3465285 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

日本の教育は、これでよいのかな

日本の教育は、これでよいのかな

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

今日9729

今日9729

カテゴリ

中学の漢字指導

(48)

学力向上対策

(29)

自己肯定感

(17)

学校・教育原理・教育全般

(283)

自発性・内言

(17)

九歳の壁・落ちこぼし

(3)

論理的思考・・・学習論理語・教育基本語い

(49)

A漢字は手首化

(2)

漢字の意味の変転

(5)

・漢字指導

(339)

・・・抽象漢字の指導

(23)

・・・文作り

(4)

・・取立て指導(1セット5過程の指導)

(41)

・・・テストの工夫

(14)

・・・手首化(見ないで書ける)

(15)

・・・漢字の許容(止め・払い)など

(8)

・・・筆順

(14)

・カタカナ・ひらがな指導

(25)

送りがな

(4)

言語分析(文学言語理論言語日常言語)

(14)

文化審議会・品川区のカリキュラム

(5)

実態調査(品川・学力調査)白石・甲斐実態

(10)

教育全般・・・漢字から

(39)

先生と保護者

(19)

いじめ・学級崩壊・自殺

(19)

読解力

(22)

文学文の読解

(53)

・・・物語を書く

(8)

説明文の読解

(17)

・・・説明文を書く

(17)

誰もが書ける作文教育(文ちゃん人形)

(77)

・・・作文・三大ニュース

(6)

・・・作文・書きなれノート(日記)

(21)

読みきかせ・表現よみ(音読・朗読)の工夫

(117)

・・表現よみ(音読・朗読)指導の実際

(64)

・・読み聞かせ

(37)

文法

(36)

聞く・話す

(17)

算数・数学・理科

(33)

国語科目標・構造・計画・言語意識直結観

(18)

体育・健康・食事・音楽

(20)

学習指導要領・指導書

(15)

教科課程・指導計画

(14)

能力観

(6)

大脳生理と教育

(4)

教育再生会議・教育基本法

(23)

・・・フィンランドの教育

(11)

教育基本法改訂・三浦朱門・学力テスト

(32)

教師の勤務条件・その他海花センター蝋梅

(27)

Y氏

(3)

原発

(52)

お気に入りブログ

^-^◆ 心のこもった… New! 和活喜さん

「特別支援」と教育… shchan_3さん

2293. 皆既日食追っ… カズ姫1さん

「古典推し」を観ま… まろ0301さん

つるの部屋 つるひめ2004さん

コメント新着

坪井小@ Re:『きつねのおきゃくさま』最後の場面の読解(11/30) これは僕が小学校低学年の時に書いたもの…
人間辛抱@ Re:書く・読む・聞く・話すに役立つ作文教育(06/14) どうもお久しぶりです。 新型コロナウイル…
王島将春@ Re:ぼくらの夏の全国研究会のご案内(06/08) はじめまして。福井市在住の王島将春(お…
onhyumor@ buy viagra hw qi buy viagra viagra online <a href=&…
rdjvzmor@ generic viagra ui ym generic viagra buy viagra <a href=…
http://buycialisky.com/@ Re:書く・読む・聞く・話すに役立つ作文教育(06/14) cialis soft overnight us deliveryque es…
http://buycialisky.com/@ Re:あやふや漢字を身につけない(01/04) order generic cialis softtabs onlineche…
http://buycialisky.com/@ Re:心臓語と恋語・子どもが、勉強を進んでするには(9)(04/29) comprar cialis por internet es segurowh…
http://viagraiy.com/@ Re:書く・読む・聞く・話すに役立つ作文教育(06/14) supplements that enhance viagra <a …
http://viagraky.com/@ Re:あやふや漢字を身につけない(01/04) viagra et amour <a href="http:…

フリーページ

2007.12.13
XML

 

