3463560 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

日本の教育は、これでよいのかな

日本の教育は、これでよいのかな

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

今日9729

今日9729

カテゴリ

中学の漢字指導

(48)

学力向上対策

(29)

自己肯定感

(17)

学校・教育原理・教育全般

(283)

自発性・内言

(17)

九歳の壁・落ちこぼし

(3)

論理的思考・・・学習論理語・教育基本語い

(49)

A漢字は手首化

(2)

漢字の意味の変転

(5)

・漢字指導

(339)

・・・抽象漢字の指導

(23)

・・・文作り

(4)

・・取立て指導(1セット5過程の指導)

(41)

・・・テストの工夫

(14)

・・・手首化(見ないで書ける)

(15)

・・・漢字の許容(止め・払い)など

(8)

・・・筆順

(14)

・カタカナ・ひらがな指導

(25)

送りがな

(4)

言語分析(文学言語理論言語日常言語)

(14)

文化審議会・品川区のカリキュラム

(5)

実態調査(品川・学力調査)白石・甲斐実態

(10)

教育全般・・・漢字から

(39)

先生と保護者

(19)

いじめ・学級崩壊・自殺

(19)

読解力

(22)

文学文の読解

(53)

・・・物語を書く

(8)

説明文の読解

(17)

・・・説明文を書く

(17)

誰もが書ける作文教育(文ちゃん人形)

(77)

・・・作文・三大ニュース

(6)

・・・作文・書きなれノート(日記)

(21)

読みきかせ・表現よみ(音読・朗読)の工夫

(117)

・・表現よみ(音読・朗読)指導の実際

(64)

・・読み聞かせ

(37)

文法

(36)

聞く・話す

(17)

算数・数学・理科

(33)

国語科目標・構造・計画・言語意識直結観

(18)

体育・健康・食事・音楽

(20)

学習指導要領・指導書

(15)

教科課程・指導計画

(14)

能力観

(6)

大脳生理と教育

(4)

教育再生会議・教育基本法

(23)

・・・フィンランドの教育

(11)

教育基本法改訂・三浦朱門・学力テスト

(32)

教師の勤務条件・その他海花センター蝋梅

(27)

Y氏

(3)

原発

(52)

お気に入りブログ

2293. 皆既日食追っ… New! カズ姫1さん

^-^◆ あか・あお・… New! 和活喜さん

教育評価と特別支援… shchan_3さん

「古典推し」を観ま… まろ0301さん

つるの部屋 つるひめ2004さん

コメント新着

坪井小@ Re:『きつねのおきゃくさま』最後の場面の読解(11/30) これは僕が小学校低学年の時に書いたもの…
人間辛抱@ Re:書く・読む・聞く・話すに役立つ作文教育(06/14) どうもお久しぶりです。 新型コロナウイル…
王島将春@ Re:ぼくらの夏の全国研究会のご案内(06/08) はじめまして。福井市在住の王島将春(お…
onhyumor@ buy viagra hw qi buy viagra viagra online <a href=&…
rdjvzmor@ generic viagra ui ym generic viagra buy viagra <a href=…
http://buycialisky.com/@ Re:書く・読む・聞く・話すに役立つ作文教育(06/14) cialis soft overnight us deliveryque es…
http://buycialisky.com/@ Re:あやふや漢字を身につけない(01/04) order generic cialis softtabs onlineche…
http://buycialisky.com/@ Re:心臓語と恋語・子どもが、勉強を進んでするには(9)(04/29) comprar cialis por internet es segurowh…
http://viagraiy.com/@ Re:書く・読む・聞く・話すに役立つ作文教育(06/14) supplements that enhance viagra <a …
http://viagraky.com/@ Re:あやふや漢字を身につけない(01/04) viagra et amour <a href="http:…

フリーページ

2008.03.09
XML
カテゴリ:・漢字指導

 

易溶性の読み方について、次のような意見が出されました。

      ・・・・・・・・・・・・・・・・・

確かに難易のイではあるけれど、化学の用語としてはなんよう性、えきよう性だと思うのだけれど・・調べた範囲では、確証が得られなかったので、あくまでも直感なのですが・・「イヨウ性」というのは音として、何とも収まりが悪いのですが、どんなものでしょうか。(February 27, 2008 17:22:12)

