3466213 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

日本の教育は、これでよいのかな

日本の教育は、これでよいのかな

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

今日9729

今日9729

カテゴリ

中学の漢字指導

(48)

学力向上対策

(29)

自己肯定感

(17)

学校・教育原理・教育全般

(283)

自発性・内言

(17)

九歳の壁・落ちこぼし

(3)

論理的思考・・・学習論理語・教育基本語い

(49)

A漢字は手首化

(2)

漢字の意味の変転

(5)

・漢字指導

(339)

・・・抽象漢字の指導

(23)

・・・文作り

(4)

・・取立て指導(1セット5過程の指導)

(41)

・・・テストの工夫

(14)

・・・手首化(見ないで書ける)

(15)

・・・漢字の許容(止め・払い)など

(8)

・・・筆順

(14)

・カタカナ・ひらがな指導

(25)

送りがな

(4)

言語分析(文学言語理論言語日常言語)

(14)

文化審議会・品川区のカリキュラム

(5)

実態調査(品川・学力調査)白石・甲斐実態

(10)

教育全般・・・漢字から

(39)

先生と保護者

(19)

いじめ・学級崩壊・自殺

(19)

読解力

(22)

文学文の読解

(53)

・・・物語を書く

(8)

説明文の読解

(17)

・・・説明文を書く

(17)

誰もが書ける作文教育(文ちゃん人形)

(77)

・・・作文・三大ニュース

(6)

・・・作文・書きなれノート(日記)

(21)

読みきかせ・表現よみ(音読・朗読)の工夫

(117)

・・表現よみ(音読・朗読)指導の実際

(64)

・・読み聞かせ

(37)

文法

(36)

聞く・話す

(17)

算数・数学・理科

(33)

国語科目標・構造・計画・言語意識直結観

(18)

体育・健康・食事・音楽

(20)

学習指導要領・指導書

(15)

教科課程・指導計画

(14)

能力観

(6)

大脳生理と教育

(4)

教育再生会議・教育基本法

(23)

・・・フィンランドの教育

(11)

教育基本法改訂・三浦朱門・学力テスト

(32)

教師の勤務条件・その他海花センター蝋梅

(27)

Y氏

(3)

原発

(52)

お気に入りブログ

^-^◆ あか・あお・… New! 和活喜さん

2294. いつの間にか… カズ姫1さん

「特別支援」と教育… shchan_3さん

「古典推し」を観ま… まろ0301さん

つるの部屋 つるひめ2004さん

コメント新着

坪井小@ Re:『きつねのおきゃくさま』最後の場面の読解(11/30) これは僕が小学校低学年の時に書いたもの…
人間辛抱@ Re:書く・読む・聞く・話すに役立つ作文教育(06/14) どうもお久しぶりです。 新型コロナウイル…
王島将春@ Re:ぼくらの夏の全国研究会のご案内(06/08) はじめまして。福井市在住の王島将春(お…
onhyumor@ buy viagra hw qi buy viagra viagra online <a href=&…
rdjvzmor@ generic viagra ui ym generic viagra buy viagra <a href=…
http://buycialisky.com/@ Re:書く・読む・聞く・話すに役立つ作文教育(06/14) cialis soft overnight us deliveryque es…
http://buycialisky.com/@ Re:あやふや漢字を身につけない(01/04) order generic cialis softtabs onlineche…
http://buycialisky.com/@ Re:心臓語と恋語・子どもが、勉強を進んでするには(9)(04/29) comprar cialis por internet es segurowh…
http://viagraiy.com/@ Re:書く・読む・聞く・話すに役立つ作文教育(06/14) supplements that enhance viagra <a …
http://viagraky.com/@ Re:あやふや漢字を身につけない(01/04) viagra et amour <a href="http:…

フリーページ

2008.01.13
XML
カテゴリ:・漢字指導
「『火を起こす』というような漢字使用をしてくる大人がいるんだけれど、
漢字を書けばいいように思っているようなむきもある。

自信がない時は、仮名でかくといいのではないか。」

という意見が昨日の研究会で出ました。

(『火を起こす』、これ正しくは、火を熾すなのですね。)

