3463698 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

日本の教育は、これでよいのかな

日本の教育は、これでよいのかな

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

今日9729

今日9729

カテゴリ

中学の漢字指導

(48)

学力向上対策

(29)

自己肯定感

(17)

学校・教育原理・教育全般

(283)

自発性・内言

(17)

九歳の壁・落ちこぼし

(3)

論理的思考・・・学習論理語・教育基本語い

(49)

A漢字は手首化

(2)

漢字の意味の変転

(5)

・漢字指導

(339)

・・・抽象漢字の指導

(23)

・・・文作り

(4)

・・取立て指導(1セット5過程の指導)

(41)

・・・テストの工夫

(14)

・・・手首化(見ないで書ける)

(15)

・・・漢字の許容(止め・払い)など

(8)

・・・筆順

(14)

・カタカナ・ひらがな指導

(25)

送りがな

(4)

言語分析(文学言語理論言語日常言語)

(14)

文化審議会・品川区のカリキュラム

(5)

実態調査(品川・学力調査)白石・甲斐実態

(10)

教育全般・・・漢字から

(39)

先生と保護者

(19)

いじめ・学級崩壊・自殺

(19)

読解力

(22)

文学文の読解

(53)

・・・物語を書く

(8)

説明文の読解

(17)

・・・説明文を書く

(17)

誰もが書ける作文教育(文ちゃん人形)

(77)

・・・作文・三大ニュース

(6)

・・・作文・書きなれノート(日記)

(21)

読みきかせ・表現よみ(音読・朗読)の工夫

(117)

・・表現よみ(音読・朗読)指導の実際

(64)

・・読み聞かせ

(37)

文法

(36)

聞く・話す

(17)

算数・数学・理科

(33)

国語科目標・構造・計画・言語意識直結観

(18)

体育・健康・食事・音楽

(20)

学習指導要領・指導書

(15)

教科課程・指導計画

(14)

能力観

(6)

大脳生理と教育

(4)

教育再生会議・教育基本法

(23)

・・・フィンランドの教育

(11)

教育基本法改訂・三浦朱門・学力テスト

(32)

教師の勤務条件・その他海花センター蝋梅

(27)

Y氏

(3)

原発

(52)

お気に入りブログ

2293. 皆既日食追っ… New! カズ姫1さん

^-^◆ あか・あお・… New! 和活喜さん

教育評価と特別支援… shchan_3さん

「古典推し」を観ま… まろ0301さん

つるの部屋 つるひめ2004さん

コメント新着

坪井小@ Re:『きつねのおきゃくさま』最後の場面の読解(11/30) これは僕が小学校低学年の時に書いたもの…
人間辛抱@ Re:書く・読む・聞く・話すに役立つ作文教育(06/14) どうもお久しぶりです。 新型コロナウイル…
王島将春@ Re:ぼくらの夏の全国研究会のご案内(06/08) はじめまして。福井市在住の王島将春(お…
onhyumor@ buy viagra hw qi buy viagra viagra online <a href=&…
rdjvzmor@ generic viagra ui ym generic viagra buy viagra <a href=…
http://buycialisky.com/@ Re:書く・読む・聞く・話すに役立つ作文教育(06/14) cialis soft overnight us deliveryque es…
http://buycialisky.com/@ Re:あやふや漢字を身につけない(01/04) order generic cialis softtabs onlineche…
http://buycialisky.com/@ Re:心臓語と恋語・子どもが、勉強を進んでするには(9)(04/29) comprar cialis por internet es segurowh…
http://viagraiy.com/@ Re:書く・読む・聞く・話すに役立つ作文教育(06/14) supplements that enhance viagra <a …
http://viagraky.com/@ Re:あやふや漢字を身につけない(01/04) viagra et amour <a href="http:…

フリーページ

2009.10.17
XML
カテゴリ:文学文の読解

 

このような方法で、読解指導をしていたら、僕のクラスでは、ほとんどの子が

市販のバラテストでは100点でしたね。どうしてでしょうか。

読解力をつける。これは、国語科教育の課題です。

このことを『一つの花』の実際の指導で考えてみます。

授業者は、20代の女性の先生です。

よろしくお願いいたします。

 

にほんブログ村 教育ブログへ 

人気blogランキングへ   ポチしてくれたらランキング画面がすべて開くまで待ってね!!


