3463811 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

日本の教育は、これでよいのかな

日本の教育は、これでよいのかな

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

今日9729

今日9729

カテゴリ

中学の漢字指導

(48)

学力向上対策

(29)

自己肯定感

(17)

学校・教育原理・教育全般

(283)

自発性・内言

(17)

九歳の壁・落ちこぼし

(3)

論理的思考・・・学習論理語・教育基本語い

(49)

A漢字は手首化

(2)

漢字の意味の変転

(5)

・漢字指導

(339)

・・・抽象漢字の指導

(23)

・・・文作り

(4)

・・取立て指導(1セット5過程の指導)

(41)

・・・テストの工夫

(14)

・・・手首化(見ないで書ける)

(15)

・・・漢字の許容(止め・払い)など

(8)

・・・筆順

(14)

・カタカナ・ひらがな指導

(25)

送りがな

(4)

言語分析(文学言語理論言語日常言語)

(14)

文化審議会・品川区のカリキュラム

(5)

実態調査(品川・学力調査)白石・甲斐実態

(10)

教育全般・・・漢字から

(39)

先生と保護者

(19)

いじめ・学級崩壊・自殺

(19)

読解力

(22)

文学文の読解

(53)

・・・物語を書く

(8)

説明文の読解

(17)

・・・説明文を書く

(17)

誰もが書ける作文教育(文ちゃん人形)

(77)

・・・作文・三大ニュース

(6)

・・・作文・書きなれノート(日記)

(21)

読みきかせ・表現よみ(音読・朗読)の工夫

(117)

・・表現よみ(音読・朗読)指導の実際

(64)

・・読み聞かせ

(37)

文法

(36)

聞く・話す

(17)

算数・数学・理科

(33)

国語科目標・構造・計画・言語意識直結観

(18)

体育・健康・食事・音楽

(20)

学習指導要領・指導書

(15)

教科課程・指導計画

(14)

能力観

(6)

大脳生理と教育

(4)

教育再生会議・教育基本法

(23)

・・・フィンランドの教育

(11)

教育基本法改訂・三浦朱門・学力テスト

(32)

教師の勤務条件・その他海花センター蝋梅

(27)

Y氏

(3)

原発

(52)

お気に入りブログ

^-^◆【助言の光】支… New! 和活喜さん

2293. 皆既日食追っ… New! カズ姫1さん

教育評価と特別支援… shchan_3さん

「古典推し」を観ま… まろ0301さん

つるの部屋 つるひめ2004さん

コメント新着

坪井小@ Re:『きつねのおきゃくさま』最後の場面の読解(11/30) これは僕が小学校低学年の時に書いたもの…
人間辛抱@ Re:書く・読む・聞く・話すに役立つ作文教育(06/14) どうもお久しぶりです。 新型コロナウイル…
王島将春@ Re:ぼくらの夏の全国研究会のご案内(06/08) はじめまして。福井市在住の王島将春(お…
onhyumor@ buy viagra hw qi buy viagra viagra online <a href=&…
rdjvzmor@ generic viagra ui ym generic viagra buy viagra <a href=…
http://buycialisky.com/@ Re:書く・読む・聞く・話すに役立つ作文教育(06/14) cialis soft overnight us deliveryque es…
http://buycialisky.com/@ Re:あやふや漢字を身につけない(01/04) order generic cialis softtabs onlineche…
http://buycialisky.com/@ Re:心臓語と恋語・子どもが、勉強を進んでするには(9)(04/29) comprar cialis por internet es segurowh…
http://viagraiy.com/@ Re:書く・読む・聞く・話すに役立つ作文教育(06/14) supplements that enhance viagra <a …
http://viagraky.com/@ Re:あやふや漢字を身につけない(01/04) viagra et amour <a href="http:…

フリーページ

2008.08.04
XML

 

(前回の授業報告の続きです。)

ここで、次の象の成り立ちや使われ方の資料((辞書の引用)を配布しました。

象の成り立ち・辞書 
                            (例解学習漢字辞典・藤堂明保編 ・小学館)

K・・・この図の絵のところを見ると、象という漢字が生まれてきた成り立ちが、分かるね。

児童・・・わかる。

K・・・最初の3行を読んでください。

児童・・・「ゾウをえがいた字。大きな姿をしているものの代表になる動物なので、姿という意味に用いる。」

K・・・もう一度、読んでください。(大きな声で、また、読む。)

児童・・・これを読むと、ああ、分かったという表情と声。

K・・・生きている象の他にどんな意味に使われるの?

