3463987 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

日本の教育は、これでよいのかな

日本の教育は、これでよいのかな

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

今日9729

今日9729

カテゴリ

中学の漢字指導

(48)

学力向上対策

(29)

自己肯定感

(17)

学校・教育原理・教育全般

(283)

自発性・内言

(17)

九歳の壁・落ちこぼし

(3)

論理的思考・・・学習論理語・教育基本語い

(49)

A漢字は手首化

(2)

漢字の意味の変転

(5)

・漢字指導

(339)

・・・抽象漢字の指導

(23)

・・・文作り

(4)

・・取立て指導(1セット5過程の指導)

(41)

・・・テストの工夫

(14)

・・・手首化(見ないで書ける)

(15)

・・・漢字の許容(止め・払い)など

(8)

・・・筆順

(14)

・カタカナ・ひらがな指導

(25)

送りがな

(4)

言語分析(文学言語理論言語日常言語)

(14)

文化審議会・品川区のカリキュラム

(5)

実態調査(品川・学力調査)白石・甲斐実態

(10)

教育全般・・・漢字から

(39)

先生と保護者

(19)

いじめ・学級崩壊・自殺

(19)

読解力

(22)

文学文の読解

(53)

・・・物語を書く

(8)

説明文の読解

(17)

・・・説明文を書く

(17)

誰もが書ける作文教育(文ちゃん人形)

(77)

・・・作文・三大ニュース

(6)

・・・作文・書きなれノート(日記)

(21)

読みきかせ・表現よみ(音読・朗読)の工夫

(117)

・・表現よみ(音読・朗読)指導の実際

(64)

・・読み聞かせ

(37)

文法

(36)

聞く・話す

(17)

算数・数学・理科

(33)

国語科目標・構造・計画・言語意識直結観

(18)

体育・健康・食事・音楽

(20)

学習指導要領・指導書

(15)

教科課程・指導計画

(14)

能力観

(6)

大脳生理と教育

(4)

教育再生会議・教育基本法

(23)

・・・フィンランドの教育

(11)

教育基本法改訂・三浦朱門・学力テスト

(32)

教師の勤務条件・その他海花センター蝋梅

(27)

Y氏

(3)

原発

(52)

お気に入りブログ

^-^◆【助言の光】支… New! 和活喜さん

2293. 皆既日食追っ… カズ姫1さん

教育評価と特別支援… shchan_3さん

「古典推し」を観ま… まろ0301さん

つるの部屋 つるひめ2004さん

コメント新着

坪井小@ Re:『きつねのおきゃくさま』最後の場面の読解(11/30) これは僕が小学校低学年の時に書いたもの…
人間辛抱@ Re:書く・読む・聞く・話すに役立つ作文教育(06/14) どうもお久しぶりです。 新型コロナウイル…
王島将春@ Re:ぼくらの夏の全国研究会のご案内(06/08) はじめまして。福井市在住の王島将春(お…
onhyumor@ buy viagra hw qi buy viagra viagra online <a href=&…
rdjvzmor@ generic viagra ui ym generic viagra buy viagra <a href=…
http://buycialisky.com/@ Re:書く・読む・聞く・話すに役立つ作文教育(06/14) cialis soft overnight us deliveryque es…
http://buycialisky.com/@ Re:あやふや漢字を身につけない(01/04) order generic cialis softtabs onlineche…
http://buycialisky.com/@ Re:心臓語と恋語・子どもが、勉強を進んでするには(9)(04/29) comprar cialis por internet es segurowh…
http://viagraiy.com/@ Re:書く・読む・聞く・話すに役立つ作文教育(06/14) supplements that enhance viagra <a …
http://viagraky.com/@ Re:あやふや漢字を身につけない(01/04) viagra et amour <a href="http:…