カーテンの繊維でよく使われるのですが、難燃性繊維というのがあり、その反対が易燃性でこれもイネン性ではなく、エキネン性と読むので、化学の溶解度の問題もやっぱりエキヨウ性という読み方が妥当な気がします。(February 27, 2008 19:33:36)

          ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

上記の意見は、次のブログに対しての意見でした。

              ・・・・・・・・・・・・・・・・

        漢字を使える子供にするために

「ねえねえ、」と主任研究員A男氏がやって来た。化学薬品についての注意書きの話を私の隣にいるマネージャに聞きに来たわけだ。話の中で「エキヨウ」とか、「ナンヨウか」と言う言葉が出てくる。

「それはイヨウじゃないの?」と口を挟んでしまった。
Aさんは豆鉄砲を食らった鳩みたいな顔で「エキヨウじゃないの?」と、言う。


物が溶けにくいとか溶けやすいの難溶、易溶でしょ?」
「そうだ」
難易度」ってあるでしょ、あの通りですよ。」

ここまで話すと納得してくれたが、A男氏は、ばりばりの大卒でキャリアだ。「化学の知識と国語力は違うんだ」と思い知った。A男氏には、男の子と女の子がいるそうだが、くれぐれも正確な読みをしてあげて欲しい。


大人がきちんと覚えてなかったら子供には正しく伝わらない。この頃、世代間の会話、語彙が通じないことがあるのはそのあたりが不徹底、いや親の世代が不勉強だからだろうか。 このような話は、何処にでも転がってる事ですよね。(Hさんの話のまとめ) 


          易の指導

   ・・・・・・・・・・


易の指導 
 

 上のようなプリントを作りました。(『たのしくみにつく漢字の力』(ルック)
始めに、音訓の読み方を同時指導します。この音訓同時の読み方の指導で、易の漢字の意味は、殆ど、分かりますね。(現在の、教科書では、音と訓を別の時に教えているのもあります。)


易は、その読み方で、意味が、違って来ますね。
次に、この事を漢字語(熟語)・句・文の実際に即しての学習です。この時、辞書を使うと、いいですね。


この時、漢字語として、貿易・交易・安易・簡易・軽易・容易・難易・易しい・易い・疲れ易い・易者・易談など出し合って学びあいます。

この時、易の反対語・関係語の学習を入れておくと、いいですよね。コメントを下さったHさんは、易の反対語「難」を出してきて、その漢字語「難易度」で話しましたね。

難易度が、出てきて、A男氏は、納得しました。言葉を獲得するには、このように総合的に学習しておくと、応用力がつくのですね。漢字書きも大切ですが、その書きの力をフルに発揮するには、書きだけでは、不十分なのではないでしょうか。


最後に、易を使って、文作りをし、発表です。聞き合い、検討をし合うのです。

このようにしたら、易が、どのような漢字語(熟語)で、出て来ても、その意味、読み方は、ただしくできるのでは、ないでしょうか。これが、応用力・使えるようになることの基なのではないでしょうか。

つけたしですがこの易の書き、これは、場の旁(ツクリ)と違う事をここでは、確認し合いますので、このプリントの左隅の★印のことにも触れます。このように、必要漢字は、丁寧にすべきなのですね。


この易の指導、15分は、かかります。このような漢字学習は、子どもが、大好きです。嫌いなのは、機械的な漢字書きドリルです。教課審のまとめでは、このドリル・反復が強調されています。その上、教課審のまとめでは、常用漢字の読みを強調しています。

こうなると、上の様な必要漢字の指導が、おろそかになりがちです。品川区では、この常用漢字の指導の先取りをしています。そこでからは、1字1字の指導が、おろそかになっているとの声が、聞こえてきます。

           ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

        本日の僕の見解

まず、このエキヨウセイ・エキネンセイではないかと意見を寄せてくださった方に、感謝致します。おかげさまで、漢字教育の在り方に対して、意見を出し合い、考えあうことができたからです。

授業でも、このように話し合いがあるものを僕は、目指してきました。話し合うと、深まって、良く分かってくるのですね。ぼくも、このこと、考えてきたので、漢字教育のあるべき姿が、さらに、整理できました。