ひとりよがりの今日(さん)でした。

反省しています。

昨日、そして、以前、2年生の子どもの長編作文をサンプルとして出したリ、

6年生の子どもの読解の書き出しを出したりしてきました。

出ました100マス作文

これでは、ああ、このように書いた子どもがいる、このような指導がされたということは、分かりますが、作文教育の全体をどう見て、どう指導をして来たのか、これから、どうしようとしているのかが、見えません。

これでは、うっかりすると、100マス計算が、一人歩きして、増幅し、それが算数の全てのように誤解されている事が一部にあるように、僕らの作文教育も、誤解させかねない事に気づきました。

 

そこで、僕らが研究し、まとめてきた『小学生の作文教育』4・5・6年の目次を出し、

僕らの作文教育の構想は、こういうものなのか、と知っていただき、作文教育について、ご一緒に考えて戴ければうれしいです。

本日は、4・5・6年の方をご紹介致します。

小学生の作文教育4・5・6  (1)


(2)



小学生の作文教育 4・5・6 (3)



小学生の作文教育 4・5・6 (4)

 

 

 

 

昨日、ご紹介いたしました長編の作文は、このような作文の教育の構想の中の1つなのですね。(あれは、長編をすすめているわけではありませんよ。文の形で、自由に書ける事を、目標にしたものです。)

 漢字の学習でも、子供は、漢字の成り立ちの学習が好きなので、それを中心にやり、それだけが、漢字学習とうような誤解を受けるような実践が、中にはありますが、

それは、漢字学習の一部なのですね。

これだけをやったいたら、子どもの漢字力はつきませんよね。

入口としては、良いでしょうがね。

100マス作文が、出ましたが、このような作文教育の何処かに
入るものですよね。


 

ランキングに参加しています。
下のマークの応援クリックして下さると、うれしいです。
1日1回、有効です。
にほんブログ村 教育ブログへ 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.12.13 14:34:25
コメント(14) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


今日さんこんにちは(^○^)   みえこ55 さん
息子は日記の宿題を書くときにいつも困っているのは。「何を書こうかな」ということでした。
習うより慣れろといいたいところですが、小学2年生にはなかなか通用しないです。
このように、丁寧に基本形を学ぶ機会があればいいですね。
(2007.12.13 14:34:22)

Re:今日さんこんにちは(^○^)(12/13)   今日9729 さん
みえこ55さん
>息子は日記の宿題を書くときにいつも困っているのは。「何を書こうかな」ということでした。

* 大切な事実のお知らせ、ありがとうございました。
記述の力は、着いた。
それでは、毎日、5分ほど、書けるかというと、それが、何を書こうかなと、迷う子どもが、結構いるんですね。

これは、僕が、経験した事でした。

そこで、これを克服すには、どうしたら良いか、教員が、集まって、知恵をだしあってきました。

その事が下記の僕の日記に、書いてありますので、
ご参考になさっていただければうれしいです。

November 16, 2006
読解力を着けるには、書く力・三大ニュース(3)分かる楽しい授業で頻繁に起こっている子どもの問題をなくす(24)
http://plaza.rakuten.co.jp/zyx1830/diary/?ctgy=19

November 14, 2006
読解力を着けるには、書く力(2)分かる楽しい授業で頻繁に起こっている子どもの問題をなくす(23)
http://plaza.rakuten.co.jp/zyx1830/diary/?ctgy=19
October 12, 2005
日記の指導は、三大ニュースで・・・いつでも書きたいことが書ける力(2)・ ・・作文教育のポイントhttp://plaza.rakuten.co.jp/zyx1830/diary/?ctgy=19












なお、このことは、大人にも共通する事ですので、
何時か、この日記上で、書きたいです。

それまでに、このような経験を交流できれば、良いですね。
有難うございました。




>習うより慣れろといいたいところですが、小学2年生にはなかなか通用しないです。
>このように、丁寧に基本形を学ぶ機会があればいいですね。
-----
(2007.12.13 15:32:36)

