3464961 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

日本の教育は、これでよいのかな

日本の教育は、これでよいのかな

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

今日9729

今日9729

カテゴリ

中学の漢字指導

(48)

学力向上対策

(29)

自己肯定感

(17)

学校・教育原理・教育全般

(283)

自発性・内言

(17)

九歳の壁・落ちこぼし

(3)

論理的思考・・・学習論理語・教育基本語い

(49)

A漢字は手首化

(2)

漢字の意味の変転

(5)

・漢字指導

(339)

・・・抽象漢字の指導

(23)

・・・文作り

(4)

・・取立て指導(1セット5過程の指導)

(41)

・・・テストの工夫

(14)

・・・手首化(見ないで書ける)

(15)

・・・漢字の許容(止め・払い)など

(8)

・・・筆順

(14)

・カタカナ・ひらがな指導

(25)

送りがな

(4)

言語分析(文学言語理論言語日常言語)

(14)

文化審議会・品川区のカリキュラム

(5)

実態調査(品川・学力調査)白石・甲斐実態

(10)

教育全般・・・漢字から

(39)

先生と保護者

(19)

いじめ・学級崩壊・自殺

(19)

読解力

(22)

文学文の読解

(53)

・・・物語を書く

(8)

説明文の読解

(17)

・・・説明文を書く

(17)

誰もが書ける作文教育(文ちゃん人形)

(77)

・・・作文・三大ニュース

(6)

・・・作文・書きなれノート(日記)

(21)

読みきかせ・表現よみ(音読・朗読)の工夫

(117)

・・表現よみ(音読・朗読)指導の実際

(64)

・・読み聞かせ

(37)

文法

(36)

聞く・話す

(17)

算数・数学・理科

(33)

国語科目標・構造・計画・言語意識直結観

(18)

体育・健康・食事・音楽

(20)

学習指導要領・指導書

(15)

教科課程・指導計画

(14)

能力観

(6)

大脳生理と教育

(4)

教育再生会議・教育基本法

(23)

・・・フィンランドの教育

(11)

教育基本法改訂・三浦朱門・学力テスト

(32)

教師の勤務条件・その他海花センター蝋梅

(27)

Y氏

(3)

原発

(52)

お気に入りブログ

^-^◆ 花巡りウォー… New! 和活喜さん

「特別支援」と教育… shchan_3さん

2293. 皆既日食追っ… カズ姫1さん

「古典推し」を観ま… まろ0301さん

つるの部屋 つるひめ2004さん

コメント新着

坪井小@ Re:『きつねのおきゃくさま』最後の場面の読解(11/30) これは僕が小学校低学年の時に書いたもの…
人間辛抱@ Re:書く・読む・聞く・話すに役立つ作文教育(06/14) どうもお久しぶりです。 新型コロナウイル…
王島将春@ Re:ぼくらの夏の全国研究会のご案内(06/08) はじめまして。福井市在住の王島将春(お…
onhyumor@ buy viagra hw qi buy viagra viagra online <a href=&…
rdjvzmor@ generic viagra ui ym generic viagra buy viagra <a href=…
http://buycialisky.com/@ Re:書く・読む・聞く・話すに役立つ作文教育(06/14) cialis soft overnight us deliveryque es…
http://buycialisky.com/@ Re:あやふや漢字を身につけない(01/04) order generic cialis softtabs onlineche…
http://buycialisky.com/@ Re:心臓語と恋語・子どもが、勉強を進んでするには(9)(04/29) comprar cialis por internet es segurowh…
http://viagraiy.com/@ Re:書く・読む・聞く・話すに役立つ作文教育(06/14) supplements that enhance viagra <a …
http://viagraky.com/@ Re:あやふや漢字を身につけない(01/04) viagra et amour <a href="http:…

フリーページ

2007.11.11
XML
「教育がこのようであったら」、これは、今日(さん)の願いです。

教育がこのようであったら、子どもたちが、
今より、どれだけ、元気になり、
快活になり、賢くなるでしょうか。

そのことで、保護者がどれだけ、子どもの事で、悩まなくてて良いでしょうか。

先生方は、本来の教育活動ができて、教師になってよかったと言う実感をするでしょうか。


戦後、このような教育が行われている時期がありました。

その時期を一時でも味わっているので、今日(さん)は、恵まれています。
その時は、今日(さん)は、学校に行って、授業をし、子供達と遊ぶ事が楽しく、
良いし仕事についたなあと、実感する日々の連続でした。