さて、僕の見解です。

イヨウセイ・イネンセイと読むのだと思います。

 

ご意見を下さった方は、繊維のことから、言っていますが、これは、いわゆる業界の用語ですよね。こうなると、その業界の使われ方に従わなくてはなりません。そこで、僕は、この業界関係を調べて見ました。

消防署・カーテンなどの関係の会社・ガス会社でした。

結果は、どこもイネンセイ(イヨウセイ)と読んでいるということでした。

* この易の使用頻度は、業界では、非常に高いですね。ネットの易燃性を調べると、その使われ方の実態が出てきます。また易溶性をどう読むのかという質問も出ていました。答えは、イヨウセイでしたが。

このように重要な漢字は、駆使できるようにしておきたいですね。それが、義務教育のやるべきことですね。

あと考えられることは、普通の人が慣習として使っているばあです。たとえば脱穀をザッコク、脱脂粉乳をザッシフンニュウと、かなりの人が言っているのを聞いたことがあります。これは、脱の意味がわからないので、発音しやすいザツになって、しまったのでしょうね。

易溶性・易燃性の読みのことではこの慣習のことは、考えなくてもいいことですがね。

後、直観で、エキヨウセイがいいのでは・・・・と、意見者は、言っていますが、このことは、その方がいいという方と、それではよくないという方たがいますよね。

     漢字指導の在り方を考える

 

まず、音読みと訓読みを、同時に指導し、しっかり指導することだと思います。そうすれば、その漢字の意味は、だいたいつかめます。易の場合は、下記の通りです。

意味としては、                           読み方

やさしい・・・・・・・・安易 容易  簡易  難易  ・・・・・・・・・

取り換える・・・・・貿易   交易・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・エキ

えき・・・・・・・・・・易者  易断・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・エキ

上記のように読み方で、意味が分かってきます。今の指導要領では、これが徹底してないのです。そこで、まず、音訓を同時に指導すことを漢字指導法研究会は、20数年訴え続けてきました。

 

ご面倒でしょうが、
下のマークの応援クリックして下さると、うれしいです。1日1っ回有効です。

にほんブログ村 教育ブログへ 

下記の本は、漢字教育のあるべき姿と実践を載せています。上の意見を詳しく書いています。

たのしく学ぼう漢字

たのしくみにつく!!漢字の力(小学校2年)

* こちらは、1字・1字の指導の練習帖です。
1セット5過程に基づいた展開になっています。
1~6年生まで揃っています。



 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.03.11 20:58:09
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:易溶性・易燃性の読み方のまとめと漢字教育の在り方を考える(03/09)   逆立ち天子 さん
イヨウセイ、イネンセイで検索できました。
イネンセイは建築用語として用いられてます。
ザッコクに関してですが、小学生の頃、ズックを
グッズとみんな言ってました。
シューズとかの言葉が使われていない頃の話しです。 (2008.03.09 09:15:04)

今日さんこんにちは(^○^)   みえこ55 さん
いろいろな読み方があるので大人にも難しいですね。
特に日ごろ使わない言葉ですと、一度くらい目にしても忘れてしまいそうです。
易溶性についてお、もしこのブログで見なかったら、1生で会わない漢字だったかもしれません。
(2008.03.09 15:27:09)

Re:易溶性・易燃性の読み方のまとめと漢字教育の在り方を考える(03/09)   maetos さん
丁寧なご説明をありがとうございました。読み方の体系的なものがあるのですね。漢字はいわゆる湯桶読みや重箱読みがありますから、意味によって読み分けると言うことがよく分かりました。
ちなみに、私は湯桶は「ゆおけ」だと思っておりました。特に不便はないとも思いますが・・・
(2008.03.09 15:30:53)

Re[1]:易溶性・易燃性の読み方のまとめと漢字教育の在り方を考える(03/09)   今日9729 さん
逆立ち天子さん
>イヨウセイ、イネンセイで検索できました。
>イネンセイは建築用語として用いられてます。