でも、小学校で学習する漢字は、正しく使える指導が必要ですよね。
研究会の紺屋 光子先生(定年退職で、東京のある区の嘱託をしている方)
が、その実践を報告してくださいました。

大変、参考になると思いましたので、ご紹介致します。


   始めに・・・授業中の指導


持つの学習で、子どもが

「にもつ」の「に持つ」と書きました。

この時、紺屋さんは、

みなさん、それでいいですか?」と、

聞き、話合わせているというのでした。

* この話合いの中で、持つの漢字の意味が
話し合われ、認識が深まっていくということでした。




   授業後の漢字プリント赤ペンでの指導

1セット5過程で授業をし、5過程目の文作りの赤ペンです。

取る』の学習で、
取話」と書いた子がいました。

これに対しては、
(手を使って話をするのだから、『手話』ですね、)
と赤ペンを入れます。

* でも、これでは、個別の指導に留まり全員の指導にはならないので、
次の指導を入れました。




   次時の授業での指導で


上記の指導は、個別なので、他の子が学習した事にならない。
誤用は、その子だけの特殊な事もあるが、他の子も、間違う可能性も
ある。


間違いを貴重な教材としたい。


ということで、

間違った使い方を板書して、
話し合わせている。



六十階立てのビルの屋上にあがった。




以上のように教育って、あくまで子供の理解、これが中心なんだと思います。
紺屋 光子さんは、それを実践していますね。

ですから、教課審の暗唱・暗記の強調には、
どうしもなじめない
です。

   ・・・・・・・・・・

この日記については、エンスト新さんから、
次のようなご指摘が、ありました。
非常に重要な事で、僕が、落としてしまったとですので、ここに、
転記させて戴きます。

 ・・・・・転記・・・・・


>新聞各社でも見解が異なり
>難しい字には読み仮名をふったり
>ひらがなと混在して表記してありますね。
-----

* 情報、ありがとう御座います。
漢字の持つ複雑さから来るのですからこのような扱いが、
これから、ドンドン増えてくるでしょうね。

『漢字の未来』(野村雅昭・筑摩書房)は、
このことに関して、参考になりますね。

    ・・・・・・・・・・



ご面倒でしょうが、
下のマークの応援クリックして下さると、うれしいです。

にほんブログ村 教育ブログへ 



下記の本は、漢字教育のあるべき姿と実践を載せています。上の意見を詳しく書いています。

たのしく学ぼう漢字

たのしくみにつく!!漢字の力(小学校2年)

* こちらは、1字・1字の指導の練習帖です。
1セット5過程に基づいた展開になっています。
1~6年生まで揃っています。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.01.14 20:10:03
コメント(17) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:火を起す(誤った漢字の使い方の指導)・教課審の暗唱・暗記(01/13)   エンスト新 さん
新聞各社でも見解が異なり
難しい字には読み仮名をふったり
ひらがなと混在して表記してありますね。 (2008.01.13 16:53:51)

Re:火を起す(誤った漢字の使い方の指導)・教課審の暗唱・暗記(01/13)   逆立ち天子 さん
わからない字はひらがなに限りますね。
最近、かかさまも英語やパソコン文字に疲れてしまい
日本語の漢字があやふやになっていますので「ひらがなで書いた方が好いよ」って言ってます。
同人で大漢和辞典でも引かないとわからない様な難解な文字を使用して創作する人がおります。
面倒ですが、知らない字に接しられるので感謝していますが。 (2008.01.13 21:41:29)

Re:火を起す(誤った漢字の使い方の指導)・教課審の暗唱・暗記(01/13)   かわたれ さん
丁寧な授業ってこういうことですよねぇ。

昨日の続きですが、多くの先生は挑戦する子の支えになりたいと思っていると私も思います。ただ、先生は忙しすぎるのじゃないでしょうか?事実、私を含めて7人の子が居残り逆上がりをしている時、先生は職員室で仕事をしていて、できる様になったら呼びに行って先生に見てもらってました。 (2008.01.13 22:17:41)