「このようであったら」と書いて、その事を具体的に書いていませんが、
そのことは、みなさんが望む教育です。
その内容は、皆さんの胸の中にあることです。


さて、今の学校、何処をどうすれば、良いのでしょうか。

今日(さん)は、考えます。

1  先生がもっと、大切にされることです。

2  先生の専門性が、もっと、大切にされることです。


今の教育を見ていて、それを痛切に感じます。


下記の本は、フィンランドの教育について書いたものです。


630円ですが、フィンランドの教育について、
ポイントがまとめられています。

出版されてすぐ、読んでみましたが、今日(さん)が、
さっき書いた1と2が、中心に座っているように思えました。

何といっても、そのことに携わっている人間が、大切にされ、
誇りを持って仕事をする、そのことで、良い仕事ができるのではないでしょうか。

これは、どのような職業でも同じだと思います。

日本の教育をこのようにしていく、これは、国民が
作っていくことなのではないでしょうか。

フィンランドも、一時、教育が崩れた時があったようです。

そのことの危機を感じ、国民が立ち上がって、
現在の教育を作ってきているようです。

このことについて、次回も考えて見ます。
お読み下さって有難うございました。
ご意見・感想を寄せていただけたら、うれしいです。


本日のブログ、ご賛同の方は、下のマークの応援クリックして下さると、うれしいです。
1日1回、有効です。
にほんブログ村 教育ブログへ

本日、お陰さまで、教育ブログランキング・5位になりました。
皆様に学ばせていただきながら、ここまで来ました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.07.11 06:01:32
コメント(23) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:教育がこのようであったら・フィンランドの教育(11/11)   エンスト新 さん
北欧の教育は進んでいると聞きますからね。
見習う点多いのではないかと思います。 (2007.11.11 09:46:29)

Re:教育がこのようであったら・フィンランドの教育(11/11)   かわたれ さん
子どもは国の宝だと思うなら、宝を守り育て導く事にもっとお金が使われていいはずですよねぇ。 (2007.11.11 09:54:50)

長期的な視点が必要ですよね   よたよたあひる さん
ぶろぐ村参加の「教育の窓・ある退職校長の思い」のブログで、PISAについて勉強させていただきました。リンク先のシュライヤー先生の講演のページを読み、また、PISAの問題と「学力テスト」の問題を比較してみたりしているところです。

PISAの学力についての考え方はとても感銘をうけました。そして、フィンランドは「学力」の高い子が多いだけでなく、「格差」が小さいのですね。

ご紹介の本、購入してみます。
ありがとうございました。 (2007.11.11 10:05:05)

Re:教育がこのようであったら・フィンランドの教育(11/11)   リエさん0037 さん
生徒にやる気をおこさせることばかり言われていますが、先生にもやる気を起こさせることが大切ですよね。
先生方が誇りを持って嬉々として働けるようになればと熱望しています。 (2007.11.11 10:43:16)

Re:教育がこのようであったら・フィンランドの教育(11/11)   永遠のホホエミ さん
中国でも日本でも、試験の内容や形式自体を変えないとだめかもしれないですね。 (2007.11.11 15:10:03)

聞く耳を育てる   森の声 さん
1  先生がもっと、大切にされることです。
2  先生の専門性が、もっと、大切にされることです。

*このことが学ぶと言うことに対する謙虚さを産むのでしょうね。
そして、先生の言葉に対して聞く耳を持つのでしょうね。
今の教育現場では、先生達はどうも聞く耳を持たない子どもたち相手にどうやって言葉を届けようかと四苦八苦しているようですから。 (2007.11.11 16:55:20)

Re:教育がこのようであったら・フィンランドの教育(11/11)   tea*rose さん
政治も教育現場も、壊れているときに、いかに国民が心を合わせて改善方向へ向かわせるか、本当に大切ですね。