易燃性をネットで調べると、非常に多くのサイトがありますね。これは、それだけ、その業界で一般的に使われていることですね。

これは、貿易・交易でも使われます。
ですから、どうしても読めて書けるようしておきたい漢字なんですね。これを僕らは、読み書き漢字と言っています。

それに対して、常用漢字の中で出てくる
・廬
・謁
・帥
・帥
・嚇
・朕
・逓
・畝
・銑
・逓
・璽
・嗣などは、小学生に指導することは、無理だと言っています。あまり使わないし、難しすぎるからです。(でも、これらの読みを指導していくべきだという意見もでているのですよ。)




>ザッコクに関してですが、小学生の頃、ズックを
>グッズとみんな言ってました。

* はっきりした言葉の使い方が、されてないのですね。

>シューズとかの言葉が使われていない頃の話しです。
-----
(2008.03.09 15:39:20)

Re:今日さんこんにちは(^○^)(03/09)   今日9729 さん
みえこ55さん
>いろいろな読み方があるので大人にも難しいですね。

* そうですね。
いろいろ、読み方があって、大変です。子どもには、なお、ですね。

ですから、子供には、その読み方で、どうしても必要な読み方を選んで、指導すべきと考えています。
この易のように

やさしい



エキ

は、どうしても必要とかがえて、僕らの作成したプリントに入れました。






>特に日ごろ使わない言葉ですと、一度くらい目にしても忘れてしまいそうです。


* そうですね。
だから、なおのこと、良く使うものは、確実に覚えさせたいですね。


>易溶性についてお、もしこのブログで見なかったら、1生で会わない漢字だったかもしれません。


* そうですね。これは、専門用語ですからね。
-----
(2008.03.09 15:46:28)

Re:易溶性・易燃性の読み方のまとめと漢字教育の在り方を考える(03/09)   かわたれ さん
漢字の読みについて音訓はそろえて読むのが基本と教わった記憶があります。だから、上下の上を「じょう」と読んだら下は「げ」つまり「じょうげ」と読む。上を「うえ」と読んだら下は「した」だから「うえした」と読むんだよ。と解説された事も思い出しました。大事なことだったんですねぇ。 (2008.03.09 23:17:55)

Re:易溶性・易燃性の読み方のまとめと漢字教育の在り方を考える(03/09)   リエさん0037 さん
こちらもすっきりしました。
私は何の意味も考えずに「イヨウセイ」では、それこそしまりがない感じがして、「エキヨウセイ」ではないかと思っていました。
意味を分けて考えれば案外素直に納得したかもしれませんね。大事な事でした。 (2008.03.10 08:51:57)

Re[1]:易溶性・易燃性の読み方のまとめと漢字教育の在り方を考える(03/09)   今日9729 さん
かわたれさん
>漢字の読みについて音訓はそろえて読むのが基本と教わった記憶があります。
だから、上下の上を「じょう」と読んだら下は「げ」つまり「じょうげ」と読む。上を「うえ」と読んだら下は「した」だから「うえした」と読むんだよ。と解説された事も思い出しました。
大事なことだったんですねぇ。
-----
*
音訓同時指導の大切さですね。 (2008.03.12 06:41:17)

Re[1]:易溶性・易燃性の読み方のまとめと漢字教育の在り方を考える(03/09)   今日9729 さん
maetosさん
>丁寧なご説明をありがとうございました。読み方の体系的なものがあるのですね。

* 読み方と意味がくっついている。
だから、まず、読み方を指導するといいのですね。

その読み方が分かると意味も分かってくるのでうすね。




* 漢字はいわゆる湯桶読みや重箱読みがありますから、意味によって読み分けると言うことがよく分かりました。

* 意味によって、読み分ける
これを抑えたいですね。


>ちなみに、私は湯桶は「ゆおけ」だと思っておりました。特に不便はないとも思いますが・・・
-----
(2008.03.12 06:44:00)

Re[1]:易溶性・易燃性の読み方のまとめと漢字教育の在り方を考える(03/09)   今日9729 さん
リエさん0037さん
>こちらもすっきりしました。

* そうですか。
うれしいです。


>私は何の意味も考えずに「イヨウセイ」では、それこそしまりがない感じがして、「エキヨウセイ」ではないかと思っていました。


* そう、意味を考えずにですか。

>意味を分けて考えれば案外素直に納得したかもしれませんね。大事な事でした。
-----
(2008.03.12 06:46:01)


© Rakuten Group, Inc.