児童・・・姿という意味で使われます。(* これは、読めば、分かることなのですね。)

 

K・・・では、意味のところに、入りましょう。まず、1番目、どんな意味があるの?

児童・・・ゾウ

K・・・そうだね。これは、もう、みんなが発表しているね。(と言って、インド象・アフリカ象と書いた画用紙を指す。)

K…次にどな意味ががるのか、読んでみよう。

児童・・・「目に見えるかたち。表れたものの形。例・・・気象・現象」

K・・・もう一度、読んでみよう。(児童、読む)

K・・・これも、もう、みんなが発表しているね。(といって、発表した、画用紙に書いてある漢字語(気象・現象)を指す。)

 

* Kの授業の弱点・・・気象・現象について、もっと、児童と話合うべきでした。それを生かしたのが、次回、ご報告する28歳のA先生でした。

K・・・3番目の意味を読んで調べてみよう。

児童・・・「目に見えないものを他のものの形であらわす。かたどる。例。象形・象徴」

 

* ここでも、Kの授業のはしょり過ぎが出ていますね。象形・象徴について、話し合うべきでした。これでは、児童は、十分、分かりきれませんね。

 

K・・・ここで、Kのことなのだけれど、現象という漢字語になぜ、象(生きている)を使っているのか、先生になってもわからなかったんですよ。分かったのは、先生になって、研究会をしていてなんですよ。

みなさんは、4年生なのに、分かってしまったね。

ゾウ(象)が、現象の「しょう」という意味で使われるようになったことを漢字の意味の変転(ヘンテン)というのだよ。

K・・・変転って、こういう字を書きます。


漢字の変転 

児童・・・変化の変と自転車の転だ。

    「変わる」・「転がってかわる」という意味なんだ。

   と、言う子供たちの声が出てくる。他の児童も

「ああ、そうだ。」

と納得する。

(* このように記憶させたい大切な用語は、画用紙などに書いて、常掲しておき、時々、読むと、いつの間にか、インプットされ、一生、忘れないようになりますね。)

 

 

K・・・そうなんですね。漢字は、もとの意味と変わって使われることがたくさんあるので、そのことに注意して、学習すると、漢字語の意味がわかり、勉強ができるようになるのですね。

この他にもこのような漢字の使われ方は、まだ、あるんですよ。

特に、勉強してほしい漢字語は、50いくつかあるんですよ。それは、これから、勉強をしてね。(* これは、学習論理語彙のことなのですが、ここでは、まだ、出しませんでした。)

* このような学習をしてあると、

・具象

・形象

・事象

・対象

・抽象

・天象

・表象・・・

などの漢字語が出てきたとき、その意味を類推することができますね。

この続きは次回です。次回は、この授業をKよりもしっかりしたA先生の授業のご報告をします。A先生は、28歳です。ちゃんと勉強すると、すばらしい授業ができることをKは、知りました。

ご訪問ありがとうございます。それが、今日さんの書く力になります。コメントいただければ、なお、うれしいです。 このブログの応援クリックを戴けますと、なお・なお、うれしいです。それは、下記のマークです。一日、1っ回有効です。

「一日一回有効のポイントクリックは、更新されないとしても、このページにあるものをクリックしてOKなのでしょうか?(May 26, 2008 12:17:15)」というご質問を戴きました。

* はい、このブログのどこで、クリックしても、OKです。ただし、一日一回のみ、有効なのです。よろしくお願いいたします。

にほんブログ村 教育ブログへ 

人気blogランキングへ

 