一つの花(1)

原文です。

この青線のところの読解の指導をしました。

下記は、教師の投げかけ言葉(T)と子どもの書き出し・発表です。

 


一つの花・原文
子どもたちの発表が、緑色の線のところに書かれています。

子どもは、ここの文を読んで、その子なりの読解をしているのですね。

教師の説明ではないのですね。

ひとつだけちょうだい。」を

はじめてしゃべれた(言葉)

大切な子が言葉をしゃべった

ゆみ子はまだ小さい子供

他の言葉はあいまい

などと、読解して、発表をしていますね。

 

教師が「みんなが初めて覚えた言葉をおうちの人から聞いてきたかな。」

と質問していますね。

これは、宿題だったのでしょうね。いい宿題ですね。

 

その後の教師の投げかけ言葉もいいですね。

ここでひとつ、ひとつ書きあげていませんが、お読みになってみてください。



一つの花(2) 

最後に、「どうして、この言葉(『ひとつだけちょうだい』)を覚えたのか、

また、考えてみようね。」と、投げかけていますね。

このように言葉を読む、これが、読解指導ではないでしょうか。

 

下記は、

「国語の授業づくりゼミナール 中間まとめ 20099月」で市古博一(川崎市)は、

次の<関口安義「国語教育と読者論」「評伝・今西祐之」>を紹介しています。

            ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 国語の教科書にのる物語は、普通、原稿用紙にして3枚から7,8枚の作品です。

(今西祐之の「一つの花」で、原稿用紙の7枚半ぐらい)

この短い枠に作品を押し込めるために、作者は、文章を削りこみます。

(短編小説の神様とも呼ばれる志賀直哉は「文章は削ること」と言ったそうです。)

ムダを省いた的確な文章には、省略の手法が必要です。

そこで、作者は、意図的に自分の作品に「空白」「空所」を残すことになります。

そして、作者は、その「空白」「空所」に、読者が参与することを予測し、

期待して作品を作り上げることになります。

 その作家の代表ともいえるのが、今西祐之です。

以下は、今西の発言です。(今西全集、第2巻解説)

「ある作品が活字になって本になっているだけでは、作品は半分しか完成していないわけですよ。それを今度は読者なり先生方(やはり読者ですが)が読んで、自分の主題をそこに見つけ、自分なりに演奏して初めてその作品は完成すると思うんです。

だから、ぼくの作品はどちらかというと結論を言っていないと思うんです。どの作品でもね。「はまひるがおの海」もそうです。ですから自分の「はまひるがお」の曲を自分の解釈で演奏してほしいんです。そういう演奏に子どもたちも感動するんだと思うんですよ。」

 

 文学言語の確かな把握のためには、作品の構造をおさえ、そこに読者(学習者)が入りこみ、体験し、理解する過程が求められる。文学言語は多義的で、読者の想像力によって意味がふくらむもの。

 読みとは、読者(学習者)が、作品(テクスト)の空所を充てんし、加工していく作業である。

         ・・・・・・・・・・・・・・・・

この今西の言葉を生かそうとしているのがこの授業者のような気がしますが、如何でしょうか。

このような読解指導を僕がしていましたら、市販のバラテストはほとんどの子が、100点をとっていましたし、仲間もそう話しています。

これは、子どもが、楽しんで学習に立ち向かい、自分の頭で考え、自分から学習に向かっているから、そういう力はついてしまうのでしょうね。


* この記事に対するコメントなどお寄せください。

また、下のマークをクリックして下さるとありがたいです。

お返事は、書いてないのですが、次に書く参考にさせて戴いております。一日、1回有効です。


にほんブログ村 教育ブログへ  (
本日・・・4位

 

人気blogランキングへ (本日・・・2位) 

 

表現よみ総合法教育研究会

http://hyoukyouken.gooside.com/



下記の本は、研究会がまとめたものです。絵をクリックしますと、本の概略が分かります。


尚、本書は、理解を深める表現よみ(小学校国語4年)1~6年まで、各学年あります。
各学年の教科書教材の授業報告があり、子どもと教師の表現よみが、CDに入っています。

次は、朗読・表現よみの本です。

上記の理論と実践の方法が作品にそって、書いてあります。

田村操の朗読教室






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.10.18 23:16:31
コメント(15) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:読解力がつく指導・『一つの花』で(10/17)   リエさん0037 さん
素晴らしい授業だと思いました。
子どもたちには経験もなく、想像すら出来ない時代の話ですね。
それなのに、子どもたちそれぞれに、よくもこのように深く考えさせることが出来たものと感心していました。
それは全て教師のやり方が良かったからでしょうが、全ての教師がこのような授業をして下されば子どもたちの国語力が確実にあがるでしょうね。

文章を削る・・・自分を反省しています。(苦笑) (2009.10.17 19:38:38)

Re:読解力がつく指導・『一つの花』で(10/17)   夢あん さん
文章は「なぜ?」「どうして?」と考えながら読むと良いと聞いたことがあります。
私もいつも無意識にそう読んでいる気がします。
でも、息子のように読解が苦手な子って、人から「どうして?」と発問されると考えるのですが、自分ひとりで解いている時には、考えられないようです。
難しいですね。
(2009.10.17 20:01:14)

Re:読解力がつく指導・『一つの花』で(10/17)   逆立ち天子 さん
姪3は「ちょうだい、ちょうだい」って言葉ばかり使うので”ちょうだい博士”」と言う仇名がつけられました。
勿論、つけたいけない奴はわたしですが^。 (2009.10.17 21:08:57)