申し訳ありませんでした   まるちゃん1100 さん
前記事のコメント、誤解を招くような書き方でした。沢山書けばよいと先生がすすめている、ではなく、子供が勝手にそう思ってるのかと勘ぐってしまう、という意味です。。。我が愚息が字数稼ぎに会話文を使っていた事もありましたので。沢山書いた生徒さんのパワーには感心しましたし、指導された先生の指導に批判したつもりではありません。生徒さんと先生に失礼な文面になっていましたこと、せっかくの良い記事に水を差すようなコメントになってしまったことについて、お詫び申し上げます。 (2007.12.13 21:37:03)

記述式解答   yasukohatensi さん
100字=100マスといえば、ちょうど国語の長文読解の答です!!

こちらは何を書くか?は決まっているのですが、読み取りが出来ていないと、全然違うと所を引用してくれます。
出来る問題と、出来ない問題は?
結局読み取り・・になってしまいます。
書く力&読む力は、やっぱり訓練で何とかなるのでしょうか?
ちなみの塾の先生が助け舟を出すとちゃんと解けるのです・・ (2007.12.13 21:50:13)

Re:申し訳ありませんでした(12/13)   今日9729 さん
まるちゃん1100さん
>前記事のコメント、誤解を招くような書き方でした。

* いいえ、そのようなことは、ありません。
こちらが、僕らの考えをわかってもらうように、書けなかったことですから。

書き言葉の心理学的本性といって、書き言葉だけで伝える慎重さ、この事を、心しなくてはいけないですね。





>沢山書けばよいと先生がすすめている、ではなく、子供が勝手にそう思ってるのかと勘ぐってしまう、という意味です。。。

* この子は、書くのが面白くなってしまって、僕に原稿用紙を、帰るときに毎日、請求してきたのですよ。



> 我が愚息が字数稼ぎに会話文を使っていた事もありましたので。沢山書いた生徒さんのパワーには感心しましたし、指導された先生の指導に批判したつもりではありません。

* そうは、受け取りませんでしたよ。

それより、こう書いていただいたので、
これまでの僕の資料の提出の仕方を反省しました。

このようなことを、長くしてきてしまったのです。

このような事が、100マスのこと、暗唱。暗記・・・・・・色々、ありますね。

これから、気を付けけるきっかけを戴きました。

> 生徒さんと先生に失礼な文面になっていましたこと、せっかくの良い記事に水を差すようなコメントになってしまったことについて、お詫び申し上げます。

* そんな事は、在りません。

自分でけで、分かっている、このようなこと、ちゅういですね。
-----
(2007.12.13 22:46:22)

感動したら   森の声 さん
先日、児童文学者の斉藤惇夫さんの講演会に行って来たのですが、“子どもは本当に感動したら言葉を失う、そこに浸らせてあげることがまず大切だ”というようなことをおっしゃっていました。

言葉を紡ぐことも大切ですが、まず素直に感動することも大切でしょうね。豊かな言葉はその感動から出てくるのでしょうね。 (2007.12.13 22:47:48)

Re:記述式解答(12/13)   今日9729 さん
yasukohatensiさん
>100字=100マスといえば、ちょうど国語の長文読解の答です!!

* この本まだ、読んでないのでなんともいえないですが、それとは、ネライが違うような気がします。

これは、100マス計算のKさんの本ですから。



>こちらは何を書くか?は決まっているのですが、読み取りが出来ていないと、全然違うと所を引用してくれます。

* そう、読み取り、これが、まず、先ですね。



>出来る問題と、出来ない問題は?
>結局読み取り・・になってしまいます。

* そうなのですよね。
僕の意見と一致していますね。


>書く力&読む力は、やっぱり訓練で何とかなるのでしょうか?