フリーページ

2008.01.17
XML

教科審は、
『思考力・判断力・表現力等の育成』が、課題であると、提起しています。
これは、21世紀の教育にふさわしい内容ですね。

ところが、これを実現する為の具体的方法の中に
「読み・書き・計算の徹底」とあります。

これは、機械的な詰め込みになる危険性があります。

現に、「読み・書き・計算の徹底」の名の下で、
漢字ドリルの強制・**計算などが、行われています。

これらの事は、このブログに多くの方が、
その実情を訴えてきています。

そして、その解決策を交流しています。

この事が、何度となく繰り替えされています。


その上、教科審は、
小学校の低学年・中学年からの古典の暗唱
提起しています。

意味が分からない事を暗唱・暗記は、
教育・授業の名では、してはいけないことだと思います。
(子どもが、遊びでやるなら大いに結構なことですね。)

このことは、『思考力・判断力・表現力等の育成』を
阻害するものではないでしょうか。

東京都世田谷区では、小学校1年から
下記のような漢詩を『日本語』を設置して
昨年の4月から導入しています。


世田谷 1年



下は、6年生です。
世田谷 6年


ご面倒でしょうが、
下のマークの応援クリックして下さると、うれしいです。

にほんブログ村 教育ブログへ 



 

下記の本は、漢字教育のあるべき姿と実践を載せています。上の意見を詳しく書いています。

たのしく学ぼう漢字

たのしくみにつく!!漢字の力(小学校2年)

* こちらは、1字・1字の指導の練習帖です。
1セット5過程に基づいた展開になっています。
1~6年生まで揃っています。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.01.17 13:24:16
コメント(21) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


暗唱   森の声 さん
>意味が分からない事を暗唱・暗記は、
>教育・授業の名では、してはいけないことだと
>思います。

暗唱は無意識に働きかけます。
理屈で教えると疑問や反発が出る文章でも理屈抜きで暗唱させてしまうとそのまま入っていってしまいます。

戦前の教育勅語を考えた人はその効果を知っていたのでしょう。

だから、よい使い方をすれば子どものためになります。でも、それが大人の価値観を押しつけるためなら問題でしょうね。 (2008.01.17 13:49:53)

Re:1年生に漢詩・21世紀の指導要領と教科審への意見・(01/17)   ちいちゃん0156 さん
小学1年生に漢詩など暗唱させても意味がない気がしますが・・・驚きですね。
一層国語嫌いになりそうですね。
この4月からはもっと暗唱をいわれるようになるのでしょうか?
子供たちの悲鳴が聞こえてきそうですね。 (2008.01.17 14:24:49)

まさに   dola10 さん
就学を前にして 授業を見学に行ったら、まさしく「日本語」の授業をやっていました。
全員で教科書を手にもって 漢詩を覚えさせているのです。意味もわからず 大きな声で!しっかり覚えて!という教師に 唖然としました。
 1・2年生では もっと他にやるべき事がたくさんあるでしょうに。なぜ、この時期に暗唱なのでしょう。
腹立たしい気持ちばかりでした。
 誰がこんなことを考えて決めたのでしょうか・・ほとほと呆れてしまいます。
 暗唱をしている子供たちの中には まだ教科書の文字をスラスラ読めない子もいるというのに・・ (2008.01.17 14:42:20)

Re:1年生に漢詩・21世紀の指導要領と教科審への意見・(01/17)   逆立ち天子 さん
楓橋夜泊なんてのは、高校の頃習ったと思うのですが。
幾ら、子供が老成してきてるからと言っても理解できるのでしょうか?
理解できませんねえ。
(2008.01.17 18:10:07)

東京都の教育は間違ってますね   maetos さん
五言絶句は40年前の高校生のやったことです。それがなぜ小学生?絶句しますね。
石原さんちは漢文から覚えたのでしょうか?史記とか論語の、「寺子屋出身」なのかしら?その頃には一橋大学はなかったと思うけど・・・
(2008.01.17 20:05:28)

Re:1年生に漢詩・21世紀の指導要領と教科審への意見・(01/17)   リエさん0037 さん
国歌斉唱・君が代ならいざ知らず、訳も分からない漢詩など暗誦させて、何の意味があるのか?
私には良く分かりません。 (2008.01.17 20:54:46)

漢文   goldberg2006 さん
高校時代に苦労しました。
(入試にあるけど、捨てて…)

