3463697 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

日本の教育は、これでよいのかな

日本の教育は、これでよいのかな

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

今日9729

今日9729

カテゴリ

中学の漢字指導

(48)

学力向上対策

(29)

自己肯定感

(17)

学校・教育原理・教育全般

(283)

自発性・内言

(17)

九歳の壁・落ちこぼし

(3)

論理的思考・・・学習論理語・教育基本語い

(49)

A漢字は手首化

(2)

漢字の意味の変転

(5)

・漢字指導

(339)

・・・抽象漢字の指導

(23)

・・・文作り

(4)

・・取立て指導(1セット5過程の指導)

(41)

・・・テストの工夫

(14)

・・・手首化(見ないで書ける)

(15)

・・・漢字の許容(止め・払い)など

(8)

・・・筆順

(14)

・カタカナ・ひらがな指導

(25)

送りがな

(4)

言語分析(文学言語理論言語日常言語)

(14)

文化審議会・品川区のカリキュラム

(5)

実態調査(品川・学力調査)白石・甲斐実態

(10)

教育全般・・・漢字から

(39)

先生と保護者

(19)

いじめ・学級崩壊・自殺

(19)

読解力

(22)

文学文の読解

(53)

・・・物語を書く

(8)

説明文の読解

(17)

・・・説明文を書く

(17)

誰もが書ける作文教育(文ちゃん人形)

(77)

・・・作文・三大ニュース

(6)

・・・作文・書きなれノート(日記)

(21)

読みきかせ・表現よみ(音読・朗読)の工夫

(117)

・・表現よみ(音読・朗読)指導の実際

(64)

・・読み聞かせ

(37)

文法

(36)

聞く・話す

(17)

算数・数学・理科

(33)

国語科目標・構造・計画・言語意識直結観

(18)

体育・健康・食事・音楽

(20)

学習指導要領・指導書

(15)

教科課程・指導計画

(14)

能力観

(6)

大脳生理と教育

(4)

教育再生会議・教育基本法

(23)

・・・フィンランドの教育

(11)

教育基本法改訂・三浦朱門・学力テスト

(32)

教師の勤務条件・その他海花センター蝋梅

(27)

Y氏

(3)

原発

(52)

お気に入りブログ

2293. 皆既日食追っ… New! カズ姫1さん

^-^◆ あか・あお・… New! 和活喜さん

教育評価と特別支援… shchan_3さん

「古典推し」を観ま… まろ0301さん

つるの部屋 つるひめ2004さん

コメント新着

坪井小@ Re:『きつねのおきゃくさま』最後の場面の読解(11/30) これは僕が小学校低学年の時に書いたもの…
人間辛抱@ Re:書く・読む・聞く・話すに役立つ作文教育(06/14) どうもお久しぶりです。 新型コロナウイル…
王島将春@ Re:ぼくらの夏の全国研究会のご案内(06/08) はじめまして。福井市在住の王島将春(お…
onhyumor@ buy viagra hw qi buy viagra viagra online <a href=&…
rdjvzmor@ generic viagra ui ym generic viagra buy viagra <a href=…
http://buycialisky.com/@ Re:書く・読む・聞く・話すに役立つ作文教育(06/14) cialis soft overnight us deliveryque es…
http://buycialisky.com/@ Re:あやふや漢字を身につけない(01/04) order generic cialis softtabs onlineche…
http://buycialisky.com/@ Re:心臓語と恋語・子どもが、勉強を進んでするには(9)(04/29) comprar cialis por internet es segurowh…
http://viagraiy.com/@ Re:書く・読む・聞く・話すに役立つ作文教育(06/14) supplements that enhance viagra <a …
http://viagraky.com/@ Re:あやふや漢字を身につけない(01/04) viagra et amour <a href="http:…

フリーページ

2009.02.22
XML
カテゴリ:文学文の読解

 

文章の中に、難語句がいくつかあると、その文章の読解は、正確には、できないですよね。この難語句の指導、どうしたら良いか、ご一緒にお考え戴けますとうれしいです。

にほんブログ村 教育ブログへ 左記の応援のマークをクリックして、戴けますとうれしいです。

昨日の実践報告の続きですが、難語句をどう指導しているか、その質問が出ました。

      ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

A先生「範読をして、それを聞いた後、難語句を出させています。」

Bさん「それでは、難語句が見つからないのではないの?」

Cさん「英語のリーダーを範読されて、さて、難語句は?と、聞かれても、すぐには、言えないですよ。」

Dさん「だから、供,一人、ひとりに、自力で読ませて、難語句があったら、線を引かせるなりして、自分で、見つけさせるといいのではないかな。」

Eさん「子どもによって、読解の速さが、違うのだから、教師の範読の後、一斉に難語句を聞くのは、無理があるね。」

 