Re:火を起す(誤った漢字の使い方の指導)・教課審の暗唱・暗記(01/13)   リエさん0037 さん
違った漢字を書いていたら、それを書くことが出来なくても、なにか可笑しいと思うものですね。
しっくりこないとか、納得できないとか・・。
そういう時、辞典があればすぐひいてすっきりするのですね。ついでに隣の字をちらり見で、記憶にとどめたりしてと、辞典はよく使い重宝していますね。 (2008.01.14 02:36:23)

『で』   lpsw さん
>「みなさん、それでいいですか?」と、

「とりあえず、ビールで」
「じゃあ、コーヒーで」
一般的には『で』は、こんな感じで使われています。もちろん子どもがこのような用例をそのまま聞くことは少ないでしょうが、周りの大人達は無意識でこのように使っているケースが多いといえます。

それで、『で』という音は、私は気にしてしまいます。

特に国語の教師が生徒/児童に向かって使う場合には。
もちろん状況によっては、それが良い場合もあると思います。

しかし「それでいいですか?」は、子どもに考える力を失わせてしまうように思えてしまいます。
YesかNoかを問うて、Noという答えが正解であることが分かる発問だと思えます。

どうなのでしょう?
(2008.01.14 15:24:30)

言葉日本語   Ronaldo1969 さん
 ブラジルのサンパウロのリベルダーヂの日系人の街のほうがきれいな日本語です。むしろ日本より日本です。
 私は「最悪」と子供がいとも簡単に使うのが嫌いです。「この世の最期ならともかく簡単に使うな」と言います。「ムカツク」も嫌いです。「してほしくないことがあれば『私は〇〇されるのが嫌だからやめて』と言えばいいのです」テレビのバラエティは人を馬鹿にしているので嫌いです。時にはテレビ局に投書します。家内は「お父さん余計な事を」とかたまに会う実母から「そんなことやらなくても」と言われますが番組やCMで人権侵害になるようなことを許していてはいけないと思います。マスコミが知らないから教えているのです。「俺がやらなきゃ誰がやる」そういう気持ちです。
 「全然 大丈夫」これも変です。全然の後は否定の言葉が来るのが本当ですから。「どうも」も嫌いです。娘に着物を来年の成人式用に一年前から用意するために買ってあげたら「どうも」というので「違うだろう」といいました。すると気がついたみたいで「どうもありがとうございました」と言いました。クラスの子供たちが「エー」というのも指導します。「エー」の後にはたいていマイナスな言葉が来るからです。
 とにかくこの今の日本 このままでは本当にとんでもない国になります。私の空手の師匠 亡き大山倍達極真会館総裁は「醜い利口者より 美しき馬鹿のほうがいい」と記しておられました。小利口に生きて他人を蹴落として成り上がるなら、清貧でいたい。簡単にあきらめずに目標を持ちたい。年齢を言い訳にしない。失敗してもネバーギブアップ 太鼓持ちで出世するなら平でいい。礼節を重んじ長上を敬し粗暴のふるまいをしない。心身を錬磨する。不言実行 人にやさしく そういう生き方を私はしたいし、子供たちに伝えたいです。
 。 (2008.01.14 17:12:18)

今日のこと   Ronaldo1969 さん
今日は私の知り合いの少年が所属するサッカーの試合がありました。そのチームのサポーターとして朝から出かけました。準々決勝 準決勝を勝ち抜き決勝に進出しました。私はJリーグや日本代表でサポーターがやっているように歌で応援しました。ほかのチームにブラジル人の少年がいましたので今日もポルトガル語を使いました。
 決勝戦 なんと3-0で勝利 優勝です。地元の小さな大会かもしれませんが、私とその少年そして仲間たちの喜びは大きいものがあります。嬉しかったですよ。
(2008.01.14 17:12:44)

