3463568 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

日本の教育は、これでよいのかな

日本の教育は、これでよいのかな

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

今日9729

今日9729

カテゴリ

中学の漢字指導

(48)

学力向上対策

(29)

自己肯定感

(17)

学校・教育原理・教育全般

(283)

自発性・内言

(17)

九歳の壁・落ちこぼし

(3)

論理的思考・・・学習論理語・教育基本語い

(49)

A漢字は手首化

(2)

漢字の意味の変転

(5)

・漢字指導

(339)

・・・抽象漢字の指導

(23)

・・・文作り

(4)

・・取立て指導(1セット5過程の指導)

(41)

・・・テストの工夫

(14)

・・・手首化(見ないで書ける)

(15)

・・・漢字の許容(止め・払い)など

(8)

・・・筆順

(14)

・カタカナ・ひらがな指導

(25)

送りがな

(4)

言語分析(文学言語理論言語日常言語)

(14)

文化審議会・品川区のカリキュラム

(5)

実態調査(品川・学力調査)白石・甲斐実態

(10)

教育全般・・・漢字から

(39)

先生と保護者

(19)

いじめ・学級崩壊・自殺

(19)

読解力

(22)

文学文の読解

(53)

・・・物語を書く

(8)

説明文の読解

(17)

・・・説明文を書く

(17)

誰もが書ける作文教育(文ちゃん人形)

(77)

・・・作文・三大ニュース

(6)

・・・作文・書きなれノート(日記)

(21)

読みきかせ・表現よみ(音読・朗読)の工夫

(117)

・・表現よみ(音読・朗読)指導の実際

(64)

・・読み聞かせ

(37)

文法

(36)

聞く・話す

(17)

算数・数学・理科

(33)

国語科目標・構造・計画・言語意識直結観

(18)

体育・健康・食事・音楽

(20)

学習指導要領・指導書

(15)

教科課程・指導計画

(14)

能力観

(6)

大脳生理と教育

(4)

教育再生会議・教育基本法

(23)

・・・フィンランドの教育

(11)

教育基本法改訂・三浦朱門・学力テスト

(32)

教師の勤務条件・その他海花センター蝋梅

(27)

Y氏

(3)

原発

(52)

お気に入りブログ

2293. 皆既日食追っ… New! カズ姫1さん

^-^◆ あか・あお・… New! 和活喜さん

教育評価と特別支援… shchan_3さん

「古典推し」を観ま… まろ0301さん

つるの部屋 つるひめ2004さん

コメント新着

坪井小@ Re:『きつねのおきゃくさま』最後の場面の読解(11/30) これは僕が小学校低学年の時に書いたもの…
人間辛抱@ Re:書く・読む・聞く・話すに役立つ作文教育(06/14) どうもお久しぶりです。 新型コロナウイル…
王島将春@ Re:ぼくらの夏の全国研究会のご案内(06/08) はじめまして。福井市在住の王島将春(お…
onhyumor@ buy viagra hw qi buy viagra viagra online <a href=&…
rdjvzmor@ generic viagra ui ym generic viagra buy viagra <a href=…
http://buycialisky.com/@ Re:書く・読む・聞く・話すに役立つ作文教育(06/14) cialis soft overnight us deliveryque es…
http://buycialisky.com/@ Re:あやふや漢字を身につけない(01/04) order generic cialis softtabs onlineche…
http://buycialisky.com/@ Re:心臓語と恋語・子どもが、勉強を進んでするには(9)(04/29) comprar cialis por internet es segurowh…
http://viagraiy.com/@ Re:書く・読む・聞く・話すに役立つ作文教育(06/14) supplements that enhance viagra <a …
http://viagraky.com/@ Re:あやふや漢字を身につけない(01/04) viagra et amour <a href="http:…

フリーページ

2009.12.15
XML
カテゴリ:聞く・話す

 

明らかに間違っている発言がある場合が、あります。
それをそのままに放置していたのでは、教育になりませんよね。

このような時、教師が、正しい答えを言ってしまっても、すみます。


しかし、子どもと教師のこの1対1対応ではなく、
子供同士の話し合いで、正しい答えを見つけていった方が、
子供達は、本当に理解でき、納得しますね。

それは、子どもの感覚・子どもの言葉で、語られるからですね。
それこそが、体の中に入り、一生身について、使えるようになりますね。

そのことについて、考えます。よろしくお願いいたします。

 

にほんブログ村 教育ブログへ 

人気blogランキングへ    応援の  ポチしてくれたらランキング画面がすべて開くまで待ってね!!