この話し合いで、A先生は、難語句の指導についての方法を身につけたようです。一緒に参加していた若い先生も、「勉強になっ。」と言っていました。

こうして、難語句が見つかったら、中学年からは、辞書で調べられますね。

 

ごんぎつね 10日ほど経って
ごんぎつね・続き

 

ここに出てくる4年生にとっての難語句・・・・・・百姓・いちじく・家内・お歯黒・かじや・かみをすく・のぼり・赤いいど・かまど

最後に、Kさんから

「 これらの難語句の中のおはぐろ・赤いいどは、教師が説明をしないとならないですね。当時の時代背景があり、これは、しかも、この作品を読解するのに重要で、子供だけの力では、深めるのがむずかし過ぎるから・・・・・・・。」

という意見が出されました。一同、納得しました。

 

本日のブログを応援してくださる方は、
下のマーク、クリックをして戴けるとうれしいです。

一日、1クリック、有効です。
にほんブログ村 教育ブログへ

人気blogランキングへ

 

* これは、下記の研究会の本を参考にしています。

表現よみ総合法教育研究会

http://hyoukyouken.gooside.com/

 

 

これは、4年生です。『ごんぎつねなどの教材研究・指導計画・指導案・実践記録を載せました。 

東京都日野市立南平小学校4年生の表現よみとその指導者・田村 操さん朗読がCDで、入っています。この本は、楽天以外では、下記でも、ネットで購入できます。

本書は、楽天以外では、下記で購入できます。

books or.jp         書籍ドットコム        セブン アンド ワイ  

 ルック(楽天ブックス)          紀伊国屋書店 book web   

         Syodana.jp          Amazon.co.jp






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.02.23 08:43:46
コメント(25) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


応援2連発!!   神風スズキ さん
Sunday だって応援は応援!
長崎は小雨で肌寒いです。
お互いに体調管理を!
Thanks. (2009.02.22 13:09:53)

Re:難語句の指導・文科省に注文(02/22)   itchann さん
なるほど、こういう経験をしてから辞書との出会いがあれば、身を持ってその必要性が分かりますね。
素晴らしい布石と思います。

では今日も応援して行きます。
(2009.02.22 18:30:43)

Re:難語句の指導・文科省に注文(02/22)   yasu41asy さん
こんばんは
いつもありがとうございます

イチジクやウラは漢字で書くと難しいですね
私はカタカナで書いてます

ポチッと2個応援です

(2009.02.22 19:11:27)

2.22   つぼんち16 さん
こんばんわ

挨拶にたちよりました

カキコ・ランクリありがとう

ランクリしてもどります (2009.02.22 19:25:00)

Re:難語句の指導・文科省に注文(02/22)   逆立ち天子 さん
”鉄漿=お歯黒”、”鍛冶屋”、”竃”などは現代では数少ないですが残っている鍛冶屋や竃を除けばお歯黒は完全に過去のものですから、子供達に説明するのには、まず歴史的な背景から説く必要があるでしょう。
と、なれば漢字として学ぶ必要性に疑問も湧いてくるのですが。 (2009.02.22 21:01:08)

Re:難語句の指導・文科省に注文   エンスト新 さん
こんばんは
辞書と先生からの説明でのダブルで理解ですね。 (2009.02.22 21:09:45)

子どもは難語句に気づきません   ふにふに。。 さん
「ごんぎつね」は、昔話で方言も入っているので、実は子どもが読み解くには難しい話だと思います。
3年生から国語辞典を使いますが、「わからない言葉調べ」と言って、「分からない言葉」を書き出させても、子どもたちのほとんどは「ない」、と言います。
でも、こちらから、「この言葉はどういうこと?」とつっこむと、説明できません。
少なくとも、辞書を使い始める3,4年生には、語句を指定して調べさせないと、「何が難語句か」すら分からない子がほとんどなのです。
辞書を引くことは覚えても、引くべき言葉を見つけることができなくては、子どもが自ら深めていくのは不可能だと思っています。 (2009.02.22 21:34:25)

Re:難語句の指導・文科省に注文(02/22)   2525pyonta さん
こんばんは。

中学校の英語科の授業ではフラッシュカードと場面設定のためのPC(ピクチャーカード)は必需品のようなものなのですが、小学校の国語の読解の授業ではあまの使わないのでしょうか。時代や文化的背景が現代のものとあまりにもかけ離れていると、子供さんたちは辞書を引いても理解できないという問題も出てくるように思うのですが…。