Re[1]:火を起す(誤った漢字の使い方の指導)・教課審の暗唱・暗記(01/13)   今日9729 さん
エンスト新さん
>新聞各社でも見解が異なり
>難しい字には読み仮名をふったり
>ひらがなと混在して表記してありますね。
-----

* 情報、ありがとう御座います。
漢字の持つ複雑さから来るのですからこのような扱いが、これから、ドンドン増えてくるでしょうね。

『漢字の未来』(野村雅昭・筑摩書房)は、このことに関して、参考になりますね。

(2008.01.14 17:58:21)

Re[1]:火を起す(誤った漢字の使い方の指導)・教課審の暗唱・暗記(01/13)   今日9729 さん
逆立ち天子さん
>わからない字はひらがなに限りますね。
>最近、かかさまも英語やパソコン文字に疲れてしまい
>日本語の漢字があやふやになっていますので「ひらがなで書いた方が好いよ」って言ってます。


源氏物語。これは、カナで書かれていますね。
漢字を使わなくても、中味があれば、書けるのでしょうね。

川端康成も漢字をあまり使いたがらなかった人ですね。


僕は、このごろ、かなで表記をすることに、
気がいっています。


>同人で大漢和辞典でも引かないとわからない様な難解な文字を使用して創作する人がおります。
>面倒ですが、知らない字に接しられるので感謝していますが。
-----
(2008.01.14 18:05:45)

Re[1]:火を起す(誤った漢字の使い方の指導)・教課審の暗唱・暗記(01/13)   今日9729 さん
かわたれさん
>丁寧な授業ってこういうことですよねぇ。


* ありがとうございます。
このように見ていただけますと、うれしいです。


>昨日の続きですが、多くの先生は挑戦する子の支えになりたいと思っていると私も思います。

* そうですね。


* ただ、先生は忙しすぎるのじゃないでしょうか?

* この事が、多くの人から、指摘されるようになって来ましたね。

ここの土台をしっかり見て、教育を考えて、行かないと、無駄が多くなりますよね。


これが、この頃の先生の見方の特徴ですね。
今までは、先生は、何しているのだ
というような声がありました。

そのことを、TVで、さかんに、放映していました。
今は、変わって来ましたね。


> 事実、私を含めて7人の子が居残り逆上がりをしている時、先生は職員室で仕事をしていて、できる様になったら呼びに行って先生に見てもらってました。

* それぐらい、忙しいのですよね。
情報、ありがとうございます。
-----
(2008.01.14 18:11:26)

Re[1]:火を起す(誤った漢字の使い方の指導)・教課審の暗唱・暗記(01/13)   今日9729 さん
リエさん0037さん
>違った漢字を書いていたら、それを書くことが出来なくても、なにか可笑しいと思うものですね。

>しっくりこないとか、納得できないとか・・。

* 無理して漢字を使うからですよね。

僕は、忙しい時は、その漢字を使わなくても済む、
別の言葉に代えてしまいます。

>そういう時、辞典があればすぐひいてすっきりするのですね。

* そう、辞書のお世話になりますね。


> ついでに隣の字をちらり見で、記憶にとどめたりしてと、辞典はよく使い重宝していますね。
-----
(2008.01.14 18:13:57)

Re:『で』(01/13)   今日9729 さん
lpswさん
>>「みなさん、それでいいですか?」と、

>「とりあえず、ビールで」
>「じゃあ、コーヒーで」
>一般的には『で』は、こんな感じで使われています。もちろん子どもがこのような用例をそのまま聞くことは少ないでしょうが、

周りの大人達は無意識でこのように使っているケースが多いといえます。

>それで、『で』という音は、私は気にしてしまいます。

>特に国語の教師が生徒/児童に向かって使う場合には。
>もちろん状況によっては、それが良い場合もあると思います。

>しかし「それでいいですか?」は、子どもに考える力を失わせてしまうように思えてしまいます。
>YesかNoかを問うて、Noという答えが正解であることが分かる発問だと思えます。

>どうなのでしょう?