Re:読解力がつく指導・『一つの花』で(10/17)   アンクルガーデナー さん
私たちは、「言葉を磨く」と、よく言います。
去年の今頃のブログに、ミュージカルの台本を書いた話しをのせていますが、同じようなセリフでも、言い方次第でこのように違うという見本が書いてあります。
第一稿を書き上げてから、言葉を磨いて磨いて、第七稿あたりで、人の心に訴える文章やセリフになってききます。
昔のことを、思い出しました。 (2009.10.18 00:36:03)

Re:読解力がつく指導・『一つの花』で(10/17)   yasu41asy さん
おはようございます
いつもありがとうございます

白菜は虫が付きやすいから難しいです
大根が害虫が付いても食べる部分は地面にあるから大丈夫

ポチッと2個応援です
(2009.10.18 06:04:21)

本を読む   森の声 さん
先日、子育て支援関係の職員の研修会で「わたしとあそんで」(マリー・ホール・エッツ)を読んで、「人に紹介するつもりでこの本の内容を書いてみてください」と指示したところ、みんな違うことを書きました。でも、作者の想いまで含めて本の紹介をしたのは一人だけでした。

想いまで読みとるのはなかなか難しいのでしょうね。

でも、それが読みとれないような人では子育て支援も出来ないのですけどね。 (2009.10.18 08:00:11)

Re:読解力がつく指導・『一つの花』で(10/17)   かなにゃん3728 さん
いい宿題ですね。
自分の「最初の言葉」と対比することで、この文の意味の読解が進みますね。

これは私の意見ですが、先生が「今の時代」といわないで、時代の違いを子ども達自身に感じさせたほうがいいかもな、と思いました。
時間がかかるかもしれませんが。 (2009.10.18 08:34:51)

Re:読解力がつく指導・『一つの花』で(田村 利樹)(10/17)   2匹の猫0927 さん
日曜日の今日は、テレビ三昧の日

将棋トーナメントとサンデープロジェクトを見た後
新婚さんいらっしゃい、ボーリングのpリーグを観戦

見終わったら一万歩の散歩。

週一回は無駄なような一日を満喫している。

皆様の健康とご多幸をお祈り致します。

何時も有難うございます。
本日も心を込めて応援完了です。 (2009.10.18 11:53:09)

Re:読解力がつく指導・『一つの花』で(田村 利樹)(10/17)   2525pyonta さん
こんにちは。

道徳の授業にも使えそうなすばらしい題材ですね。今の飽食の時代に生きている子供たちの心に人間らしい価値観を育てるには、時代を超えて失ってはいけない価値観を扱ったこのような教材がコツ用だと思いました。

「ひとつだけください」  日本人の心の美しさを感じる言葉です。

今日も応援です。 (2009.10.18 13:50:24)

Re:読解力がつく指導・『一つの花』で(田村 利樹)(10/17)   2525pyonta さん
訂正です。すみません。

コツ用です → 必要です。 (2009.10.18 13:53:18)

Re:読解力がつく指導・『一つの花』で(田村 利樹)(10/17)   itchann さん
読解力だけでなく、生きる力もはぐくみますね。
素晴らしい授業です。

18日の応援です。
いつもありがとうございます。
(2009.10.18 16:07:45)

Re:読解力がつく指導・『一つの花』で(田村 利樹)(10/17)   cream38 さん
こんばんは
すっきりとして無駄がない
それでいて奥行きのある表現
憧れちゃいますね~

byマッチャ ☆応援♪
アスパラ育てていますか? ウチももう何年かになります 大株にして太いのを採りたいですね (2009.10.18 23:23:54)

Re:読解力がつく指導・『一つの花』で(田村 利樹)(10/17)   2匹の猫0927 さん
魂のステージを高める為に
還暦を越えてまで生きて来たが
人生の荒波に揉まれ少しは進歩したのだろうか。

私には全くわからないが
過ごして来た人生が其れなりに楽しかったので
よしとするか。

皆様の健康とご多幸をお祈り致します。

何時も有難うございます。
本日も心を込めて応援完了です。 (2009.10.19 11:37:58)

生姜の保存   yasu41asy さん
段ボールの中ににビニールを敷きます
敷いたらもみがらかワラを少し湿らせて箱の中に入れます
そのなかに生姜を入れて暖かいところで保存します
生姜は10~15度が理想です

ポチッと2個応援です
(2009.10.19 17:58:27)

こんばんは   shchan_3 さん
>作者は、その「空白」「空所」に読者が参与する事を予測し…

 いい言葉ですね。サルトルも作品は読者との共同作業によって創造される(意味を吹き込まれる)といった趣旨のことを言っていました。

 応援して戻ります。 (2009.10.19 18:01:28)


© Rakuten Group, Inc.