このブログのように、具体例がしっかりと挙げられているものをよい灯台として目指していくと、ますます方向は定めやすいと思います。 (2007.11.11 19:07:48)

Re:教育がこのようであったら・フィンランドの教育(11/11)   だいこんかーちゃん さん
先生方が大切にされ、自尊心を持って子どもに関わってくださったなら、必然的に子どもたち自身もまた、先生を見習い、自尊心を持って育っていくだろうと思います。
子どもたちが自尊心を持てば、周囲の大人たちも元気になり、社会に循環していくのではないでしょうか。。。

立場は違えども、お互いの苦労を知り、手を取り合って協力していく。
こうした体制が子どもたちを健全に導くと感じています。

(2007.11.11 23:06:32)

Re:教育がこのようであったら・フィンランドの教育(11/11)   heliotrope8543 さん
たしかに教える人と教わる子たち、どちらかだけが大切にされるなんてありえませんね。 (2007.11.11 23:12:28)

Re:教育がこのようであったら・フィンランドの教育(11/11)   @千成 さん
大人でありながら大人になれていない人が増えたと感じています。
子供がこの先、本当の意味で大人になるためには、今の大人達に責任があります。

こんな時代でも、教師としてプロ意識が高い方は尊敬できます。 (2007.11.12 00:47:50)

今日さんおはようございます(^○^)   みえこ55 さん
先日テレビでたまたま見たのですが、フィンランドでは教科書が学校によって自由に選ぶことができるそうで、現場の先生の考え方が反映されえるシステムになっているようですね。
すっきりした北欧のインテリアをとってみても、とてもシンプルにものごとを解決していく国民性を思わせます。
フィンランドのことはあまり詳しくないので、その本は読んでみたいなあと思いました。 (2007.11.12 07:34:01)

Finlandと聞くと   あまの さん
フィンランドと聞くと出てきてしまいます :-)
コメントが遅くなりました。
--
著者の福田先生は、統一学力テストについて「5年で気づいてくれたら」と話しておられました。
来年もあるんですよね?
やはり同じ業者ででしょうか?
入札という名の随意契約は、簡単ですしね・・・
(2007.11.12 22:19:45)

Re[1]:教育がこのようであったら・フィンランドの教育(11/11)   今日9729 さん
エンスト新さん
>北欧の教育は進んでいると聞きますからね。
>見習う点多いのではないかと思います。

* そうですね。
ただ、この教育の原材料を出しいるのは、
日本の教育なのですよ。

それに関わった日本の大学の先生がいます。


-----
(2007.11.13 10:06:28)

Re:長期的な視点が必要ですよね(11/11)   今日9729 さん
よたよたあひるさん

>ぶろぐ村参加の「教育の窓・ある退職校長の思い」のブログで、PISAについて勉強させていただきました。
リンク先のシュライヤー先生の講演のページを読み、また、PISAの問題と「学力テスト」の問題を比較してみたりしているところです。

* また、その事をブログでお書きくださると
ありがたいです。



>PISAの学力についての考え方はとても感銘をうけました。
そして、フィンランドは「学力」の高い子が多いだけでなく、
「格差」が小さいのですね。

* そう、これは、誰でも、認められるものですね。



>ご紹介の本、購入してみます。
>ありがとうございました。
-----
(2007.11.13 10:10:21)

Re[1]:教育がこのようであったら・フィンランドの教育(11/11)   今日9729 さん
リエさん0037さん
>生徒にやる気をおこさせることばかり言われていますが、先生にもやる気を起こさせることが大切ですよね。


* そうそう、先生のやる気、これですよね。

病気になるほどでは、やる気もなくなりますからね。

卒直なご意見、うれしいです。


>先生方が誇りを持って嬉々として働けるようになればと熱望しています。
-----
(2007.11.13 10:11:53)

Re[1]:教育がこのようであったら・フィンランドの教育(11/11)   今日9729 さん
永遠のホホエミさん
>中国でも日本でも、試験の内容や形式自体を変えないとだめかもしれないですね。

* 中国の事は、わからないのですが、
やっぱりそうなのですか。


-----
(2007.11.13 10:13:02)

