漢字に入っているからでしょうね。

考えの歴史があるんですね。

>私が漢字を好きなのもその辺りにあるのですね。

>わかる様になると楽しくなり、どんどん勉強したくなります。そんな風になるよう教育できたら良いですね。
-----
(2007.10.17 09:57:54)

Re[1]:子どもの声を聞いた漢字指導・小学校・中学校・高校(10/16)   今日9729 さん
Ronaldoさん
>私もパズル感覚で覚えてきました。

< 今日は授業参観日でした。
子ども達はよく頑張っていました。
自分の考えを堂々と話す。
その指導が身に着いて来ています。
とにかく私のクラスの子ども達はよく自分の考えを堂々と話すことができます。
その背景には「私(先生)は正解を求めているのではない。
君達がどう考えるか知りたい」と言う姿勢を貫いています。

* これが、教育の本質ですね。
-----
(2007.10.17 09:59:08)

Re[1]:子どもの声を聞いた漢字指導・小学校・中学校・高校(10/16)   今日9729 さん
逆立ち天子さん
>この様な生徒が主体となって考えると言う授業が正しいのでしょうね。

* そのように思えますね。


>達成感もありますし、思考力も用いますし、ただ漢字を100回書くなどと言うロボット作業的なものよりはるかに素晴らしいです。

* 有難う御座います。
主体的な人間作りになっているのですね。
-----
(2007.10.17 10:00:20)

こまかいことで…   goldberg2006 さん
上の写真の「さけづくり」と書かれているのは「とりへん」じゃないかと…。

アダルトな応用編で、「葬」というのは、「くさ」と「くさ」の間に「死人」がいることを表している文字だとか。

「おもしろいこと」なら、誰でも苦痛無しにいくらでも続けられるものです。
いかにおもしろくするか、が腕の見せ所。
教師のみなさん、がんばってください。
(2007.10.17 18:58:11)


© Rakuten Group, Inc.