李白が「中国語」で作った詩を、なんで「古典日本語」で読まにゃならんの?
という疑問がおきたら、先に進まなくなりました。


※文系の人たちは「微積分が何の役に立つ」なんてことを言いますが、けっこう役に立ってますよ。古典より。

韻を踏みながら日本語に訳すのも高等なワザだろうし、それなりにかみしめるのもいいんでしょうけれど、そんなことが言えるのは、試験から解放されてからのゆとりです。 (2008.01.17 21:26:49)

子どもたちには分からないはずとは?   zazen256 さん
 子どもには分からない、というのは大人の考え違いです。子どもたちは大人が判断する以上に、又、大人たち以上に深い境地でものごとを理解しているということを考えて、子どもたちへの愛情を注ぐべきだと私は思います。
 その意味で漢詩を教えることには意味があると思います。肝要なことはその手順にあると思うのです。 (2008.01.18 04:58:43)

Re:1年生に漢詩・21世紀の指導要領と教科審への意見・   エンスト新 さん
小1から漢詩というのはどうかな?と思います。
携帯にて (2008.01.18 05:10:49)

Re:暗唱(01/17)   今日9729 さん
森の声さん
>>意味が分からない事を暗唱・暗記は、
>>教育・授業の名では、してはいけないことだと
>>思います。

>暗唱は無意識に働きかけます。
>理屈で教えると疑問や反発が出る文章でも理屈抜きで暗唱させてしまうとそのまま入っていってしまいます。

>戦前の教育勅語を考えた人はその効果を知っていたのでしょう。

* そうでしょうね。
恐いですね。




>だから、よい使い方をすれば子どものためになります。
でも、それが大人の価値観を押しつけるためなら問題でしょうね。

* どうも、それを狙っているように感じます。
-----
(2008.01.18 11:23:58)

Re[1]:1年生に漢詩・21世紀の指導要領と教科審への意見・(01/17)   今日9729 さん
ちいちゃん0156さん
>小学1年生に漢詩など暗唱させても意味がない気がしますが・・・驚きですね。
>一層国語嫌いになりそうですね。
>この4月からはもっと暗唱をいわれるようになるのでしょうか?

* 言われるでしょうね。


>子供たちの悲鳴が聞こえてきそうですね。
-----
(2008.01.18 11:24:31)

Re:まさに(01/17)   今日9729 さん
dola10さん
>就学を前にして 授業を見学に行ったら、まさしく「日本語」の授業をやっていました。
>全員で教科書を手にもって 漢詩を覚えさせているのです。意味もわからず 大きな声で!しっかり覚えて!という教師に 唖然としました。
> 1・2年生では もっと他にやるべき事がたくさんあるでしょうに。なぜ、この時期に暗唱なのでしょう。
>腹立たしい気持ちばかりでした。
> 誰がこんなことを考えて決めたのでしょうか・・ほとほと呆れてしまいます。
> 暗唱をしている子供たちの中には まだ教科書の文字をスラスラ読めない子もいるというのに・・
-----

* 実際の事のご報告、ありがとうございました。
(2008.01.18 11:25:33)

Re:まさに(01/17)   今日9729 さん
dola10さん
>就学を前にして 授業を見学に行ったら、まさしく「日本語」の授業をやっていました。
>全員で教科書を手にもって 漢詩を覚えさせているのです。意味もわからず 大きな声で!しっかり覚えて!という教師に 唖然としました。
> 1・2年生では もっと他にやるべき事がたくさんあるでしょうに。なぜ、この時期に暗唱なのでしょう。
>腹立たしい気持ちばかりでした。
> 誰がこんなことを考えて決めたのでしょうか・・ほとほと呆れてしまいます。
> 暗唱をしている子供たちの中には まだ教科書の文字をスラスラ読めない子もいるというのに・・
-----

*
情報ありがとうございました。
勝手に本日、引用させていただきました。
(2008.01.18 11:31:18)

Re:まさに(01/17)   今日9729 さん
dola10さん
>就学を前にして 授業を見学に行ったら、まさしく「日本語」の授業をやっていました。
>全員で教科書を手にもって 漢詩を覚えさせているのです。意味もわからず 大きな声で!しっかり覚えて!という教師に 唖然としました。
> 1・2年生では もっと他にやるべき事がたくさんあるでしょうに。なぜ、この時期に暗唱なのでしょう。
>腹立たしい気持ちばかりでした。
> 誰がこんなことを考えて決めたのでしょうか・・ほとほと呆れてしまいます。
> 暗唱をしている子供たちの中には まだ教科書の文字をスラスラ読めない子もいるというのに・・
-----