下記の本は、漢字教育のあるべき姿と実践を載せています。上の意見を詳しく書いています。

たのしく学ぼう漢字


* こちらは、1字・1字の指導の練習帖です。
1セット5過程にたのしくみにつく!!漢字の力(小学校2年)基づいた展開になっています。
1~6年生まで揃っています。

下記の本は、研究会がまとめたものです。
絵をクリックしますと、本の概略が分かります。

尚、本書は、理解を深める表現よみ(小学校国語4年)1~6年まで、各学年あります。
各学年の教科書教材の授業報告があり、子どもと教師の表現よみが、CDに入っています。

漢字指導研究会

第24回 漢字指導法研究会
夏季全国アカデミー


      テーマ :  楽しく学ぶ漢字の指導法
       
       日時    :    2008年8月8日(金) 午前9時~午後4時45分

       会場    :   府中グリーンプラザ本館
                   府中グリーンプラザ (京王線府中駅北口下車2分)
   >>地図
                                                                

       参加費   :  ¥3,000(会場費、資料代など) 



◆内容・時程◆
 9:00 開場・受付 府中グリーンプラザ本館 6階大会議室
全体会
 9:30  開会行事
 9:50  国語教育・漢字問題の情勢
10:10 漢字教育の基本提案
     
 漢字問題の視点
 国語科教育の構造と漢字指導
 精選612字の提案
11:20 1セット5過程方式の模擬授業
11:30 質疑応答
11:50 書籍・刊行物の紹介
昼食・休憩
                  分科会   (予想される討議の柱)
13:00 小学校低学年分科会
    
 かな文字の学習と漢字指導
 小学校中学年分科会
     
 9歳の壁と漢字指導
 漢字の学習と抽象概念の指導
 小学校高学年分科会
     
 なかまづくりと漢字指導
 中学校・高等学校分科会
     
 漢字検定をどうとらえる
 非日本語母語話者に対する漢字指導
 夜間中学における漢字指導
 漢字の精選と漢字教育運動分科会
     
 認識・思考を高める漢字の学習
 教科書と漢字学習
 特別な教育的ニーズのある子に対する漢字指導
全体会
16:10 閉会集会 (分科会報告および感想発表・集会宣言)
16:45 終了


お申し込みは,
下記の口座へ参加費¥3,000を
お振り込み下さい。

※通信欄に
参加者氏名・連絡先を
御記入願います。

郵便振替口座  00120-2-166984
名義人 国字問題研究会






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.08.05 10:09:42
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:現象になぜ、象(ゾウ)を使うのか。学習指導要領(08/04)   逆立ち天子 さん
最近、文字があふれてる本を避ける傾向を意識しています。
自分では思ったり、考えてると納得させていますが明らかに思考力が減退してると認識します。
(2008.08.04 12:13:41)

Re[1]:現象になぜ、象(ゾウ)を使うのか。学習指導要領(08/04)   今日9729 さん
逆立ち天子さん
>最近、文字があふれてる本を避ける傾向を意識しています。

* そうですね。
僕らが、大学生の頃は、マンガ本を読む学生はいませんでしたね。
活字ばかりの本を読んでいましたね。



>自分では思ったり、考えてると納得させていますが明らかに思考力が減退してると認識します。


* 確かに思考力が減退していますね。
その結果の表れが、事件の一つですね。

漢字も、読み方・書き方を機械的にやっていたのでは、意味もわからないし、考えもしないし、想像もしないし……。

これでは、思考力が、育ちませんね。

これは、教える漢字が多すぎることが原因の一つにありますね。多すぎると、このように丁寧には、できないから、機械的な書きのドリルとなってしまうのですね。

また、多くやれば力が付くと思っている国民・せんせい・文科省などの教育行政があるんですね。これも、見ておきたいですね。

国民は、受ける方だから・発信する先生・文科省がしっかり勉強してほしいですね。
専門なのですからね。

特に文科省ですよ。先生方に指示をしたりしているんですからね。責任を持ってほしいです。

でも、その文科省に国民は、意見を言わないとだめですね。そのことは、国民の責任ですよね。
-----
(2008.08.04 13:06:09)