* この先生の漢字指導のきめこまかさに圧倒され、そのことに気が行きませんでした。

このような授業をされる訳ですから、子どもと大切にし、子どもとの関係は、できているのだと思います。

そのことも含めて考えていかなくては、ならないことですよね。
-----
(2008.01.14 18:18:29)

Re:言葉日本語(01/13)   今日9729 さん
Ronaldo1969さん
> ブラジルのサンパウロのリベルダーヂの日系人の街のほうがきれいな日本語です。むしろ日本より日本です。
> 私は「最悪」と子供がいとも簡単に使うのが嫌いです。「この世の最期ならともかく簡単に使うな」と言います。「ムカツク」も嫌いです。「してほしくないことがあれば『私は〇〇されるのが嫌だからやめて』と言えばいいのです」テレビのバラエティは人を馬鹿にしているので嫌いです。時にはテレビ局に投書します。家内は「お父さん余計な事を」とかたまに会う実母から「そんなことやらなくても」と言われますが番組やCMで人権侵害になるようなことを許していてはいけないと思います。マスコミが知らないから教えているのです。「俺がやらなきゃ誰がやる」そういう気持ちです。

* そう、皆が、言った方がいいのですよね。


> 「全然 大丈夫」これも変です。全然の後は否定の言葉が来るのが本当ですから。「どうも」も嫌いです。娘に着物を来年の成人式用に一年前から用意するために買ってあげたら「どうも」というので「違うだろう」といいました。すると気がついたみたいで「どうもありがとうございました」と言いました。クラスの子供たちが「エー」というのも指導します。「エー」の後にはたいていマイナスな言葉が来るからです。
> とにかくこの今の日本 このままでは本当にとんでもない国になります。

* 僕も、この事を、毎日、感じています。


(2008.01.14 18:26:39)

続きです。   今日9729 さん
> 私の空手の師匠 亡き大山倍達極真会館総裁は「醜い利口者より 美しき馬鹿のほうがいい」と記しておられました。小利口に生きて他人を蹴落として成り上がるなら、清貧でいたい。簡単にあきらめずに目標を持ちたい。年齢を言い訳にしない。失敗してもネバーギブアップ 太鼓持ちで出世するなら平でいい。礼節を重んじ長上を敬し粗暴のふるまいをしない。心身を錬磨する。不言実行 人にやさしく そういう生き方を私はしたいし、子供たちに伝えたいです。
> 。

* ご丁寧にありがとう御座います。
いつも、応援、うれしいです。
-----
(2008.01.14 18:26:54)

Re:今日のこと(01/13)   今日9729 さん
Ronaldo1969さん
>今日は私の知り合いの少年が所属するサッカーの試合がありました。
そのチームのサポーターとして朝から出かけました。準々決勝 準決勝を勝ち抜き決勝に進出しました。
私はJリーグや日本代表でサポーターがやっているように歌で応援しました。ほかのチームにブラジル人の少年がいましたので今日もポルトガル語を使いました。
> 決勝戦 なんと3-0で勝利 優勝です。地元の小さな大会かもしれませんが、私とその少年そして仲間たちの喜びは大きいものがあります。嬉しかったですよ。
-----

* おめでとう御座います。
普段の成果が、出たのですね。
(2008.01.14 18:28:02)

「・・・になる確立」   goldberg2006 さん
「確率」の誤変換は多いですね。
手書きしてれば、あまり間違えないんでしょうか。

ちなみに、「熾す」だけなら、よう読みません。(^^;) (2008.01.15 21:22:38)

Re:火を起す(誤った漢字の使い方の指導)・教課審の暗唱・暗記(01/13)   かなにゃん3728 さん
この「熾す」という漢字、なんだかとてもひきつけられます。
魅力的ですね。
でも、それは趣味的に使ったり探求したりするにはいいですが、このように使わないでも支障のない漢字を「覚えなくてはならない」となったら、漢字学習は苦行になりますね。

今までほとんど意識していませんでしたが、今日先生から「カナモジカイ」を紹介していただいてから、「かな」使用をふやしていこう、という気持ちになっています。 (2008.01.16 11:14:32)


© Rakuten Group, Inc.