*
情報ありがとうございました。
勝手に本日、引用させていただきました。
(2008.01.18 11:31:18)

Re[1]:1年生に漢詩・21世紀の指導要領と教科審への意見・(01/17)   今日9729 さん
逆立ち天子さん
>楓橋夜泊なんてのは、高校の頃習ったと思うのですが。
>幾ら、子供が老成してきてるからと言っても理解できるのでしょうか?
>理解できませんねえ。
-----
* 国民の良心からの声ですね。
ありがとう御座います。
(2008.01.18 11:32:07)

Re:東京都の教育は間違ってますね(01/17)   今日9729 さん
maetosさん
>五言絶句は40年前の高校生のやったことです。
それがなぜ小学生?絶句しますね。

* 切れ味がいいお返しですね。


>石原さんちは漢文から覚えたのでしょうか?
史記とか論語の、「寺子屋出身」なのかしら?
その頃には一橋大学はなかったと思うけど・・・
-----

* そうですね。
僕が、かつて、在職していた学校は、
一ツ橋の隣でした。

良く、運動場で、走らせてもらいました。
(2008.01.18 11:34:41)

Re[1]:1年生に漢詩・21世紀の指導要領と教科審への意見・(01/17)   今日9729 さん
リエさん0037さん
>国歌斉唱・君が代ならいざ知らず、訳も分からない漢詩など暗誦させて、何の意味があるのか?
>私には良く分かりません。
-----

* 僕も理解出来ません。
(2008.01.18 11:35:21)

Re:漢文(01/17)   今日9729 さん
goldberg2006さん
>高校時代に苦労しました。
>(入試にあるけど、捨てて…)

>李白が「中国語」で作った詩を、なんで「古典日本語」で読まにゃならんの?
>という疑問がおきたら、先に進まなくなりました。


>※文系の人たちは「微積分が何の役に立つ」なんてことを言いますが、けっこう役に立ってますよ。古典より。

>韻を踏みながら日本語に訳すのも高等なワザだろうし、それなりにかみしめるのもいいんでしょうけれど、そんなことが言えるのは、
試験から解放されてからのゆとりです。
-----

* 訳が分からないのは、苦痛ですね。
(2008.01.18 11:36:29)

Re:子どもたちには分からないはずとは?(01/17)   今日9729 さん
zazen256さん
> 子どもには分からない、というのは大人の考え違いです。


* そうでしょうか。



> 子どもたちは大人が判断する以上に、又、大人たち以上に深い境地でものごとを理解しているということを考えて、

* 子どもへの配慮、必要ですね。



> 子どもたちへの愛情を注ぐべきだと私は思います。

* そうですね。
多くの大人が、それをしているのではないでしょうか。


> その意味で漢詩を教えることには意味があると思います。
肝要なことはその手順にあると思うのです。

* この手順、どのようなものがあるのでしょうか。

もし、zazen256さん が、HPかブログでもお開きでしたら、そこにお書きくださると、ありがたいです。

ぜひ、読ませていただきたいです。

勉強をさせてください。

お願い致します。
-----
(2008.01.18 11:41:50)

Re[1]:1年生に漢詩・21世紀の指導要領と教科審への意見・(01/17)   今日9729 さん
エンスト新さん
>小1から漢詩というのはどうかな?と思います。
>携帯にて
-----
* まあ、携帯で・・・・。
時間をこのようにお使い下さって、感謝です。

普通、小1に漢詩って?ですよね。
(2008.01.18 11:43:27)

Re:1年生に漢詩・21世紀の指導要領と教科審への意見・(01/17)   ゆうこ8838 さん
1、2年生に、古典の暗唱をさせても無駄だと思います。これは、教育基本法改悪に基づいてなのでしょうか?無理やりの暗唱はよくないですね。全く、今度電話してでも、抗議します。 (2008.01.18 22:37:34)


© Rakuten Group, Inc.