この段落の場面を描いた絵を提示しておいて、「お百姓さんはとの人?」「かじやさんは?」と発問しながら教師と子供さんとの自然なやり取りの中で進めると抵抗なくスーッっと吸収されていくように思うのですが…。

ポチ応援です。
(2009.02.22 21:49:51)

Re:難語句の指導・文科省に注文(02/22)   リエさん0037 さん
時代背景にある言葉については、その時代を知らない子どもに理解は無理ですね。
きちんとした説明が必要と思います。

これらは、子どもの家庭環境で理解度も違ってくる事かも知れませんね。お年寄りと一緒に住んでいるとか、土地柄というところもあるかもしれませんね。 (2009.02.22 21:57:53)

話し合うこと   森の声 さん
とにもかくにも一番大切なのは、先生達が子どもの立場に立ってこのように話し合うことですよね。

このようなことが全ての科目において、全ての学校で日常的に行われるようになったら「教育革命」が起きますね。
(2009.02.23 05:34:10)

Re:難語句の指導・文科省に注文(02/22)   ゆうこ8838 さん
難語句は説明しないと分からないかもしれませんね。意味が分からないと、読解できませんから。今演劇ナレータの稽古で朗読やり始めましたが、意味が分からないから、語ろうにも雰囲気出してかたれないのです。だから分からない語句があれば指導者に聞いてます。ごんきつねはかわいそうですね。ごんぎつね、ってなにがいいたいのでしょうか。もちろん悪いことをすれば、自分に跳ね返ってくると言うことはもちろんですけど、病気の親にうなぎ食べさせれなくて、親が死んだのは、それをきつねのせい?まあわからなくもないですが、やっぱりごんきね嫌い。ついでにフランダースの犬も、フランダースの犬なんて努力しても報われない、みたい内容じゃあないですか。フランダースの犬がハッピーエンドならいいのですが。カチカチ山とはなさかじいさん、したきりすずめがわかりやすくて私は好きです。物語については個人的な意見を長々とかかせてもらいまいした。気にしないでください。 (2009.02.23 10:48:12)

ガッツ応援2連発!!   神風スズキ さん
Good afternoon.
相互応援が日課です。
あなたのために
わたしのために
みんな幸せ笑顔のブログ!
Have a fantastic day.
See you soon.
Thanks. (2009.02.23 13:18:43)

Re:応援2連発!!(02/22)   今日9729 さん
神風スズキさん
>Sunday だって応援は応援!
>長崎は小雨で肌寒いです。
>お互いに体調管理を!
>Thanks.

*
そう、体調、管理ですね。
-----
(2009.02.23 18:21:34)

Re[1]:難語句の指導・文科省に注文(02/22)   今日9729 さん
itchannさん
>なるほど、こういう経験をしてから辞書との出会いがあれば、身を持ってその必要性が分かりますね。


* そう、身を持ってですね。


>素晴らしい布石と思います。

>では今日も応援して行きます。
-----
(2009.02.23 18:22:10)

Re[1]:難語句の指導・文科省に注文(02/22)   今日9729 さん
yasu41asyさん
>こんばんは
>いつもありがとうございます

>イチジクやウラは漢字で書くと難しいですね
>私はカタカナで書いてます

* そう、無理することは、ないですね。
それが、便利ならね。


>ポチッと2個応援です
-----
(2009.02.23 18:23:04)

Re[1]:難語句の指導・文科省に注文(02/22)   今日9729 さん
yasu41asyさん
>こんばんは
>いつもありがとうございます

>イチジクやウラは漢字で書くと難しいですね
>私はカタカナで書いてます

>ポチッと2個応援です
-----
(2009.02.23 18:23:14)

Re:2.22(02/22)   今日9729 さん
つぼんち16さん
>こんばんわ

>挨拶にたちよりました

>カキコ・ランクリありがとう

>ランクリしてもどります
-----

* いつも、ありがとうございます。

(2009.02.23 18:23:43)

Re[1]:難語句の指導・文科省に注文(02/22)   今日9729 さん
逆立ち天子さん
>”鉄漿=お歯黒”、”鍛冶屋”、”竃”などは現代では数少ないですが残っている鍛冶屋や竃を除けばお歯黒は完全に過去のものですから、子供達に説明するのには、まず歴史的な背景から説く必要があるでしょう。


* そうなのですよね。


>と、なれば漢字として学ぶ必要性に疑問も湧いてくるのですが。

* そう、ひらがなでもいいですね。
-----
(2009.02.23 18:24:37)

Re[1]:難語句の指導・文科省に注文(02/22)   今日9729 さん
エンスト新さん
>こんばんは
>辞書と先生からの説明でのダブルで理解ですね。
-----