Re:聞く耳を育てる(11/11)   今日9729 さん
森の声さん
>1  先生がもっと、大切にされることです。
>2  先生の専門性が、もっと、大切にされることです。

>*このことが学ぶと言うことに対する謙虚さを産むのでしょうね。
>そして、先生の言葉に対して聞く耳を持つのでしょうね。
>今の教育現場では、先生達はどうも聞く耳を持たない子どもたち相手にどうやって言葉を届けようかと四苦八苦しているようですから。


* そう、そのような子どもが多いですね。
でも、それをまとめるその力が、先生にも要求されますね。


-----
(2007.11.13 10:14:33)

Re[1]:教育がこのようであったら・フィンランドの教育(11/11)   今日9729 さん
tea*roseさん
>政治も教育現場も、壊れているときに、いかに国民が心を合わせて改善方向へ向かわせるか、本当に大切ですね。

>このブログのように、具体例がしっかりと挙げられているものをよい灯台として目指していくと、ますます方向は定めやすいと思います。


* 段々、方向が決まってきているようですね。

おかしなことを書くと、すぐに 意見が出るブログ社会です。

このブログには、そういうものはなく、学ばせて戴いています。

一日、500ほど、アクセスがあります。
-----
(2007.11.13 10:17:20)

Re[1]:教育がこのようであったら・フィンランドの教育(11/11)   今日9729 さん
だいこんかーちゃんさん
>先生方が大切にされ、自尊心を持って子どもに関わってくださったなら、必然的に子どもたち自身もまた、先生を見習い、自尊心を持って育っていくだろうと思います。


* そうですよね。


>子どもたちが自尊心を持てば、周囲の大人たちも元気になり、社会に循環していくのではないでしょうか。。。

* そう、周囲の大人にも響くのですね。



>立場は違えども、お互いの苦労を知り、手を取り合って協力していく。
>こうした体制が子どもたちを健全に導くと感じています。


* 有難う御座います。

-----
(2007.11.13 10:18:43)

Re[1]:教育がこのようであったら・フィンランドの教育(11/11)   今日9729 さん
heliotrope8543さん
>たしかに教える人と教わる子たち、どちらかだけが大切にされるなんてありえませんね。
-----

* そうですね。
奴隷ではないでですからね。
(2007.11.13 10:19:29)

Re[1]:教育がこのようであったら・フィンランドの教育(11/11)   今日9729 さん
@千成さん
>大人でありながら大人になれていない人が増えたと感じています。

>子供がこの先、本当の意味で大人になるためには、今の大人達に責任があります。

* 僕も、そう思います。
その自覚、これをどうして行くかですね。



>こんな時代でも、教師としてプロ意識が高い方は尊敬できます。

* この力が時代を開いていくのでしょうね。
-----
(2007.11.13 10:20:58)

Re:今日さんおはようございます(^○^)(11/11)   今日9729 さん
みえこ55さん
>先日テレビでたまたま見たのですが、
フィンランドでは教科書が学校によって自由に選ぶことができるそうで、現場の先生の考え方が反映されえるシステムになっているようですね。


* そうですね。

その教科書を選ぶ力も要求されますね。

その力を、着けてきているんですね。
そこでは、教師の研修が、保障されていますからね。


>すっきりした北欧のインテリアをとってみても、とてもシンプルにものごとを解決していく国民性を思わせます。

>フィンランドのことはあまり詳しくないので、その本は読んでみたいなあと思いました。
-----

* 是非、お読み下さい。
その事をブログでお書きくださると、うれしいです。
(2007.11.13 10:23:58)

Re:Finlandと聞くと(11/11)   今日9729 さん
あまのさん
>フィンランドと聞くと出てきてしまいます :-)
>コメントが遅くなりました。
>--
>著者の福田先生は、統一学力テストについて「5年で気づいてくれたら」と話しておられました。
>来年もあるんですよね?

* やるといっていますね。

>やはり同じ業者ででしょうか?
>入札という名の随意契約は、簡単ですしね・・・

* この業者のやっていること、問題が出て来ていますね。
-----
(2007.11.13 10:25:49)


© Rakuten Group, Inc.