吉原さんはこの指導では、はじめに


今のA君の発言に対して、意見、ありませんか?」
と、投げかけたそうです。

下記の最後の指導ですね。


吉原 話し方


これを投げかけたら、
せんせい、そういうことを言ったら、A君が、かわいそうだよ。」
と、いう子が、多くいたとのことです。

で、その質問に発言したい子が出てきたので、
発言させたら、
「A君は、泣き出してしまった」というのです。

「普段は、友だちに対して、否定的に言っている子達ですが、
授業で改まって、みんなの前でのこの
・・・・にたいして」の意見は、子どもにとっては、
心にぐさりとくることなのでしょうね
。」
と、吉原さんは、語って、いました。


このことは、心にそれだけひびいている事ですから、
話し合いで確かなものが得られれば、力になるのでしょうね。

このブログだって、皆様のコメントが、僕の書いたものを
より分かりやすくしてくれているのと似ていますね。

この泣き出すことは、かなり長期にわたって続くそうです。
それは、子どもによって違うのですがね。
(このようなことに慣れている子は、泣きもしないのですよね。)

で、そのような事が起こると、
必ず、


・・・に対してと言われた子も、

・・・・に対してを言った子も、


両方、いい事をしたのですよ。」


と、その度ごとにホローをしたそうです。

そうですね。
この話し合いは、勝ち負けの勝負ではありませんからね。


それにしても、今、都の学校では、職員会議などでのこのような話し合いが
ほんとに少なくなっていると聞きますが、
教育の場では、この話し合いは、大切なことですよね。

このブログ、意見を交流する中で、教育・子育てを学ばせて
僕は、いますので、そう思います。

以上の過程を通ると、


年生から、話し合いが導入できるのですね。

* 大人の話し合いも、この過程を経る事が必要でしょうね。子どもも大人も人間ですからね。

話し合いが導入できるのですね。

* 大人の話し合いも、この過程を経る事が必要でしょうね。子どもも大人も人間ですからね。

 

* コメントをお寄せ下さい。直接の返信は、時々しか、していませんが、

ぼくは、勉強させて戴いております。感謝です。

下のマークをクリックして応援して、下さると有り難いです。


にほんブログ村 教育ブログへ  (本日・・・5位

人気blogランキングへ (本日・・・4位) 


下記の本は、研究会がまとめたものです。絵をクリックしますと、本の概略が分かります。


尚、本書は、理解を深める表現よみ(小学校国語4年)1~6年まで、各学年あります。
各学年の教科書教材の授業報告があり、子どもと教師の表現よみが、CDに入っています。

次は、朗読・表現読みの本です。

上記の理論と実践の方法が作品にそって、書いてあります。

田村操の朗読教室

 

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.07.09 16:42:52
コメント(12) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:意見の対立がある話し合いは、教師のフォローが必要(12/15)   逆立ち天子 さん
こんばんわ。
最近、最も琴線に触れたことと言えば縄文土偶国宝展の映像でした。
土偶が国宝と言うのも奇異な感がなくもありませんが。 (2009.12.15 22:52:46)

Re:意見の対立がある話し合いは、教師のフォローが必要(12/15)   cream38 さん
こんばんは
段々冬らしく寒さ本番になってきました
昨夜は流星群を見たくて外へ
暫く天を仰いでいました でも…
たった一つだけ見ることが出来ました
あっという間に流れてしまい…
あっ!

byマッチャ ☆応援♪ いつもありがとうございます
ちょっと急ぎますので応援のみ~ (2009.12.15 23:41:02)

対立意見   redu06 さん
今日さんの記事では、先に「・・・と同じですが」「・・・とにていますが」から始めから、対立意見ということですね。なるほど、そういいうやりかたもあるのかと思いました。