* そうなんですよね。
(2009.02.23 18:25:06)

Re:子どもは難語句に気づきません(02/22)   今日9729 さん
ふにふに。。さん
>「ごんぎつね」は、昔話で方言も入っているので、実は子どもが読み解くには難しい話だと思います。

* そう、難しいですよね。
作品は、いいですがね。





>3年生から国語辞典を使いますが、「わからない言葉調べ」と言って、「分からない言葉」を書き出させても、子どもたちのほとんどは「ない」、と言います。


* それさえ、分からないのでしょうか。



>でも、こちらから、「この言葉はどういうこと?」とつっこむと、説明できません。


>少なくとも、辞書を使い始める3,4年生には、語句を指定して調べさせないと、「何が難語句か」すら分からない子がほとんどなのです。


* そうですか。

僕らの研究会では、自力で探させていますがね。


>辞書を引くことは覚えても、引くべき言葉を見つけることができなくては、子どもが自ら深めていくのは不可能だと思っています。

* そういう子も、いるでしょうね。
-----
(2009.02.23 18:27:43)

Re[1]:難語句の指導・文科省に注文(02/22)   今日9729 さん
2525pyontaさん
>こんばんは。

>中学校の英語科の授業ではフラッシュカードと場面設定のためのPC(ピクチャーカード)は必需品のようなものなのですが、小学校の国語の読解の授業ではあまの使わないのでしょうか。

* 僕らは、模造紙にその時間の教材を書いて、それで、やっています。





< 時代や文化的背景が現代のものとあまりにもかけ離れていると、子供さんたちは辞書を引いても理解できないという問題も出てくるように思うのですが…。


* そうですね。



>この段落の場面を描いた絵を提示しておいて、「お百姓さんはとの人?」「かじやさんは?」と発問しながら教師と子供さんとの自然なやり取りの中で進めると抵抗なくスーッっと吸収されていくように思うのですが…。


* 絵や、画像、必要ですね。

>ポチ応援です。
-----
(2009.02.23 18:30:22)

Re[1]:難語句の指導・文科省に注文(02/22)   今日9729 さん
リエさん0037さん
>時代背景にある言葉については、その時代を知らない子どもに理解は無理ですね。


>きちんとした説明が必要と思います。

>これらは、子どもの家庭環境で理解度も違ってくる事かも知れませんね。お年寄りと一緒に住んでいるとか、土地柄というところもあるかもしれませんね。


* そうですね。

だから、その違いに合わせたしどうが、必要ですね。
-----
(2009.02.23 18:31:39)

Re:話し合うこと(02/22)   今日9729 さん
森の声さん
>とにもかくにも一番大切なのは、先生達が子どもの立場に立ってこのように話し合うことですよね。

>このようなことが全ての科目において、全ての学校で日常的に行われるようになったら「教育革命」が起きますね。


* そうですね。

これを、どうつくるかですね。
-----
(2009.02.23 18:32:25)

Re[1]:難語句の指導・文科省に注文(02/22)   今日9729 さん
ゆうこ8838さん
>難語句は説明しないと分からないかもしれませんね。意味が分からないと、読解できませんから。


< 今、演劇ナレータの稽古で朗読やり始めましたが、意味が分からないから、語ろうにも雰囲気出してかたれないのです。


> だから分からない語句があれば指導者に聞いてます。


> ごんきつねはかわいそうですね。ごんぎつね、ってなにがいいたいのでしょうか。もちろん悪いことをすれば、自分に跳ね返ってくると言うことはもちろんですけど、病気の親にうなぎ食べさせられなくて、親が死んだのは、それをきつねのせい?まあわからなくもないですが、やっぱりごんきね嫌い。

≫ついでにフランダースの犬も、フランダースの犬なんて努力しても報われない、みたい内容じゃあないですか。

> フランダースの犬がハッピーエンドならいいのですが。カチカチ山とはなさかじいさん、したきりすずめがわかりやすくて私は好きです。

< 物語については個人的な意見を長々とかかせてもらいまいした。気にしないでください。


* いろいろ、この感じ方を出しあう、これが文学の読み方になりますよね。
-----
(2009.02.23 18:35:51)

Re:ガッツ応援2連発!!(02/22)   今日9729 さん
神風スズキさん
>Good afternoon.
>相互応援が日課です。
>あなたのために
>わたしのために
>みんな幸せ笑顔のブログ!
>Have a fantastic day.
>See you soon.
>Thanks.
-----

* お元気ですね。感謝。
(2009.02.23 18:36:39)


© Rakuten Group, Inc.