* なりますよ。
訓練というより、学習ですね。

文というものを先ず、おさえることですね。

これは、主語と述語がありますね。
それを押さえ、後は、飾りです、これをはっきりさせると、文が、理解できていくと思います。

難しいのもこれで、やれば分かってきますよ。

その次が、文と文の繋がりの関係をはっきりすることですね。


このようなことを、始めは、丁寧にやってみたらどうでしょうか。
これが、学習ですね。



>ちなみの塾の先生が助け舟を出すとちゃんと解けるのです・・

これは、前記の事を、助け舟として、やっているのでしょうね。

-----
(2007.12.13 23:03:59)

Re:作文教育の構想・100マス作文(12/13)   エンスト新 さん
習うより慣れろですからね。 (2007.12.14 05:22:02)

Re:作文教育の構想・100マス作文(12/13)   tea*rose さん
受け手に誤解させないために心を砕く、という作業は、ただでさえ、忙しい研究の中で、さらに大変な心遣いになるかもしれませんが。これからもぜひお続けくださいね。

その心遣いこそが、「悪に転じやすいもの」に本質的に欠落しているものだろうと思います。 (2007.12.14 09:09:59)

おはようございます。   ふぃりぱ44 さん
いつもとても参考になる記事をありがとうございます。
それにしても子どもによって、本当に差がありますよね。うちは娘は本当に作文が好きで、言葉遣いも多彩ですが、息子のほうは、やっぱり「できることなら書きたくない」タイプです。なんとか書くことはできても、書くことが好きではないのですね。一度持ってしまった苦手意識は、なかなか払拭できないものなのでしょうね。
でも稀にほんとに楽しんで書くこともあります。
内容の上手下手はともかく、そういう瞬間を大切にしてやりたいと思います。 (2007.12.14 09:24:22)

Re:感動したら(12/13)   今日9729 さん
森の声さん
>先日、児童文学者の斉藤惇夫さんの講演会に行って来たのですが、“子どもは本当に感動したら言葉を失う、そこに浸らせてあげることがまず大切だ”というようなことをおっしゃっていました。


:
そうですね。それくらいの感動をさせたいですね。

音楽会でも、感動が高まっていますと、暫く、声も出ませんからね。

周りから、ブラ-ボーなどと、いう声をが聞こえて来ると、?と思ってしまうことがありますね。

>言葉を紡ぐことも大切ですが、まず素直に感動することも大切でしょうね。豊かな言葉はその感動から出てくるのでしょうね。
-----

* そうなのですね。
(2007.12.15 10:18:25)

Re[1]:作文教育の構想・100マス作文(12/13)   今日9729 さん
エンスト新さん
>習うより慣れろですからね。

* 場合によってはですね。
-----
(2007.12.15 10:20:11)

Re[1]:作文教育の構想・100マス作文(12/13)   今日9729 さん
tea*roseさん
>受け手に誤解させないために心を砕く、という作業は、ただでさえ、忙しい研究の中で、さらに大変な心遣いになるかもしれませんが。これからもぜひお続けくださいね。


* はい、学ばせて戴きながら、追求します。



>その心遣いこそが、「悪に転じやすいもの」に本質的に欠落しているものだろうと思います。


* そうですね。
またも、学ばせて戴きました。
-----
(2007.12.15 10:22:05)

Re:おはようございます。(12/13)   今日9729 さん
ふぃりぱ44さん
>いつもとても参考になる記事をありがとうございます。
>それにしても子どもによって、本当に差がありますよね。うちは娘は本当に作文が好きで、言葉遣いも多彩ですが、息子のほうは、やっぱり「できることなら書きたくない」タイプです。

> なんとか書くことはできても、書くことが好きではないのですね。
一度持ってしまった苦手意識は、なかなか払拭できないものなのでしょうね。

* できるようになれば、払拭できますね。


>でも稀にほんとに楽しんで書くこともあります。
>内容の上手下手はともかく、そういう瞬間を大切にしてやりたいと思います。

* そこから、自身になりますからね。
-----
(2007.12.15 10:24:05)


© Rakuten Group, Inc.