Re:現象になぜ、象(ゾウ)を使うのか。9歳の壁を乗り越える漢字指導(08/04)   かなにゃん3728 さん
そうですね、このような抽象的なことばが出てきたときは、もっとていねいに話し合ったほうがいいですよね。

このような勉強会に、たくさんの先生方が参加なさっていることに勇気づけられます。
今日先生のご尽力に感謝です。
(2008.08.05 12:16:09)

Re:現象になぜ、象(ゾウ)を使うのか。9歳の壁を乗り越える漢字指導(08/04)   リエさん0037 さん
生徒に本当に教えることは、先生自らが生徒の立場になって見ないと分からないことがあるのですね。

大人はおおよそで世の中を渡っていけますので、自分の理解度もおおよそになっているかもしれないと思いました。
K先々もよい勉強が出来ましたね。
授業を受けた、子どもたちの笑顔が思い描かれて嬉しい気分になりました。
今日先生も、手応えある講座がもてて良かったですね。 (2008.08.05 12:21:21)

Re:現象になぜ、象(ゾウ)を使うのか。9歳の壁を乗り越える漢字指導(08/04)   heliotrope8543 さん
ただ書き取りをするから覚えなさいではなくてこんなふうに教わったなら、漢字、漢字を使う文化、国語などに一生興味を持てるようになれそうですね。 (2008.08.05 16:22:47)

Re[1]:現象になぜ、象(ゾウ)を使うのか。9歳の壁を乗り越える漢字指導(08/04)   今日9729 さん
かなにゃん3728さん
>そうですね、このような抽象的なことばが出てきたときは、もっとていねいに話し合ったほうがいいですよね。

* 本当の気持ち・ご意見を、お書きくださってありがとうございます。


>このような勉強会に、たくさんの先生方が参加なさっていることに勇気づけられます。


* ぼくも,勇気づけられました。
教育に携わるって、子供に本当のことを教えることですからね。
それが、先生方の喜びなんですね。

その喜びを求めて参加してきているですね。


>今日先生のご尽力に感謝です。
* 僕らの研究会の仲間が、このようなことを志向してやっているんですよ。


-----
(2008.08.06 05:13:18)

Re[1]:現象になぜ、象(ゾウ)を使うのか。9歳の壁を乗り越える漢字指導(08/04)   今日9729 さん
リエさん0037さん
>生徒に本当に教えることは、先生自らが生徒の立場になって見ないと分からないことがあるのですね。

* そうなのですよ。
日々、そのことの繰り返しですね。



>大人はおおよそで世の中を渡っていけますので、自分の理解度もおおよそになっているかもしれないと思いました。

* ところが、こどもは、おおよそではないのですね。

そのおおよそが、思春期になると、その潔癖さでいやがられるのですね。



>K先々もよい勉強が出来ましたね。

* はい。これも、仲間とやっているからですね。


>授業を受けた、子どもたちの笑顔が思い描かれて嬉しい気分になりました。

* そう、この子供の元気な瞳・忌憚のない発言、これがいいですね。
教師をしている喜びは、ここなんですね。


>今日先生も、手応えある講座がもてて良かったですね。

* はい、これも多くの仲間の先生のおかげです。
それから、このブログでも、こうやって、いろいろ、教えられています。
-----
(2008.08.06 05:19:31)

Re[1]:現象になぜ、象(ゾウ)を使うのか。9歳の壁を乗り越える漢字指導(08/04)   今日9729 さん
heliotrope8543さん
>ただ書き取りをするから覚えなさいではなくてこんなふうに教わったなら、漢字、漢字を使う文化、国語などに一生興味を持てるようになれそうですね。

* ありがとうございます。
このやり方で、児童が、少しでも納得したら、そうなりますね。
-----
(2008.08.06 05:21:50)


© Rakuten Group, Inc.