自分の意見に対立する意見を言われるとめげる子供は多いですね。ちょっと弱いのではないかとも思います。

時々、子供の意見に他の子供を反応させるために、「同じです~」と、誰かが意見を言った後すぐに一斉に言わせる教師がいます。

まあ、気持ちはわかるのですが、みんな適当に「同じです~」と言っているのがやや違うような気がします。

対立意見は大事だと思います。

私は、対立意見を言う時に、過度に反発にならないように、「○○さんとは少し違うのですが、私は○○と考えました」と、気を使いながら発言させるといいというようにどこかで聞いたことがあります。「少し違う」で、相手を気遣い、「私は」で、「絶対的にあなたが間違っている」と言っているわけではないことを示せるとか教わりました。

こういうことって、本当に微細なニュアンスなんですけれど、一年を通して、けっこう効いてくるんですよね。いい方にも、悪い方にも。そして、この「微細さ」がなかなか伝承できない部分なんですよね。

(2009.12.15 23:57:26)

Re:意見の対立がある話し合いは、教師のフォローが必要(12/15)   yasu41asy さん
おはようございます

話し合いは教師のフォローが必要なんですね

短いけどポチッと2個応援です5,3位^^

(2009.12.16 05:58:00)

違う意見   森の声 さん
色々なことに対して試行錯誤が出来る子は人の意見を聞くことが出来ます。自分の中にもいろいろな考えがあるからです。このようなことは造形活動を通しても育てることが出来ます。 (2009.12.16 06:57:08)

Re:意見の対立がある話し合いは、教師のフォローが必要(12/15)   リエさん0037 さん
小さいながら、子どもにも生まれ育った環境(親、兄弟、家族)があり、そこまでに形成された性格やまた理解できる能力などにも差がありますね。
そこから一つの課題でも短期間にみな同じように理解させることはとても難しい事だと思います。
分からない事があったときや困った事が起きた時は、子ども同士で教えあう(話し合う)事はとても良いことではないかと思います。
私たちもよくヒントだけ与えて、「自分達でよく考えて!」と投げかけて解決させている事が多いですね。
任せると結構やるものですね。
(2009.12.16 08:40:54)

Re:意見の対立がある話し合いは、教師のフォローが必要(12/15)   かなにゃん3728 さん
私は、「・・・君の発言に対して」と言ってはならないと思います。
「A(発言内容)という意見が出ましたが、他に意見はありますか」と言うのはどうでしょうか。 (2009.12.16 11:01:27)

Re:意見の対立がある話し合いは、教師のフォローが必要(12/15)   2匹の猫0927 さん
ボーリングに必要な筋力アップを
トレーニングマシンで訓練し
散歩に精をだしたら膝を痛めてしまいました。

何事も程々
気楽な気持ちで健康を維持しましょう。

何時も有難うございます。
本日も心を込めて応援完了です。 (2009.12.16 11:46:59)

感謝の念&気合の応援2   神風スズキ さん
Good afternoon.

感謝&気合の真心応援完了ですけんね。

Have a happy Wednesday.
Thanks. (2009.12.16 12:33:43)

Re:意見の対立がある話し合いは、教師のフォローが必要(12/15)   bestsyot1518 さん
こんにちは。!!

口頭弁論を前に、ご訪問が難しくなっていました。
ごめんなさい。!!
明日の口頭弁論を前に、ちょっとご挨拶です。

話し合いの場、まさに今困ってる場面ですね。
大人になるとこの話し合いが満足に行かなくなるのはなぜでしょう。??

相手の事より、自分の主張を通すことが優先になるからでしょうか。??

今日9729さんの日記に書かれている「せんせい、そういうことを言ったら、A君が、かわいそうだよ。」の意味が良く分かります。

今日の応援完了です。!!
(2009.12.16 15:22:13)

Re:意見の対立がある話し合いは、教師のフォローが必要(12/15)   itchann さん
子どもの立っている場所にまで降りていける技能。
これこそが教師の力の神髄と思います。
逆に言えば、これができない教師は、
いますぐ職を辞するべきです。

応援して戻ります。
(2009.12.16 17:56:07)

Re:意見の対立がある話し合いは、教師のフォローが必要(12/15)   アンクルガーデナー さん
ちょっとドキドキしましたが、その先生、良いフォローをされましたね。
島国に住む日本人は、大陸に住み、多くの民族で暮らす外国人より、議論がヘタだと言われています。
また、議論のはずが感情論にずれてしまったり・・・
子供の頃から言論の自由を学び、フェアな議論の週間を身につけることは重要だと思います。
(2009.12.19 20:38:01)


© Rakuten Group, Inc.